大阪・関西万博会場内にあるアマチュア無線特別記念局ってどんなとこ?無料体験できる方法を解説!
-min-1.jpg)
大阪関西万博アマチュア無線局「8K3EXPO」
こんにちは!
「2025年の大阪・関西万博、せっかく行くなら特別な思い出を作りたい!」
そんなあなたにぴったりなのが、アマチュア無線の特別記念局8K3EXPOなんです📻✨
世界中の無線家とリアルタイムで交信できるワクワク感、普段は味わえない“つながる感動”がここにあります!
この記事では、2025大阪・関西万博アマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」を実際に体験した私が、その魅力を紹介します!設置場所やアクセス、体験方法、交信のコツ、記念品QSLカード情報、営業時間、そして初心者でも楽しめる体験運用のポイントまで、アマチュア無線初心者も安心の最新情報を詳しくお届けします💡💖
8K3EXPOで、世界と“つながる”感動を一緒に味わいましょう📡🌏💫
■この記事を書いた人:万博博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
「各国の特産品が無料で貰える&試食できる海外パビリオンまとめ」
2-min.jpg)
【大阪・関西万博】アマチュア無線局(#8K3EXPO)
8K3EXPOって何?基本情報を解説
- 正式名称:アマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」🎉
- 運用期間:2025年4月13日~10月13日(万博会期中ずっと!)📅
- 運営:日本アマチュア無線連盟(JARL)🤝
- コールサイン:「8K3EXPO」…“8K”は関西・近畿を象徴!😎
- 運用バンド:1.8MHz~10GHzまで幅広く対応!📶
- 最大出力:なんと1kW!パワフルな設備で世界と交信🌐
- アマチュア無線局(#8K3EXPO)公式サイト:「Osaka, Kansai, Expo JARL Special Station information」:会場無線ブースでは免許がなくてもアマチュア無線の体験運用ができます。毎日開設しています!
- facebook:JARL Osaka Kansai EXPO
どんなことができるの?
- 世界中の無線家とリアルタイムで交信🌏
- 万博の会場から最新設備で運用体験✨
- 記念QSLカードや特製スタンプもGETできちゃう🎁
どこにあるの?【設置場所&アクセスを詳細マップ付き解説】
2025大阪万博東南サービスセンター外観。この中にアマチュア無線局があります。
- エリア:万博会場「東ゲートゾーン」🗺️
- 目印:「EXPOナショナルデーホール[レイガーデン]」隣接の東南サービス施設の中(黒い建物・当日登録センター横)🏢
- 公式マップ:E12、木製回廊「大屋根リング」73番付近(外側)🔢

アマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」マップ
アクセス方法
- Osaka Metro中央線「夢洲駅」下車🚇
- 東ゲートから入場🚶♀️🚶♂️
- ミャクミャク像の横を通って大屋根リングへ(59番付近)🐙✨
- リングを左回り(時計回り)に進み、73番を目指す🧭
- 73番付近の黒い建物が8K3EXPOのブース!🏁
ポイント
迷ったら「レイガーデン」「73番」「黒い建物」を探してね!
東ゲートから徒歩6~7分で到着できるよ🚶♂️💨
大阪・関西万博会場内にあるアマチュア無線特別記念局「8J3EXPO」の体験方法や楽しみ方は?
体験できること
- アマチュア無線家(免許あり)向け
→ 事前予約なしで、特別記念局「8K3EXPO」の運用体験ができる!
→ 最新設備で世界中と交信、特別なQSLカードももらえるよ🎫 - 初心者・一般来場者向け
→ スタッフがサポートしてくれるから、免許がなくても体験OK!
→ 無線の仕組みや楽しさを実際に体験できるよ😊
営業時間
- ブース営業時間:午前9:00~午後8:30頃⏰
- 無線運用可能時間:午前9:00~午後8:15(アンテナ撤収のため)🕗
体験の流れ
- ブースに到着したら受付へ📋
- スタッフの案内で体験スタート!👨🏫👩🏫
- 交信が成立したら記念カードやスタンプもGET!🎉
- わからないことは何でもスタッフに聞いてOK🙆♂️🙆♀️
4-min.jpg)
【大阪・関西万博】アマチュア無線局(#8K3EXPO)
注意点&アドバイス
- 会場内への個人無線機の持ち込み・運用は禁止です🙅♂️🙅♀️
- 交信希望者が多いときは順番待ちになるので、早めの来場が安心🕙
- 体験時は譲り合いの心を大切に💞
- 記念品やQSLカードは数に限りがある場合も。早めにチャレンジしよう!
交信のコツ
- パイルアップ(混雑時)を乗り越えるには…
- 周波数をしっかりチェック👀
- タイミングを見てコール!📢
- 交信成立時は落ち着いてコールサインを伝えてね🗣️
こんな楽しみ方も!
- 世界中の無線家と「万博の思い出」をシェアできる🌍
- 記念QSLカードはコレクションにも最適🎨
- 体験運用で新しい趣味のきっかけに!🚀
QSLカード&記念品|ここでしか手に入らないスペシャルアイテム🎁✨
- 交信成立で「8K3EXPO」限定QSLカードがもらえる!
- 記念スタンプやアワードも用意されているよ🖊️
- 友達や家族へのお土産にもピッタリ🎀
5-min.jpg)
【大阪・関西万博】アマチュア無線局「8K3EXPO」限定QSLカード
大阪・関西万博会場内にあるアマチュア無線特別記念局「8J3EXPO」のよくある質問(FAQ)
一般社団法人日本アマチュア無線連盟は、大阪・関西万博会場内にアマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」を開設し、「運営参加サプライヤー」として協賛しています。ここでは、世界中のアマチュア無線家(ハム)との交信を通じて万博をPRするこの特別な無線局について、予想される多くの質問をQ&A形式で8つにまとめました。
Q1: 8J3EXPOはいつ、どこで運用されているのですか?
A1: 8J3EXPOは、大阪・関西万博の会期中である2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)までの184日間、毎日運用される予定です。運用場所は、万博会場の東ゲートゾーン「EXPOナショナルデーホール[レイガーデン]」隣接の黒い建物1階(当日登録センター横)で、「大屋根リング」の73番付近に設置される無線運用ブースです。
Q2: 8J3EXPOと交信したいのですが、運用周波数や時間は?
A2: 運用周波数は1.8MHz帯から10GHz帯まで、様々なバンドでの運用が計画されています。日々の具体的な運用周波数や時間帯については、DXクラスタ(アマチュア無線家向けのリアルタイム情報サイト)などで最新情報をご確認ください。会場内の運用ブースは、午前9時から午後8時30分頃まで開設されており、実際の電波の発射は午後8時15分頃までとなる見込みです。
Q3: 交信証明カード(QSLカード)はもらえますか?
A3: はい、8J3EXPOと交信した方にはQSLカードが発行されます。日本のJARL(日本アマチュア無線連盟)会員には、万博終了後にビューロー(QSLカード転送機関)経由で一方的に(One-Wayで)送られます。海外の局や非JARL会員で紙のカードをご希望の場合は、SASE(返信用切手付き封筒)での請求が必要となる予定です。詳細はJARLのウェブサイト等でご確認ください。
注意: 万博協会などへ直接QSLカードを送付しないようにしてください。
Q4: アマチュア無線の免許がなくても8J3EXPOを運用できますか?
A4: はい、できます。会場の運用ブースでは、アマチュア無線の免許を持っていない方でもスタッフの指導のもとで無線機を操作できる「体験運用」が可能です。万博に来場した記念に、世界に向けて電波を発信してみてはいかがでしょうか。
Q5: 会場に行って8J3EXPOを運用したいのですが、予約は必要ですか?
A5: 事前の予約は不要です。会場の運用ブースに直接お越しください。ただし、希望者が多い場合は順番待ちになることがあります。アマチュア無線従事者免許証をお持ちの方は、持参のうえで「ゲストオペレーター」としてご自身の資格の範囲で運用することができます。
Q6: 「8K3EXPO」というコールサインにはどんな意味があるのですか?
A6: 「8K3EXPO」は、この万博のために発給された特別なコールサインです。日本のプリフィックス(識別符号)として「8K」が使われるのはアマチュア無線史上初めてのことであり、非常に珍しいものです。「K」は「関西」や「近畿」をイメージさせ、「EXPO」は言わずもがな万国博覧会を意味します。
Q7: 「JA3XPO」というコールサインも聞きますが、違いは何ですか?
A7: JA3XPOは、1970年の大阪万博(EXPO’70)で使用された記念局のコールサインを復刻したものです。こちらは、万博会期中に関西2府4県のJARL各支部が持ち回りで、それぞれの地域から移動運用を行います。8J3EXPOが万博会場内の常設局であるのに対し、JA3XPOは関西各地を巡回する局と覚えておくと良いでしょう。
Q8: 8J3EXPOの運用スケジュールや最新情報はどこで確認できますか?
A8: 最新の情報は、JARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)のウェブサイトや、JARL関西地方本部が開設している万博特別記念局のインフォメーションサイトで確認するのが最も確実です。また、X(旧Twitter)などのSNSでも、ハッシュタグ「#8J3EXPO」で検索すると、運用状況や交信情報が見つかることがあります。
まとめ|8K3EXPOで“世界とつながる感動”をあなたの手で!🌟
2025年大阪・関西万博のアマチュア無線局8K3EXPOは、
世界とつながるドキドキ感💓
最新の無線技術に触れるワクワク感✨
万博だけの特別な思い出づくり🎆
を、あなたに届けてくれます!
無線家も初心者も、ぜひ会場でこのワクワクを体験してみてください😊
公式・最新情報はこちらでチェック✅
あなたの万博体験が、もっともっと特別なものになりますように!
8K3EXPOで、世界と“つながる”感動を一緒に味わいましょう📡🌏💫
2025大阪万博公式ページに変更があれば随時更新しています。
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
・パビリオン情報
・国内パビリオン 全館最新情報
・海外パビリオン 全館最新情報
・イベント情報
・チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
・紙チケット/引換券
・公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
・アクセス(会場までの交通手段)
・会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
・お知らせ(最新情報)
・プレスリリース
<キーワード>#大阪・関西万博 #EXPO2025 #万博 #8K3EXPO #アマチュア無線 #万博攻略 #万博お役立ち情報 #世界とつながる #アマチュア無線無料体験