TBS【マツコの知らない世界】
2020年8月18日(火)20時57~に放送分した『マツコの知らない世界』の本日のテーマは『スイカの世界』です。スイカの世界の通販!驚愕”マツコのスイカ”は?スイカの通販・購入方法も紹介。奈良大学の仏像のマッチングのアプリ。
「マツコの知らないスイカの世界」
マツコの知らないスイカの世界
「スイカの世界」を語るのは、音でおいしいスイカが分かるという絶対音感を持つ佐藤洸氏。
スイカの産地としても有名な熊本生まれの佐藤氏は、子供の頃から1日に大玉1つを平らげるほどのスイカ好きで、18歳でブランドスイカと出合い、全国から取り寄せして食べ比べていたと明かす。
そんな佐藤氏が「叩く」「切る」「食べる」の3つのおいしい音の話を披露するとともに、それぞれの特徴が際立った産地直送のスイカを紹介する。
また、スイカ業界に革命を起こすといわれている最新のスイカ2大品種をマツコデラックスがスタジオで食べ尽くす。さらに、2021年発売予定の最も高い糖度を8年越しに叩き出した貴重なスイカを一足早く味わう。
笹原農園の尾花沢甘さ一番スイカ(山形)
尾花沢甘さ一番すいか
マツコが最上級と言ったスイカです。

日田 山田原のスイカ(大分)
空洞のあるスイカの方が味が濃くて美味しい
切ったときのブチブチ音がたまらない!
水気が低いため糖度が高い
スイカを叩いた時に高い音が鳴ると中に空洞ができている。
実や種の周りに空洞がある方が甘くて美味しい

かりゆし農家農園のスイカ(沖縄)
沖縄県より今帰仁産、 かりゆしすいか というブランドを設立。
沖縄で栽培されている、ぶちぶち音がいいスイカ!
ブチブチ鳴る方が余計な水分を与えられていないので、甘さが凝縮!
ぶちぶち音がするスイカは、糖度が高い!

スイカ『ピノ・ガール』

スイカ『ピノ・ガール』
16年かけて誕生!タネまで食べれるスイカ!
スイカ界の革命児「ピノ・ガール」2020年に商業生産を開始。
早くも青果業界のみならず、スイカ好きの間でも話題!
圧倒的な特徴こそが『種ごと食べられる』スイカなのです。
スイカ『金色羅王(こんじきらおう)』

スイカ『金色羅王(こんじきらおう)』
2021年新発売予定!
糖度の限界を超えたスイカ!
山形県産「金色羅皇(こんじきらおう)」
奈良県の種苗会社によって、果肉色にはこだわらず、とにかく食味・甘みを追及するという育種方針に則り選び抜かれました。糖度15度に達する事もあるほどの高糖度を実現した品種です。
果肉は濃橙黄色で『黄金』にも似た果肉色で、緻密で硬く食感に優れ、極めて強い甘みと黄肉種特有のさっぱりとした風味を併せ持っています。種が少なく赤茶色の種が印象的です。

奈良大学 仏像 マッチング アプリ
仏像のお顔の表現を科学するプロジェクトBuddience 奈良大学の学生が新しいアプローチで日本の歴史に挑んだ学生プロジェクトの成果をご覧ください。
奈良大学は12月4日、顔写真をアップロードすると、その人の感情に合った仏像をマッチングするWebサイト「Buddha Matching(仏顔診断)」を公開した。Microsoftの感情推定技術を活用し、写真から読み取った感情を数値化。近い感情を持つ仏像を提案するという。
『マツコの知らない世界』の「おひとり様TV」関連ブログはこちら
【マツコ&有吉のかりそめ天国】の最強ドレッシングのおすすめランキングのベスト10は何!
【公式】マツコの知らない世界 HP
【公式】マツコの知らない世界 facebook
【公式】マツコの知らない世界 Twitter
●出典・参考・引用
韓流観るなら<U-NEXT>
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
PR|日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!