~コスモスクエア駅から万博西ゲートへのアクセスガイド(シャトルバス&タクシー)決定版~
2025年大阪・関西万博の開催が近づき、訪問計画を立てられている方も多いのではないでしょうか。
「どのパビリオンを訪れるか」「どう効率良く周るか」など、考えることは多いですが、意外と頭を悩ませるのが「会場へのアクセス方法」です。
「せっかくの万博、移動のストレスで疲れてしまうのは避けたい」
「会場では最大限、時間を有効に使いたい」
そのように考えているあなたに、ぜひ知っていただきたい最適なアクセスルートがあります。
それが、コスモスクエア駅から万博会場の「西ゲート」へ、わずか15分で直行できる新しいシャトルバスです。2025年6月29日(日)から運行開始しました!
この記事では、シャトルバスの利用料金、所要時間、バス乗り場、予約方法を徹底解説。更に、筆者が実際にタクシーを利用した際のタクシー利用時の料金、所要時間も実体験に基づき紹介します。混雑を避けスマートに移動したい方は必見!
【2025大阪万博】コスモスクエア駅から万博西ゲートへのシャトルバス利用時の所要時間・利用料金・時刻表・予約方法・集合場所を紹介!
ここからは、最もスタンダードで経済的なシャトルバスのコスモスクエア駅から万博西ゲートへのシャトルバス利用時の所要時間・利用料金・時刻表・予約方法・集合場所を紹介します。情報を正確に把握しておきましょう。
項目 | 詳細 | ポイント |
---|---|---|
🚌 運行区間 | コスモスクエア駅 ⇔ 万博会場・西ゲート | 電車からの乗り換えがスムーズです |
🗓️ 運行期間 | 2025年6月29日(日) ~ 10月13日(月) | 会期中、継続して利用できます |
💰 運賃 | 片道 350円(大人・こども) | 非常に手頃な価格設定です |
⏰ 所要時間 | 片道 約15分 | 短時間で快適にアクセス可能です |
🎟️ 乗車方法 | 【重要】時間帯予約制 | ご利用には事前予約が必須です |
コスモスクエア駅発 万博西ゲート行き シャトルバス時刻表
下表の集合時間ごとに順次シャトルバスのりばへご案内いたします。
1便あたりバス1~4台で運行します。※ご利用の状況により台数が増減する場合があります。
▼コスモスクエア駅から万博会場(西ゲート)までのシャトルバスの発車時刻表

集合時間・シャトルバス時刻表
コスモスクエア駅 万博西ゲート行き シャトルバス集合場所
直接シャトルバス乗り場(4番)には並びません!コスモスクエア駅集合場所は、コスモスクエア駅の1番出口を出てシャトルバス乗り場のエスカレーター前に集合してからシャトルバス乗り場に誘導されます。※集合場所からシャトルバスのりばまでは、現地スタッフの案内誘導に従ってください。
【予約で失敗しないために】知っておくべき3つのポイント
このシャトルバスを利用する上で、最も重要なのが「事前予約」です。
- 早めの予約を心がける:訪問日が決まった段階で、速やかに予約手続きを済ませておくことをお勧めします。
- 予約画面のスクリーンショットを忘れずに:当日の通信環境に左右されず、スムーズな乗車手続きが可能になります。
- 集合時間を厳守する:必ず5分前には集合場所に到着できるよう、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
【公式】大阪・関西万博 西ゲートシャトルバス予約サイト

コスモスクエア駅から万博西ゲートへのシャトルバスの注意事項
チケットの購入はご自宅のPCで行うこともできます。ご乗車の際には、モバイル端末(スマホ・タブレット等)でチケットのご提示が必要になります。
ログインに利用するメールアドレスとパスワードは、PCとモバイル端末(スマホ・タブレット等)で共通になりますので事前にログインができることをご確認ください。
【2025大阪万博】コスモスクエア駅から万博西ゲートへのタクシー利用時の所要時間・利用料金を紹介!
「シャトルバスの予約が取れなかった」「当日の朝、急遽予定を変更したい」そんな時に心強いのがタクシーです。ここからは、筆者が実際に利用した際の体験を基に、大阪メトロ「コスモスクエア駅」から万博西ゲートまでのタクシー利用時のリアルな情報をお届けします。事前にネットで調べた時には、コスモスクエア駅から西ゲートまでの料金は3000円から4000円でしたが、実際のタクシー料金は2100円(税込み)でしたよ!領収書の画像もあります。
実際の所要時間と料金(2025/6/28利用時)
参考までに、筆者が2025年6月28日(土)の朝に利用した際のレポートをご紹介します。
項目 | 詳細 |
---|---|
乗車日時 | 2025年6月28日(土)午前7時50分 |
乗車場所 | コスモスクエア駅 タクシー乗り場 |
到着時間 | 午前8時02分(万博西ゲート) |
所要時間 | 約12分 |
料金 | 2,100円(税込) |

コスモスクエア駅から万博西ゲートまでのタクシー料金領収書-
コスモスクエア駅の2番出口を出たところにタクシー乗り場があります。午前7時50分、この時間帯、コスモスクエア駅のタクシー乗り場には約20台ものタクシーが待機しており、全く待つことなく非常にスムーズに乗車できました。タクシーアプリDiDiやGOを使わなくて良かったです。
タクシー利用のメリット
- 予約不要の柔軟性:思い立った時にすぐ利用でき、急な予定変更にも対応可能です。
- プライベートな空間:小さなお子様連れや、同行者と気兼ねなく会話を楽しみたい場合に最適です。
- コストパフォーマンス:料金はバスより高額ですが、3人で乗車すれば1人あたり700円、4人なら約525円と、人数によっては十分に検討できる価格帯になります。
タクシー利用の注意点
- 交通状況:今回はスムーズでしたが、時間帯によっては交通渋滞により所要時間や料金が変動する可能性があります。
- 時間帯による待機台数:常にタクシーが多数待機しているとは限りません。特に閉場時間帯などは、乗り場が混雑する可能性も考慮しておきましょう。
こんな方にはタクシーもおすすめ
- シャトルバスの予約が希望の時間に取れなかった方
- 小さなお子様連れや、荷物が多い方
- 3~4人のグループで、割り勘で効率よく移動したい方
- 時間を最優先し、少しでも早く会場に到着したい方
まとめ:最適なアクセス方法で、最高の万博体験を
コスモスクエア駅から万博西ゲートへのアクセス方法として、「シャトルバス」と「タクシー」の2つの選択肢をご紹介しました。
- 計画的・経済的に移動するなら「シャトルバス」を事前予約
- 状況に応じて柔軟に、快適さを重視するなら「タクシー」も有効
基本はシャトルバスの事前予約をお勧めしますが、当日の状況やメンバー構成によってはタクシーも非常に賢い選択肢となります。それぞれのメリットを理解し、ご自身のスタイルに合った最適なアクセス方法を選ぶことが、万博を最大限に楽しむための第一歩です。
この記事が、あなたのストレスのない万全な計画の助けとなれば幸いです。素晴らしい万博体験となりますように。
■この記事を書いた人:万博博覧会マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
「大阪・関西万博の各国の特産品が無料で貰える&試食できる海外パビリオンまとめ」
「2025万博パビリオン予約方法裏技まとめ<抽選・先着・当日対応も>」
「大阪関西万博パビリオン予約方法ガイド&裏ワザ」2ヶ月前抽選予約・7日前抽選予約・空き枠先着予約・当日予約(当日登録)・整理券予約・先着自由入場の6種類の攻略方法。
2025大阪万博公式ページに変更があれば随時更新しています。
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
・パビリオン情報
・国内パビリオン 全館最新情報
・海外パビリオン 全館最新情報
・イベント情報
・チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
・紙チケット/引換券
・公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
・アクセス(会場までの交通手段)
・会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
・お知らせ(最新情報)
・プレスリリース