こんにちは!大阪・関西万博の閉会式がもうすぐですね!🙌🌟 この記事では、2025年10月13日の閉会式の詳細内容から当日の流れ、出演者情報、そして万博閉幕を彩る「フラッグパレード」の魅力について、しっかり深掘りしてお伝えします。会場に行けない方も、これを読めば感動の瞬間を心で体験できますよ!💫
■この記事を書いた人:万博博覧会マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
「各国の特産品が無料で貰える&試食できる海外パビリオンまとめ」
【2025年大阪・関西万博】閉幕イベントスケジュール完全ガイド!最後の一日を見逃すな!
2025年4月13日に開幕し、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに184日間にわたり開催されてきた大阪・関西万博が、いよいよ10月13日にフィナーレを迎えます。
万博協会は「未来へのバトンをつなぐ、最後の一日。心をひとつにする閉幕イベントをお楽しみください」と呼びかけています。
感動の閉幕を彩る多彩なイベントの詳細を、閉幕前日&閉幕当日のイベントスケジュールをわかりやすく以下に一覧表にまとめました。ぜひチェックして、万博の最後の瞬間を心に刻んでください。
大阪・関西万博 閉幕イベントスケジュール一覧
■ 閉幕前日・当日共通イベント(10月12日・13日)
イベント名 | 日時 | 場所 | 詳細内容 |
---|---|---|---|
世界のミャクミャク展 | 2025年10月12日(日)、13日(月・祝) | ギャラリーWEST | パビリオンスタッフをはじめ、大阪・関西万博関係者がそれぞれの個性や感性を活かして、公式キャラクター「ミャクミャク」をペイント。色とりどりのアレンジやユニークな表現が詰まったオリジナル作品の数々を展示します。普段とはひと味違う「ミャクミャク」の新たな魅力をご覧ください。 |
みんなの物語、ひとつの万博:184日間の軌跡 | 2025年10月12日(日)、13日(月・祝) | ギャラリーEAST | 2025年、世界がつながり、未来を描いた大阪・関西万博。その感動と熱気を、開幕から記録し続けた貴重な瞬間の数々を写真で振り返ります。開幕の高揚、各国パビリオンの個性、会場に集った人々の笑顔など、世界が一つになった風景をもう一度体感できます。 |
Matsuri of The World | 2025年10月12日(日)、13日(月・祝) | ポップアップステージ(北、南、東外、東内、西) | 5つのポップアップステージで各国の音楽や踊りなどを披露!カラフルな衣装や躍動するダンス、伝統音楽の生演奏など、世界中の文化を感じる旅に出かけましょう。世界の文化や熱気を五感でお楽しみください。 ※タイムスケジュール等の詳細は決まり次第発表 |
■ 閉幕当日イベント(10月13日)
イベント名 | 日時 | 場所 | 詳細内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~Thank you for all…~ | 2025年10月13日(月・祝) 13:00~19:00 | EXPOアリーナ「Matsuri」 | 第1部(13:00~16:15):美しい日本の文化・伝統による「おもてなし」 第2部(17:30~18:40):EXPO Thanks LIVE 第3部(18:40~19:00):「旅立ち」のステージ | 【事前予約制】 |
閉会式 | 2025年10月13日(月・祝) 14:00~15:10頃(予定) | EXPOホール「シャインハット」 | 来場者をはじめ、万博に関わったすべての方に感謝を伝え、次回開催国に万博旗を引き継ぐ公式式典です。 | 【招待者のみ】 ・EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」およびEXPOアリーナ「Matsuri」でパブリックビューイングを実施予定。 ・公式YouTubeチャンネルおよびバーチャル万博でライブ配信予定。 |
フラッグパレード | 2025年10月13日(月・祝) 16:00~17:00(予定) | EXPOアリーナ「Matsuri」出発 → 会場内を周遊 → 東ゲート広場まで | 色とりどりの万国旗が風に舞い、会場を鮮やかに彩るフラッグパレード。世界中から集った参加者と観客がひとつになり、「つながり」と「未来への希望」を感じながら盛り上がる特別な瞬間を分かち合いましょう。 | |
EXPO Thanks 花火大会 | 2025年10月13日(月・祝) 18:35頃~18:40頃(予定) | 大屋根リング外(南側) | 万博のフィナーレを飾る、感謝を込めた花火が夜空を彩ります。 | |
水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」 | 2025年10月13日(月・祝) 1回目:19:10~19:37 2回目:20:30~20:57 | (ウォータープラザ) | 会期中、毎日開催されてきた壮大な水上ショーの最終公演。 | ※会期中毎日開催 |
One World, One Planet. | 2025年10月13日(月・祝) 19:37~19:45 | (ウォータープラザ) | 大屋根リングなどを活用した光と音の演出。こちらも最終公演となります。 | ※会期中毎日開催 |
※ご注意
・上記の情報は2025年10月1日時点の公式発表に基づいています。
・イベントの時間や内容、観覧方法などは変更になる可能性があります。
・お出かけの際は、必ず大阪・関西万博公式サイトで最新の情報をご確認ください。
2025大阪万博閉会式(10月13日)の基本概要
【日時】2025年10月13日(月・祝)14:00~15:10予定
【場所】EXPOホール「シャインハット」(招待者限定)
【内容】万博に関わった全ての人へ感謝を伝えつつ、BIE旗の引き渡しなど正式な式典を実施。
【観覧方法】招待制ですが、EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」やアリーナ「Matsuri」でパブリックビューイングを実施。テレビ放送やオンライン配信も。
【テーマ】「For the Futures(未来への旅立ち)」 — 184日間の万博の軌跡を振り返り、未来への希望をみんなで共有します。
閉会式は万博のフィナーレを華やかに彩り、新たな未来へ歩み出す大切なセレモニーです✨
★2025万博公式:2025年日本国際博覧会「閉会式」の開催概要について
2025大阪万博閉会式当日のタイムテーブル詳細
時間 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
13:00~16:15 | 日本文化と伝統をテーマにしたパフォーマンス(和太鼓やお囃子など) | EXPOアリーナ「Matsuri」 |
14:00~15:10 | 閉会式セレモニー(感謝のメッセージ、旗の引継ぎ式など) | シャインハット |
16:00~17:00 | フラッグパレード (後述) | 会場周辺 |
17:30~18:40 | EXPO Thanks LIVE(豪華アーティストによるライブ) | EXPOアリーナ「Matsuri」 |
18:35~18:40 | EXPO Thanks 花火大会 | 大屋根リング外 |
18:40~19:00 | 旅立ちのフィナーレ 〜映像+ピアノ+合唱による感動のセレモニー〜 | EXPOアリーナ「Matsuri」 |
19:10~19:37 | 「アオと夜の虹のパレード」水と空気のスペクタクルショー | 会場内 |
19:37~19:45 | 「One World, One Planet.」ドローンショー | 会場内 |
閉会式セレモニーの出演者リストと演出ポイント
【閉会式セレモニー】…万博関係者、国際博覧会機構(BIE)代表、各国首脳・大使、公式ゲストが参加。格式高い式典です。
【EXPO Thanks LIVE】…豪華なアーティストが出演予定。音楽で感謝の気持ちを届けるライブは必見!詳細な出演者は直前の公式発表で確認を。
【伝統文化パフォーマンス】…全国の和太鼓団体や郷土芸能、多文化交流パフォーマンスで日本と世界の魅力が融合。
【旅立ちのフィナーレ】…映像演出、ピアノ、合唱による壮大で感動的なセレモニー。観る人の心に響きます。
その他、「ミャクミャク」など万博公式キャラクターのアート展示など、多彩な企画も同時開催。
この日のために集まった多彩な出演者陣が、一体となって秋の万博を盛り上げます!🎭
閉会式のフラッグパレードの魅力と観覧方法🎌
閉会式のクライマックスを飾るのが「フラッグパレード」です。16時から約1時間、会場内を巡る感動的なセレモニーで、万博のテーマ『いのち輝く未来社会のデザイン』を旗に込めて、世界中の参加者が一体となります。
★2025万博公式:「フラッグパレード」を大阪・関西万博閉幕日に開催
閉会式フラッグパレードの詳細
【実施日時】2025年10月13日(月・祝)16:00~17:00(雨天決行、荒天中止)
【コース】西ゲート広場(EXPOアリーナ「Matsuri」近く)を出発し、ポップアップステージ西、大屋根リング下を時計回りで巡回。終点は「大阪ヘルスケアパビリオン」前。約1.4kmの道のりを歩きます。
【参加旗数】世界158の国・地域、7つの国際機関の万国旗が一堂に会し、カラフルで壮観な光景に🎏
【目的】万博に関わった全ての人への「ありがとう」と「未来への希望」を共有し、参加者・来場者みんなで感動のひとときを分かち合うセレモニー。
【観覧方法】予約不要で自由に観覧可能。混雑時は安全のため観覧エリア制限や通路規制があるため、係員の指示に従いましょう。
【見どころ】色鮮やかな国旗が風に揺れ、旗を掲げる参加者の笑顔や元気が会場を包みます。世界が一つになって未来を祝う感動の時間を共有できます✨
閉会式パレード観覧に際してのポイント
早めの場所取りがおすすめ!パレードは約1時間あるので、開始前から雰囲気を楽しみながら待つのも◎
会場は広いですが混雑が予想されるため、通路や柵の周りは特に注意して動きましょう。お子様連れの場合は迷子対策も忘れずに😊
記念写真や動画撮影もOKですが、周囲の迷惑にならないよう節度を持って楽しみましょう📸
風が強い日には旗が見えにくいこともあるので、防寒や帽子の着用も忘れずに。雨具の用意も念のために!
このフラッグパレードは、大阪・関西万博の閉幕を飾る晴れやかなセレモニー。目の前に広がる世界のつながりと未来への期待をぜひ感じてください😊🌏🎉
注意点&アドバイス
閉会式セレモニーは招待者限定ですが、パブリックビューイングがあるため遠方でも安心!
フラッグパレードは混雑必至。無理せず安全に楽しみましょう。
天候の影響でイベント内容や時間が変更になる場合もあるので、公式サイトで最新情報をチェック!
まとめ✨
大阪・関西万博の閉会式は、「感謝」と「未来」という二つの大きなテーマを胸に、特別な時間として開催されます。招待制の式典と、多彩な文化パフォーマンス、そして感動的なフラッグパレード、花火、ライブなど、見どころ満載です。会場に行けない方もオンラインやパブリックビューイングで感動を共有できます。
ぜひ、みなさんも準備を整えて、最後まで万博の熱気と感動を味わってくださいね!安全第一で、笑顔いっぱいの時間になりますように!🎉🎈
★この記事は、公式ページに変更があれば随時更新しています。
【2025年10月最新の万博情報:レビュー&プレスリリース】
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
・パビリオン情報
・国内パビリオン 全館最新情報
・海外パビリオン 全館最新情報
・イベント情報
・チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
・紙チケット/引換券
・公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
・アクセス(会場までの交通手段)
・会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
・お知らせ(最新情報)
・プレスリリース
<キーワード>
#大阪万博 #関西万博 #閉会式 #フラッグパレード #EXPO2025