「大阪・関西万博、行ってみたいけど、子どもの離乳食どうしよう…」
そんな不安を抱えているパパママも多いのではないでしょうか?
2025年、大阪関西万博では、赤ちゃんへの授乳やお食事、おむつの交換。粉ミルク用のお湯や離乳食用の電子レンジも利用できます。
そこで、この記事では、子育て中のママパパに役立つ、パーク内のファミリーサービス情報をご紹介していきます。以下の4つの項目を徹底解説!
1.離乳食を持ち込み可能な万博レストランの店名と場所。
2.ベビーフードの持ち込みに関する規定、持ち込み時の注意点、会場内の共用スペース。
3.会場内で購入できるもの(ベビーフード、紙おむつ、おしりふき、粉ミルク)。
4.大阪関西万博場内に設置されている、ベビーケアルーム・おむつ交換台・ソファーチェア・調乳器・授乳室(女性専用・ 男女ok)の一覧とマップ。
【大阪関西万博】離乳食を持ち込み可能な万博レストラン一覧
ここでは、大阪関西万博にある離乳食持ち込みOKで美味しいランチのお店を一覧表でご紹介していきます。
各グルメ店の詳細はこちら
No. | レストラン名 | 場所 |
---|---|---|
1 | QBBこれもいいキッチン | 大阪ヘルスケアパビリオン内 ミライの食と文化ゾーン |
2 | ほっかほっか | 大阪ヘルスケアパビリオン内 ミライの食と文化ゾーン |
3 | Metro KITCHEN(メトロキッチン) | 大阪ヘルスケアパビリオン内 ミライの食と文化ゾーン |
4 | ソウル Live! | リングサイドマーケットプレイス東 |
5 | 大阪ハラルムガルEXPO2025店 | リングサイドマーケットプレイス東 |
6 | インドカレーの店 | リングサイドマーケットプレイス東 |
7 | SAIGON 屋台 | リングサイドマーケットプレイス東 |
8 | SOFRA produced by Mrs.Istanbul | リングサイドマーケットプレイス東、リングサイドマーケットプレイス西 |
9 | 景福宮 | リングサイドマーケットプレイス東 |
10 | ラウンジ&ダイニング | ナショナルデーホール「レイガーデン」 |
11 | (仮称)アニメコラボフードショップ (SPY×FAMILY DINING.) | 大阪ヘルスケアパビリオン1階 フードブース |
12 | 菓匠 芭蕉堂 和スイーツカフェ | 西ゲートマーケットプレイス |
13 | SOLEIL EXPO2025 STORE | リングサイドマーケットプレイス西 |
14 | GF RAMEN LAB大阪・関西万博店 | EARTHTABLE~未来食堂~ |
15 | f fields | EARTHTABLE~未来食堂~ |
16 | 牛カツ京都勝牛(Gyukatsu Kyoto Katsugyu) | 風の広場マーケットプレイス |
17 | グランドフードコート | 風の広場マーケットプレイス |
18 | エスニックフュージョンレストラン | 風の広場マーケットプレイス |
19 | アフリカンダイニングホール PANAF’ | リングサイドマーケットプレイス東 |
20 | MARE produced by Mrs.Istanbul | ウォータープラザマーケットプレイス東 |
※上記の店舗以外でも、離乳食を持ち込み可能な飲食店もありますので、コチラでご確認ください。
大阪関西万博での離乳食持ち込みについて【徹底解説】
大阪関西万博では、離乳食の持ち込みが可能です。持ち込みに関する規定と、さらに役立つ情報を以下にまとめました。
- 持ち込み可能なもの:
- 市販のベビーフード(レトルト、瓶詰など)
- 手作りの離乳食(衛生管理に十分注意)
- 粉ミルク、液体ミルク
- 哺乳瓶、マグ
- 持ち込み時の注意点:
- 衛生面に十分注意し、保冷剤や保冷バッグを使用して持ち運びましょう。
- 手荷物検査の際に、離乳食であることを伝えましょう。
- 液体ミルクや粉ミルクは、必要な量だけ持ち込みましょう。
- 会場内の共用スペース:
- 授乳室(個室、調乳用温水器、おむつ交換台)
- おむつ交換台(多目的トイレにも設置)
- 電子レンジ(共用スペース、一部レストラン)
- 給湯設備(授乳室、一部レストラン)
- 会場内で購入できるもの:
- ベビーフード(一部店舗、コンビニエンスストア)
- 紙おむつ、おしりふき(ベビー用品店、ドラッグストア)
- 粉ミルク、液体ミルク(コンビニエンスストア)
- ポイント: 会場内でも必要なものが購入できるので、荷物を減らすことができます。
子連れ万博を快適に過ごすための食事対策【完璧ガイド】
大阪・関西万博を最大限楽しむには、事前準備が必須! 特に、チケットの事前購入・持ち物の準備・休憩&食事スポットの把握は、快適に過ごすためには大事なポイントです。ここでは、子連れ万博を快適に楽しむ為の食事対策をご紹介しいます。
- 事前にレストランを予約する:
- 離乳食を提供するレストランは数が限られているため、事前に予約しておくと安心です。
- 予約時に、子どもの年齢やアレルギー情報を伝えましょう。
- アレルギー情報を確認する:
- 子どもにアレルギーがある場合は、事前にレストランに伝え、対応可能か確認しましょう。
- 万博公式HPや各レストランのHPで、アレルギー情報を確認できます。
- 持ち物チェックリスト:
- 使い慣れたスプーン、フォーク、エプロン
- ウェットティッシュ、除菌シート
- お気に入りのおもちゃや絵本
- 着替え、タオル
- 母子手帳、保険証
- ベビーカー(レンタルも可能)
- 抱っこ紐
- ポイント: 忘れ物がないように、事前にチェックリストを作成しましょう。
- その他:
- 休憩スペースや授乳室の場所を事前に確認しておきましょう。
- 子供が楽しめるパビリオンを事前に調べておくことで、スムーズに移動できます。
- 万博アプリを活用して、レストランの予約や待ち時間を確認しましょう。
- ポイント: 事前準備と情報収集が、快適な万博体験の鍵となります。
ベビーチェア・おむつ交換台のエリア・施設名の一覧
ここでは、子ども連れのおでかけで不便を感じているママ必見!
1.ベビーケアルームの一覧
以下は、大阪関西万博が公式に運営する、誰でも自由に使える、ベビーケアルーム・おむつ交換台・ソファーチェア・調乳器・授乳室(女性専用 or 男女ok)をエリアごとに、一覧表でご紹介します。
NO. | エリア | 施設名 | ベビーケアルーム | おむつ交換台 | ソファーチェア | 調乳器 | 授乳室 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女性専用 | 男女 | ||||||||
1 | 西ゲートゾーン | 西迷子/ベビーセンター | 5 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
2 | 西ゲートゾーン | 西アクセシビリティセンター | 1 | ○ | ○ | × | × | ○ | |
3 | 西ゲートゾーン | 休想所1 リング南西外 | 3 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | |
4 | 静けさの森ゾーン | 休憩所3森南東 | 4 | ○ | ○ | × | ○ | × | |
5 | 静けさの森ゾーン | 休憩所4 森北東 | 4 | ○ | ○ | × | ○ | × | |
6 | 西ゲートゾーン | 休鶑所2 リング北西外 | 5 | ○ | ○ | × | ○ | × | |
7 | 西ゲートゾーン | リングサイドマーケットプレイス西1F | 1 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | |
8 | 東ゲートゾーン | サービス施設北東 | 4 | ○ | ○ | × | ○ | × | |
9 | 東ゲートゾーン | 東アクセシビリティセンター | 1 | ○ | ○ | × | × | ○ | |
10 | 東ゲートゾーン | 忘れ物センター,東迷子/ベビーセンター | 7 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
11 | 東ゲートゾーン | 東ゲート広場案内所 | 3 | ○ | ○ | × | ○ | × | |
12 | 東ゲートゾーン | サービス施設 南東 | 4 | ○ | ○ | × | ○ | × |
2.ゲート内でベビーチェア&おむつ交換台の設置があるトイレの一覧
以下は、大阪関西万博ゲート内、数あるトイレの中で、授乳・おむつ替えスポット(ベビーチェア・おむつ交換台)が、設置されているトイレだけを、ピックアップした一覧表です。
詳細はこちら
No. | エリア | 施設名 | ベビーチェア | おむつ交換台 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | フューチャーライフゾーン | フューチャーライフヴィレッジ | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
2 | フューチャーライフゾーン | 風の広場マーケットプレイス[GW FLP] | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
3 | 西ゲートゾーン | 西ゲート施設 西棟2 | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
4 | フューチャーライフゾーン | 風の広場マーケットプレイス[GW東] | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
5 | フューチャーライフゾーン | トイレ L77 | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
6 | フューチャーライフゾーン | トイレ L81 | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
7 | フューチャーライフゾーン | トイレ L82 | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
8 | 西ゲートゾーン | 西ゲートマーケットプレイス | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
9 | 西ゲートゾーン | 西ゲート施設 東棟1 | × | 〇 | ゲート内トイレ |
10 | 西ゲートゾーン | 西ゲート施設 東棟2 | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
11 | 西ゲートゾーン | 西ゲート施設 東棟3 西アクセシビリティセンター | 〇 | × | ゲート内トイレ |
12 | 西ゲートゾーン | 休憩所2 リング北西外 | 〇 | × | ゲート内トイレ |
13 | 西ゲートゾーン | トイレ W47 | 〇 | 〇 | ゲート内トイレ |
20 | コネクティングゾーン | コモンズ-B | × | 〇 | ゲート内トイレ |
45 | リング | 大屋根リング | × | 〇 | ゲート内トイレ |
備考:
〇:設置あり
×:設置なし
注意:
この一覧は、こちらの大阪関西万博2025公式PDFファイルに基づいています。
最新の情報は、大阪・関西万博公式サイトでご確認ください。
3.ベビーケアルームがあるマップ
★以下が、大阪関西万博内にあるベビーケアルームの地図です(ゲート内&ゲート外)。
赤ちゃんや子供についてのよくある質問(FAQ)
Q1: 離乳食の温めはできますか?
A1: フューチャーライフゾーンのグランドフードコートで電子レンジが設置されています。詳細はこちら
Q2: 授乳室はありますか?
A2: 大阪関西万博会場内にベビーケアルームに授乳室が設置されています。詳細はこちら
Q3: おむつ交換台・ベビーチェアーはありますか?
A3: 大阪関西万博会場内に、おむつ交換台・ベビーチェアーは設置されています。詳細はこちら
Q4: ベビーカーの貸し出しはありますか?
A4: 大阪関西万博会場内に、ベビーカーは迷子/ベビーセンターがあります。詳細はこちら
Q5: 託児所など子どもを預かってもらえるところはありますか?
A5: お子様を預かる施設はありません。
Q6: 子供が迷子になったらどうすれば?
A6: 会場内に点在する複数の案内所にて迷子の受付をしています。
Q7: 会場全体の施設(パビリオン、ショップ、レストラン、トイレ等)の位置がわかるマップはありますか?
A7: パビリオンやレストラン等の位置が記載されたマップは、大阪・関西万博公式HPに公開しています.。「EXPO 2025 Visitors(万博アプリ)」のデジタルマップが適宜更新されますので、そちらで確認できます。
★この記事は、2025年4月現在の最新情報です。公式ページに変更があれば随時更新しています。
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
記事配信;おひとり様TV