2025年の大阪・関西万博、子どもたちにとってもワクワクが詰まった大イベント!未来の世界を体験できるだけでなく、日本全国や世界各国の文化にも触れられる、まさに夢のような空間です。
この記事は、パパママ必見!子供と一緒に家族で大阪関西万博を楽しむ方法を紹介!おすすめ国内パビリオン、海外パビリオン、イベント、お得なチケット情報などを一挙紹介します!✨
■この記事を書いた人:万博マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。今年の大阪関西万博では、事前予約を3回できる通期パスを購入済み、毎日会場へ通う予定でいる。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
パパママ必見!子供と一緒に家族で大阪関西万博2025を楽しむ方法
未来社会を体験できるパビリオンへ!
万博といえば、やっぱりパビリオン!未来の暮らしや最新技術を五感で体験できるので、子どもたちの好奇心をくすぐること間違いなしです。
🟢 「いのちの遊び場 クラゲ館」
幻想的なクラゲの世界が広がるこのパビリオン。クラゲのゆらゆらとした動きに癒されつつ、「いのち」や「創造性」について考えるきっかけになります。
🟢 8つのシグネチャーパビリオン
未来の社会をリアルに感じられるエリア。たとえば「未来の食卓」や「未来の街」など、これからの暮らしがどんな風に変わるのかを体験できます!
🟢 13の民間パビリオン
企業や団体が作るパビリオンでは、最新技術に直接触れられる体験がいっぱい!思わず「すごい!」と声が出ちゃうような驚きが待っています。
世界の文化や最先端技術に家族で触れよう!
万博会場には、世界160カ国以上が参加する展示があります。いろんな国の文化や技術を体験しながら、世界の広さを感じられるのも魅力です。
🌍 各国の展示や演出を体感!
世界のユニークな文化や伝統、未来に向けた技術が集まるエリア。たとえば、未来の乗り物や最新のロボット技術を見たり、世界の食文化を味わったりできるかも!?
💡 最先端のテクノロジーに触れよう!
「え、これ本当に未来の技術なの?」と驚くこと間違いなし!AIやロボット、バーチャル体験など、子どもたちの知的好奇心を刺激する展示がたくさんあります。
目の前で繰り広げられる感動のショー!
万博会場では、ショーやパフォーマンスも充実!目を見張るような体験が待っています。
🎆 水上ショーやプロジェクションマッピング
夜には、幻想的な水上ショーやプロジェクションマッピングが開催される予定。光と水が織りなす演出に、子どもも大人も魅了されること間違いなし!
🎶 音楽や伝統芸能、ポップカルチャーのイベントも!
日本だけでなく、世界中の音楽や文化を楽しめるイベントが多数開催予定。お気に入りのアーティストや、新しい文化との出会いがあるかも!?
🎭 全国各地のお祭りやパレードに参加しよう!
まるで日本全国を旅している気分になれる、各地の伝統的なお祭りやパレードも!お祭りの屋台や踊りを体験して、思いっきり楽しもう!
お得なチケット情報🎫
「何回も行きたい!」という方には、お得なチケット情報もチェックしておきましょう。
✅ 大阪市の「夏パス」
夏休み期間中、大阪市では万博に複数回入場できる「夏パス(チケットID)」をプレゼント予定!何度でも楽しめるのが嬉しいですね。
✅ 大阪府の子ども無料招待
大阪府では、4歳から17歳までの子どもたちを無料招待!家族みんなで気軽に楽しめます。
万博で、未来と世界を体験しよう!
大阪・関西万博は、未来の暮らしや世界の文化を思いっきり体験できる、子どもたちにとって最高の学びと遊びの場です!
家族みんなで訪れて、たくさんのワクワクや驚きを体験しましょう!✨
まとめ
2025年の大阪・関西万博は、子供が楽しめるコンテンツが満載!未来社会を体験できるパビリオン、世界各国の展示やショー、伝統芸能やポップカルチャーのイベントなど、ワクワクする体験が待っています。
特に「いのちの遊び場 クラゲ館」やシグネチャーパビリオンでは、未来の暮らしをリアルに感じることができ、子供の好奇心や創造力を刺激する絶好の機会です。また、大阪府の子供無料招待や大阪市の夏パスなど、お得なチケット情報も活用すれば、より気軽に楽しめます。
大阪万博 2025は、ただのイベントではなく、未来を生きる子供たちにとって貴重な学びと感動の場。家族で訪れて、思い出に残る一日を過ごしましょう!✨
★この記事は、2025年4月現在の最新情報です。公式ページに変更があれば随時更新しています。
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP