【大阪・関西万博】実際に飲んで、安くて美味しい海外クラフトビールのおすすめは?
万博の熱狂!でも「海外ビール、どれが本当に美味しい?損したくない!」…その本音、私が解決します!
2025年大阪・関西万博、ついに開幕!未来都市のようなパビリオン、胸躍るエンタメ、そして世界中の美食…まさに夢のような空間ですよね。そして、ビールを愛する皆様が心待ちにしているのは、キンキンに冷えた世界各国の極上ビールではないでしょうか?
しかし、一歩足を踏み入れると…「どのパビリオンのビールが美味しいの?」「“万博価格”で高くてガッカリしたくない!」「SNSの情報は錯綜していて、結局どれがいいかわからない!」そんな不安や疑問が渦巻いていることでしょう。
この記事を読めば、その悩みはスッキリ解消!最高の万博ビール体験をお約束します。
ドバイ、ミラノなど国内外7つの博覧会を渡り歩き、今回の大阪・関西万博には通期パスで既に14回以上足を運び、自身の舌で確かめている「万博博覧会マニア・博覧会評論家」の私だからこそ語れる、忖度なしのリアル情報だけを凝縮しました。
特に、声を大にしてお伝えしたいのは、衝撃の450円から楽しめる「神コスパ」海外ビールの発見です!この記事では、そんなお宝情報から、万博でしか味わえない希少なクラフトビール、各国のビールの特徴、SNSでのリアルな口コミ、そして「あなたに合う一杯」を見つけるための具体的な選び方まで、どこよりも詳しく、そして熱く解説します。
もう迷う必要はありません。さあ、私と一緒に、万博で忘れられない最高の海外ビールを見つける旅に出かけましょう!
私が14回通って見つけた結論!万博で飲むべき「神コスパNo.1」海外ビールはコレだ!
数々の万博を巡り、今回の大阪・関西万博の隅々まで知り尽くした私が、自信を持って「万博で飲むなら、まずコレ!」と断言できるのが、スペインパビリオンの物販店で販売されている「Mahou(マオウ)」ブランドのビールです!「うまい・安い・冷たい」の三拍子、いや四拍子も五拍子も揃った、まさに奇跡の一杯。
- 衝撃の価格設定:
- 缶ビール各種: 各450円~500円
- 瓶ビール各種: 各600円~680円
- 特筆すべき高品質:
- キンキン度: 常に最高の状態で冷えています!万博会場でよく聞く「ぬるいビール」とは無縁。
- 味わい: 芳醇でしっかりとした飲みごたえ。他のブースの生ビールで時折感じる「泡ばかりで量が少ない…」「サーバーの手入れが悪く風味が…」といった残念な思いは一切させません。
- Mahou(マオウ)とは?: 1890年創業、スペイン・マドリードが誇る老舗ブルワリー。スペイン国民に愛され、国内シェアNo.1。その実力は本物です。
- 🍺 シンコ・エストレージャス(瓶/缶 ピルスナースタイル): Mahouの顔!厳選された最良のホップとイーストが生み出す、黄金色の輝き。軽快な口当たりながら、しっかりとした麦の旨味とホップの爽やかな苦味が絶妙なバランス。まさに「5つ星」の名にふさわしい、王道の味わいです。ゴクゴク飲めるのに、後味はスッキリ。万博の熱気の中で、渇いた喉を一気に潤してくれます。
- 🍺 シンコ・エストレージャス セッションIPA(缶 IPAスタイル): Mahouとアメリカのクラフトビール界の雄「Founders Brewing Co.」との傑作コラボ!IPAらしい華やかなホップの香りがグラスから立ち上り、口に含むと柑橘系のフレッシュなフレーバーと心地よい苦味が広がります。アルコール度数は抑えめで飲みやすく、「セッションIPA」の名前通り、何杯でも楽しめそう。IPA好きはもちろん、普段あまり飲まない方にも試してほしい逸品。
- 私のおすすめ【賢い楽しみ方】:
- スペインパビリオンに入場後、展示を楽しんだら出口すぐの物販店へ直行!(※嬉しいことに、物販店だけなら並ばずに入れます)
- お目当てのMahouビール(缶または瓶)をゲット。瓶ビールならレジで栓を抜いてもらいましょう。(※注意:館内での飲酒はできません)
- パビリオン横のベンチも良いですが、私の一押しは、すぐ近くの「よしもとパビリオン」前の座敷エリア。ここで冷えたビールを片手に、大スクリーンで漫才を観ながらゆったり休憩するのが至福の時間です!
▼よしもとパビリオン舞台の観覧用座敷席です。飲食OK!お酒を飲んでも問題なし
万博でのビール体験は、まずこのスペインパビリオンからスタートすることを強く、強くおすすめします!後悔はさせません。
【大阪・関西万博】海外パビリオン併設レストランで呑める&買える海外ビールの一覧表
ここでは、海外パビリオンに併設されているレストランで呑めるビールと、物販店で購入できるビールの銘柄や価格、特徴を一覧表にしてまとめました。
関連記事:「海外パビリオン併設レストランを完全ガイド」
おすすめ人気記事:「国内+海外の万博ビールが呑める&買える店まとめ」
希少な海外クラフトビールが呑める&買える海外パビリオン一覧表
パビリオン/店舗名 | 場所(エリア) | 提供ビール(代表例) | 価格帯(目安) | こんな人におすすめ!・特徴 |
---|---|---|---|---|
スペインパビリオン | 1階物販店 | Mahou(マオウ)ビール(瓶・缶) | 缶450円~、瓶600円~ | 筆者激推し!神コスパ! 味・価格・冷たさ◎。詳細はセクション2の体験談参照。館内にはレストランもあり。 |
ドイツパビリオン | 「Oishii! Germany」 | ホフブロイラガービールなど本場ドイツビール | 300ml/¥1,200~ | ドイツの16の連邦州地域料理とビールは最高! |
オランダパビリオン | オランダパビリオン | ハイネケン、ハイネケン0.0 | 各450円 | お得にハイネケン!ノンアルも! 自由な飲酒文化を体現。オランダ伝統料理と共に。 |
ベルギーパビリオン | 「Revive リバイブ」3階 | ロシュフォール10など多様なベルギービール | ¥2,400(ロシュフォール10)など高価格帯だが希少価値あり | ベルギービール天国! 美食の国の本格料理と共に。屋上テラスも魅力。 |
英国館「ジョニーウォーカーズバー」 | 英国館2階 | サミュエルスミス・インペリアルスタウト(瓶)、ホブゴブリン(ドラフト)など英国ビール | 瓶¥1,000~、ドラフト ハーフ¥700~ | 英国パブの雰囲気で! エールやスタウトなど、こだわりの一杯を。 |
チェコパビリオン | 「チェコ国立レストラン」1階 | ピルスナーウルケルをハラディンカで!適度に炭酸を抜き味わいを楽しむビール | 1250円 | 苦味・甘味・泡の甘みなどのバランスがとっても良く完成度が高いと言われる世界最古の黄金色の「ピルスナーウルケル」 |
マルタパビリオン | 「THE MALTA TABLE」 | CISK(チスク)ビール(万博限定の可能性) | 1缶1,200円 | 日本初上陸かも? マルタの国民的ビール。 |
ルクセンブルクパビリオン レストラン | ルクセンブルクパビリオン | ボファーディング ラガービール | 約1,300円 | 知る人ぞ知るルクセンブルクビール! |
オーストリアパビリオン | オーストリアパビリオン1階 | オーストリア産クラフトビール3種 | 各瓶1,000円 | 音楽と芸術の国から届くクラフトビール、新しい発見があるかも |
北欧共同パビリオン レストラン「奇跡の庭園」 | 北欧共同パビリオン3階屋上 | 北欧5カ国の珍しい缶ビール多数 | 1缶:1,500円~2,601円(高価格帯) | 北欧デザインと希少ビール! 缶ビールは5カ国30種類以上で豊富だが価格は高い。 |
中国パビリオン | 魯園菜館 | 青島ビール(チンタオビール・中国産) | 不明 | 中国を代表するラガービールで非常に軽やかで、さらりとした飲み口が特徴です |
オーストラリアパビリオン | CAFE KOKO | COOPERS BREWERY SPARKLING ALE(クーパーズ(赤)) | 不明 | ワニ肉などユニークなオージーグルメと共に、陽気な雰囲気で楽しむ一杯 |
ポーランドパビリオン | ポーランド・ティスト(1階) | ポーランドの定番ビール、ジヴィエツ・ビール・ティスキエ・ビール | 不明 | ポーランドの⼤⼈気の「ピエロギ」、「ビゴス」など、ポーランドの伝統料理に合うビール |
ハンガリーパビリオン | ミシュカ」キッチン&バー(2階) | ハンガリービールの代表的なSoproni(ショプロニ)、Dreher(ドリヘル) | 不明 | ワインバーでは、「フルッチ(スプリッツァー)」が楽しめる |
セルビアパビリオン | セルビアレストラン | セルビア国内で圧倒的なシェアを持つビール、Jelen(イェレン) | 不明 | 大きな角を持つ鹿が描かれたラベルが印象的、すっきりとした飲み口。 |
アメリカパビリオン | 併設レストラン | 「バドワイザー」・「グースアイランドIPA」・「デシューツ ブリュワリー キングクリスピー ピルスナー」 | 各1200円 | ビールの種類は3種類、缶ビールのみ。 |
ブラジルパビリオン | 併設レストラ | 世界で5指に入るビールトップブランド、ブラーマ チョップ(BRAHMA CHOPP)の缶ビールが人気 | 不明 | ブラジルのビールは主に淡色で軽い飲み口のものが多くピルスナーが主流です。 |
コロンビアパビリオン | 併設レストラン | コロンビアを代表する王道のラガービール「Club Colombia」60年近い歴史をもつ王道のラガービール | 不明 | パッケージには、コロンビアの先住民の金細工のデザインがあしらわれています。 |
イタリアパビリオン | 併設レストラン | 人気のペローニ ナストロアズーロは、絶妙にバランスがとれた苦味と柑橘類のスパイシーな香り | 不明 | イタリア国内のビール業界シェアはペローニとモレッティが1位、2位を競います |
タイパビリオン | 併設レストラン | 向かい合うゾウがトレードマークのチャーンビールは軽い飲み口でクセが少ない | 瓶:690円~ | タイのビール市場ではシンハー、チャン、リオの3ブランドが最もシェアを占めています。 |
シンガポールパビリオン | 併設レストラン:CLOUD BAR3階 | タイガービール自体は世界60か国以上で飲めるビールであり、珍しくありませんが、発祥の地はシンガポールです。 | 瓶:1300円~ | シンガポールのラガービールはタイガーとアンカーですが、黒いスタウトビールならABCエキストラスタウトが最も人気があります |
【大阪・関西万博】世界のクラフトビールを飲み歩いてみた!〜体験&SNS口コミまとめ〜
🇨🇳 中国パビリオン
「魯園菜館」で飲めるのは、中国を代表する「青島ビール(チンタオビール)」!
さらっと軽いラガーで、中華料理との相性がバッチリ🍺
▶「餃子と一緒に飲んだら、もう最高だった🥟」
▶「キンキンに冷えてて、スッと入るのがいい!」
🇦🇺 オーストラリアパビリオン
「CAFE KOKO」で飲めるのは「COOPERS BREWERY SPARKLING ALE(クーパーズ 赤)」✨
ちょっぴり個性派な赤ビールで、ワニ肉とのコンボが意外すぎてクセになる🍺
▶「野趣あふれる味わい🍖」「オーストラリア感たっぷりで楽しい!」
🇵🇱 ポーランドパビリオン
「ポーランド・ティスト」で楽しめるのは「ジヴィエツ」「ティスキエ」など定番ビール2種🍻
「ピエロギ」や「ビゴス」と合わせて、がっつり食べてがっつり飲める!
▶「ピエロギのもっちり感とビールのキレが最高の組み合わせ!」
▶「あったかい料理と冷たいビールの温度差がたまらん!」
🇭🇺 ハンガリーパビリオン
2階の「ミシュカ」で出会えるのは、ハンガリーの「Soproni(ショプロニ)」や「Dreher(ドリヘル)」🍺
そして白ワインに炭酸を加えた「フルッチ(スプリッツァー)」もおすすめ✨
▶「スプリッツァーが爽やかすぎて何杯でもいける…!」
▶「ドリヘルの香ばしさがクセになる」
🇷🇸 セルビアパビリオン
レストランで飲める「Jelen(イェレン)」は、セルビアで大人気の定番ビール🦌
スッキリとした飲み口が料理と合うし、ラベルの鹿マークもかわいい!
▶「イェレン、あっさり系でグビグビいける!」
▶「鹿マークの缶がかわいくて持ち帰りたくなった」
🇺🇸 アメリカパビリオン
レストランでは「バドワイザー」「グースアイランドIPA」「デシューツ ブリュワリー キングクリスピー ピルスナー」の3種缶ビールが1,200円で提供中🍺
▶「IPAのパンチが効いてて爽快!」「全部試してアメリカ横断した気分🇺🇸」
🇧🇷 ブラジルパビリオン
ブラジルの代表的ビール「ブラーマ チョップ(BRAHMA CHOPP)」が缶で登場!
淡色で軽やかなピルスナータイプが南国気分にピッタリ🍺
▶「トロピカルな味!」「軽くて飲みやすい!BBQと一緒にどうぞ🍖」
🇨🇴 コロンビアパビリオン
「Club Colombia」は、60年の歴史を誇るラガービールで、金細工のラベルが美しい✨
しっかりコクがありつつ後味はスッキリ!
▶「金ラベルが高級感あってテンション上がる」「ラテンの陽気さを感じるビール」
🇮🇹 イタリアパビリオン
「ペローニ ナストロアズーロ」は、苦味と柑橘の香りが絶妙なエレガントビール🍋
イタリア料理と合わせて、スタイリッシュに乾杯!
▶「苦味が心地よくて、イタリアの空気を感じた🇮🇹」「おしゃれビール代表!」
🍺まとめ:海外パビリオンでビールを楽しむコツ
- 「ここでしか飲めない一杯」を見逃さない!
- お土産用か現地飲みか、目的別にチェック!
- 予算はしっかり決めておこう(1杯400円〜2,600円まで幅広い)
- SNSや口コミで混雑状況&売り切れ情報も要チェック!
世界を味わうクラフトビールの旅、あなたの“推しビール”もぜひ見つけてくださいね🍻🌈
【最後に】この記事を読んだあなたが、最高の万博ビール体験をするために
さあ、これであなたも万博ビール攻略の準備は万端です!最後に、最高の体験をするための3つの心得をお伝えします。
- 【最重要】まずはスペインパビリオンを目指せ! 450円からの「Mahou」ビールは、あなたの万博ビール体験の素晴らしいスタートになるはずです。
- 【情報収集を怠るな!】 公式アプリ、SNSのハッシュタグ検索(#万博海外ビール 等)を駆使して、常に最新情報をキャッチしましょう。特に人気ビールは売り切れや行列が予想されます。
- 【マナーを守って楽しむ心意気!】 ルールを守り(飲酒は指定エリアで、持ち込み禁止など)、周囲への配慮を忘れずに。素晴らしいビールは、素晴らしい思い出と共にあります。
X(旧Twitter)をチェック!: @traveler_da1 さんが「万博で飲める世界のビールマップ」を随時更新されています。パビリオン名だけでなく、具体的な場所や価格帯も記載されており、計画を立てるのに非常に役立ちます。「#万博ビール」「#大阪万博グルメ」などのハッシュタグ検索もおすすめ。実際の写真や混雑状況など、リアルタイムな情報が得られます。
以下が大阪関西万博ビールマップ↓
万博で飲める世界のビールマップ、Ver1.01に更新!
◯情報追加
掲載16ヶ所→23ヶ所に大幅増!
(パビリオン)
フィジー、シンガポール、カナダ
(マーケットプレイス東)
インドカレーの店、PAULANER IMBISS、景福宮、ソウル Live!◯画像追加
北欧
マルタ
イギリス◯画像修正
ドイツ… pic.twitter.com/tPiiYtVXkd— だいちぃ✈️ポイ活&陸マイラーで家族旅行を満喫中🛫 (@traveler_da1) May 14, 2025
この記事が、あなたの大阪・関西万博でのビール探訪の一助となれば、これ以上の喜びはありません。会場で、あなたにとって忘れられない一杯に出会えることを心から願っています。
それでは、万博で最高の乾杯を!
(本記事は、SNS投稿、筆者体験等に基づき2025年5月16日時点で作成しています。価格・メニュー・提供状況は変更になる可能性が非常に高いです。ご自身で訪問される際には、必ず大阪・関西万博の公式サイトや公式アプリ、Xの情報、各店舗・パビリオンの公式情報で最新情報をご確認ください。)
(【重要】20歳未満の方の飲酒は法律で固く禁じられています。アルコールは20歳になってから、適量をお楽しみください。)
■この記事を書いた人:万博博覧会マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
「各国の特産品が無料で貰える&試食できる海外パビリオンまとめ」
「大阪関西万博パビリオン予約方法ガイド&裏ワザ」2ヶ月前抽選予約・7日前抽選予約・空き枠先着予約・当日予約(当日登録)・整理券予約・先着自由入場の6種類の攻略方法。
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
・パビリオン情報
・国内パビリオン 全館最新情報
・海外パビリオン 全館最新情報
・イベント情報
・チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
・紙チケット/引換券
・公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
・アクセス(会場までの交通手段)
・会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
・お知らせ(最新情報)
・プレスリリース
#大阪関西万博 #EXPO2025 #海外パビリオン #万博 #万博ビール #クラフトビール #海外ビール #ビール大好き #万博グルメ #コスパ最高 #スペインパビリオン