こんにちは😊!2025年の大阪・関西万博、もう予定は立てましたか?🎌🌏
「せっかく行くなら、できるだけたくさんのパビリオンを見たい!🏛️✨」
「でも予約って面倒…😩💭」
「事前抽選予約も当日予約も全然とれなかった。。😭」
そんなあなたに朗報です📢!
今回は、予約なしで入場可能なパビリオンを一覧表で分かりやすく所要時間も入れてまとめました📝
さらに、スマホでも紙でも使えるマップも紹介📱この予約不要自由入場パビリオン地図は、パビリンの欄に記号ではなくパビリオン名がしっかり入っているので、バッチリ見やすい!予約不要・並んで自由入場できる万博パビリオンマップ、印刷可能なPDFダウンロード方法📄🔽もご紹介します!
🖨️自宅にプリンターがない方も大丈夫!
セブンイレブンなどのコンビニでの印刷方法もバッチリご紹介します🏪✨
✅予約有りパビリオンに並んでも、予約した方が優先なので、まったく列が進まないけど。。。。予約なしパビリオンはどんどん進むよ😊
この記事で分かること:
- ✅ 2025年大阪・関西万博で予約なしで入れるパビリオンの一覧リスト📋
- ✅ 予約不要のパビリオンをまとめた見やすいマップ🗺️
- ✅ スマホでも印刷でも使える📱🖨️ PDF形式のマップダウンロード情報📄
- ✅ セブンイレブンなどでの✨ コンビニ印刷の方法もご紹介🏪
■この記事を書いた人:万博博覧会マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
「各国の特産品が無料で貰える&試食できる海外パビリオンまとめ」
「大阪関西万博パビリオン予約方法まとめ&裏ワザ」2ヶ月前抽選予約・7日前抽選予約・空き枠先着予約・当日予約(当日登録)・整理券予約・先着自由入場の6種類の攻略方法。
【大阪・関西万博】予約なしで入れるパビリオンマップPDFはコンビニで印刷可能!
予約不要で自由入場できる万博パビリオンマップ
このマップのカラー表示の意味は以下の通りです👇
- 🟩 緑色:予約なしで入場可能なパビリオン🏛️
- 🌸 ピンク色:予約なしで入場可能なイベント施設🎪
- 🟨 黄色:一部エリアは予約なしで入場可能なパビリオン🧭
- 🟦 水色:イベントによっては予約が必要となるイベント施設📅
⚠️ 注意:混雑時には、事前予約のみの入場や入場制限を行う場合がありますのでご注意ください。
※🍴ランチマークは、併設レストランがある海外パビリオンのマークです。
★この地図は、パビリンの欄に記号ではなくパビリオン名がしっかり入っているので、とっても見やすい👀✨んです!
さらに、海外パビリオン併設のレストラン情報🍽️も載っているので、ランチタイム🍴の計画にもぜひ活用してくださいね♪
印刷できるPDFマップ
予約なしで入れるパビリオンマップはコンビニ「セブンイレブンでネットプリント」で印刷可能です!(スマホ不要)
以下のプリント番号を店内のマルチコピーに入力するだけでOK(小銭は必須)
■プリント予約番号<A4版>:69856625(白黒:20円・カラー60円)
■プリント予約番号<A3版>:58567781(白黒:20円・カラー100円)
※有効期限:2025/10/19 23:59
※白黒はA4とA3は料金が同じなのでA3の方が見やすいです。
印刷する方法
📄 セブン‐イレブンでのネットプリント方法【プリント予約番号を使う場合】
セブン‐イレブン店内のマルチコピー機を使って、プリント予約番号で印刷する手順をご紹介します✨
- マルチコピー機のメニュー画面で、「プリント」を選びます。
- 次に、「ネットプリント」を押します。
- 画面の案内に従って、8桁のプリント予約番号を入力し、右下の「確認」を押します。
- ファイルのダウンロードが開始されます📥完了後、プレビュー画面が表示されるので、内容と料金を確認し、「これで決定」を押します。
💡 補足ポイント:
- 🖨️ 普通紙プリントの場合、「用紙サイズ」「両面」「2枚を1枚」「小冊子」などの設定が可能です。
- 📑 同じ文書や写真を複数枚印刷したいときは、「部数」を選択して、必要な枚数を入力しましょう。
📌 使い方がわかればとっても便利!詳しくはこちらを見てくださいね😊
【大阪・関西万博】予約なしで入場可能パビリオン(自由入場)を一覧表にまとめました!
下記は「自由入場(予約なし)」で入れるパビリオンを、ゾーンごとにまとめた一覧です。所要時間も参考にしてください。
2025万博公式情報(9/9最新版)各パビリオン別の事前予約・当日予約・先着・自由入場の一覧表
パビリオン・名称 | 事前予約 | 当日予約 | 先着 | 自由入場 | 所要時間(分) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ネパール | 〇 | 45 | ||||
ルクセンブルク | 〇 | 30 | ||||
ドイツ | 〇 | 40 | ||||
大韓民国 | 〇 | 〇 | 〇 | 20 | ||
コモンズ Commons-F | 〇 | 〇 | 15 | 待機列が2レーンあり(カザフスタンへの入場有無) | ||
デジタルウォレットパーク | 〇 | ー | 「ミャクポ!」との交換で入館可 | |||
アゼルバイジャン | 〇 | 20 | ||||
夜の地球 | 〇 | 20 | ||||
モナコ | 〇 | 60 | ||||
トルコ | 〇 | 20 | ||||
タイ | 〇 | 〇 | 〇 | 30 | ||
スペイン | 〇 | 30 | ||||
サウジアラビア王国 | 〇 | 25 | ||||
オーストラリア | 〇 | 〇 | 〇 | 15 | ||
インドネシア | 〇 | 30 | ||||
インド(バーラト) | 〇 | 30 | ||||
ウズベキスタン | 〇 | 20 | ※現在予約が完了している方のみ | |||
セルビア | 〇 | 〇 | 30 | |||
バングラデシュ | 〇 | 20 | ||||
セネガル | 〇 | 20 | ||||
エジプト | 〇 | 10 | ||||
コモンズ Commons-B | 〇 | ー | ||||
コモンズ Commons-C | 〇 | ー | ||||
チリ | 〇 | 15 | ||||
チュニジア | 〇 | 30 | ||||
カンボジア | 〇 | 15 | ||||
アルジェリア | 〇 | 20 | ||||
バルト(ラトビア&リトアニア) | 〇 | 20 | ||||
欧州連合 EU | 〇 | 15 | ||||
ベルギー | 〇 | 25 | ||||
イタリア・バチカン | 〇 | 〇 | 〇 | 30 | ※独自の予約システムあり | |
シンガポール | 〇 | 20 | ||||
ブルガリア | 〇 | 20 | ||||
オランダ | 〇 | 〇 | 〇 | 25 | 9:00-11:00は空き状況に応じて自由入場可、上記以外は予約のみ | |
コモンズ Commons-D | 〇 | ー | ||||
オマーン | 〇 | 15 | ||||
ハンガリー | 〇 | 〇 | 〇 | 15 | ||
コモンズ Commons-E | 〇 | 5 | ※展示により営業時間は変動 | |||
ポーランド | 〇 | 〇 | 〇 | 40 | ||
ルーマニア | 〇 | 〇 | 30 | |||
英国 United Kingdom | 〇 | 20 | ||||
アンゴラ | 〇 | 〇 | ー | |||
アイルランド | 〇 | 〇 | 30 | ※9:00-10:00は展示のみ先着入場 | ||
マレーシア | 〇 | 〇 | 19 | |||
コモンズ Commons-A | 〇 | ー | ||||
ヨルダン | 〇 | 10 | ※当日登録に変更 | |||
ぺルー | 〇 | 15 | ||||
空飛ぶクルマステーション | 〇 | 〇 | 〇 | 40 | ※一部エリアは予約なしで入場可能 ※体験希望の方は要予約 | |
モザンビーク | 〇 | 30 | ||||
フィリピン | 〇 | 30 | ||||
アメリカ合衆国 | 〇 | 25 | ||||
フランス | 〇 | 25 | ||||
ロボット&モビリティステーション | 〇 | 30 | ||||
ベトナム | 〇 | 15 | ||||
ミャクミャクハウス | 〇 | 〇 | ー | |||
カタール | 〇 | 〇 | 25 | |||
アラブ首長国連邦 | 〇 | 〇 | 15 | |||
カナダ | 〇 | 15 | ||||
ポルトガル | 〇 | 14 | ||||
コロンビア | 〇 | 〇 | 20 | |||
スイス | 〇 | 20 | ||||
オーストリア | 〇 | 〇 | 30 | |||
ブラジル | 〇 | 20 | ||||
クウェート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 30 | |
中華人民共和国 | 〇 | 30 | ||||
国際機関館 | 〇 | ー | ||||
国連 | 〇 | 〇 | 〇 | 20 | ||
国際赤十字・赤新月運動 | 〇 | 〇 | 30 | |||
パビリオン/イベント当日登録・免税カウンター | 〇 | ー | ||||
バーレーン | 〇 | 20 | ||||
トルクメニスタン | 〇 | 20 | ||||
北欧館 | 〇 | 20 | ||||
マルタ | 〇 | 20 | ||||
チェコ | 〇 | 30 | ||||
Better Co-Being | 〇 | 〇 | 45 | |||
いのちの未来 | 〇 | 〇 | 60 | キャンセル待ち | ||
いのちの遊び場 クラゲ館 | 〇 | 〇 | 〇 | 37 | *一部エリアは予約なしで入場可能 | |
null² | 〇 | 〇 | 30 | ※おみくじ等あり | ||
いのち動的平衡館 | 〇 | 〇 | 15 | キャンセル待ち | ||
いのちめぐる冒険 | 〇 | 〇 | 〇 | 50 | *一部エリアは予約なしで入場可能 | |
EARTH MART | 〇 | 〇 | 40 | |||
Dialogue Theater | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 55 | *一部エリアは予約なしで入場可能 |
テーマウィークスタジオ | 〇 | 〇 | 60 | |||
TECH WORLD | 〇 | 〇 | ※ | 30 | *原則要予約。並んで入場も可能。一部エリアは予約なしで入場可能 | |
ガスパビリオンおばけワンダーランド | 〇 | 〇 | ※ | 40 | *一部エリアは予約なしで入場可能 | |
飯田グループ×大阪公立大学 | 〇 | 〇 | ※ | 45 | *原則要予約。並んで入場も可能 | |
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」 | 〇 | 20 | ||||
BLUE OCEAN DOME | 〇 | 〇 | ※ | 30 | *一部エリアは予約なしで入場可能 | |
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION | 〇 | 〇 | 50 | |||
PASONA NATUREVERSE | 〇 | 〇 | ※ | 30 | *原則要予約。並んで入場も可能 | |
よしもと waraii myraii館 | 〇 | 30 | ||||
関西パビリオン | 〇 | 〇 | 60 | |||
大阪ヘルスケアパビリオン | 〇 | 〇 | 60 | *一部エリアは予約なしで入場可能 | ||
NTT Pavilion | 〇 | 〇 | ※ | 30 | *一部エリアは予約なしで入場可能 *要予約エリアは10:00-21:00 | |
三菱未来館 | 〇 | 〇 | 〇 | 60 | *原則要予約。空きがある場合は予約なし入場も可能 | |
パナソニックグループパビリオン | 〇 | 〇 | 60 | |||
住友館 | 〇 | 〇 | ※ | 65 | *抽選式デジタル整理券あり | |
電力館 可能性のタマゴたち | 〇 | 〇 | 45 | |||
ウーマンズ パビリオン | 〇 | 〇 | 〇 | 30 | *原則要予約。並んで入場も可能 | |
日本館 | 〇 | 〇 | 〇 | 40 | *9:25~、19:00~は予約なしで入場可能。ただし、定員になり次第受付終了 | |
フューチャーライフヴィレッジ | 〇 | 30 | ||||
モビリティエクスペリエンス | 30 | 原則入館不可 ※イベント時のみ入場可能 | ||||
未来の都市 | 〇 | 〇 | 〇 | 35 | ※原則要予約。並んで入場も可能 | |
ジュニアSDGsキャンプ | 〇 | 15 | ||||
太陽のつぼみ(サウナ) | 〇 | 〇 | 90 | ※当日空きがあれば、当日に予約受付あり | ||
カーボンリサイクルファクトリー(RITE) | 〇 | 〇 | 60 | |||
カーボンリサイクルファクトリー(大阪ガス) | 〇 | 〇 | 80 | 事業実施に関する技術的調整 | ||
カーボンリサイクルファクトリー(エア・ウォーター) | 〇 | 60 |
国内パビリオン(一部自由入場エリア有)
- いのちの遊び場クラゲ館
- null2
- いのちめぐる冒険
- 大阪ヘルスケアパビリオン
- ガスパビリオン・おばけワンダーランド/スマートデバイス
- ※これらは展示や体験の一部エリアのみ自由入場が可能です。全体の入場には予約や整理券が必要な場合があります。
各パビリオンの詳細や最新情報は公式サイト等でご確認ください。
📝まとめ
2025年の大阪・関西万博で、予約不要で入れるパビリオンを一覧でご紹介しましたが、いかがでしたか?😊
ぜひこの印刷できるPDFマップを活用して、自宅やコンビニ🏠🏪で印刷してからお出かけください!
そして、もし可能なら、9時入場枠⏰をとっておくのが断然おすすめです✨予約が取れなくても、しっかりと準備しておけば、万博を120%楽しめます🎉🌏
<出典・参考・引用>:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
・パビリオン情報
・国内パビリオン 全館最新情報
・海外パビリオン 全館最新情報
・イベント情報
・チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
・紙チケット/引換券
・公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
・アクセス(会場までの交通手段)
・会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
・お知らせ(最新情報)
・プレスリリース
★この記事は、公式ページに変更があれば随時更新しています。
【2025年10月最新の万博情報:レビュー&プレスリリース】
<キーワード>
#大阪万博 #大阪関西万博 #万博2025 #EXPO2025 #万博攻略 #予約不要 #予約なしで入れるパビリオン#パビリオン #PDFマップ #地図 #マップ#万博マップ #万博地図 #コンビニ印刷 #予約なし #万博 #印刷