2025年の大阪・関西万博、楽しみにしている方も多いですよね。でも…
「行きたいパビリオンに入れるか不安😣」
「抽選って当たるの?どう申し込むのがいいの?」
そんな疑問、よ〜くわかります。
実は、パビリオンによっては“事前予約”が必須なものもあります。そしてこの予約、ちょっとしたコツで当選確率がグッと上がるんです💡
この記事では、当選しやすい抽選のタイミングや、狙い目のパビリオン、申し込みの裏ワザまで、まるっと解説していきます!
■この記事を書いた人:万博博覧会マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。
■監修・記事配信:おひとり様TV
★関連人気記事:
「大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)」
「各国の特産品が無料で貰える&試食できる海外パビリオンまとめ」
「大阪関西万博パビリオン予約方法ガイド&裏ワザ」2ヶ月前抽選予約・7日前抽選予約・空き枠先着予約・当日予約(当日登録)・整理券予約・先着自由入場の6種類の攻略方法。
【大阪・関西万博】パビリオンの当選確率を最大化する方法|2か月前・7日前抽選の違いと予約戦略
「どのパビリオンが当たりやすいの?」「どれくらい予約できるの?」そんな疑問を解消するには、公式発表の“枠数データ”を活用するのがカギです🔑
公式サイトでは、各パビリオンの1日あたりの観覧人数(総枠数)や、抽選に割り当てられる当選枠数を以下のように分類して発表しています✨
各パビリオンで1日に観覧できる人数の総数を示す「総枠数」については、以下の3区分にて公表いたします。
〇5,000枠以上
〇1,500~5,000枠未満
〇1,500枠未満
それぞれの抽選機会での各パビリオンの1日あたり当選枠数については、以下の3区分にて公表いたします。
〇1,000枠以上
〇300~1,000枠未満
〇300枠未満
※2か月前抽選は6月分の当選枠、7日前抽選は4月分の当選枠の平均の規模を目安として記載しています。
※枠数の確認中や抽選受付のない一部パビリオンでは「―」と記載しています。
<シグネチャーパビリオンの当選枠数>

<シグネチャーパビリオンの当選枠数>
<国内パビリオンのの当選枠数>

<国内パビリオンのの当選枠数>
<民間パビリオンのの当選枠数>

<民間パビリオンのの当選枠数>
<海外パビリオンのの当選枠数>

<海外パビリオンのの当選枠数>
1️⃣【総枠数】=1日あたりの観覧可能人数👥
まずは、パビリオンごとの収容力をチェック!
1日にどれだけの来場者を受け入れられるかで、当たりやすさが変わります📊
🔢総枠数の目安 | 特徴 | 当選傾向 |
---|---|---|
🎯 5,000枠以上 | とても大きなパビリオン | ✅当選しやすい!狙い目◎ |
🟡 1,500〜4,999枠 | 中規模・標準的なサイズ | 🔁時間帯と曜日で倍率変動 |
🔥 1,500枠未満 | 展示重視の小規模パビリオン | ⚠️超人気&激戦必至! |
🎯当たりやすいパビリオン例:
・日本館 🇯🇵
・ガンダム次の未来パビリオン 🤖
・ブルーオーシャンドーム 🌊
・オーストラリアパビリオン 🇦🇺
2️⃣【抽選枠数】=実際に当たるチャンス🎫
「抽選で当たる人数」の規模感も大切です✨
特に、2か月前抽選と7日前抽選では当選枠の規模や確率が大きく異なるため要注意です!
📦当選枠の目安 | 特徴 | 倍率の傾向 |
---|---|---|
💎 1,000枠以上 | 大規模な抽選枠 | 🎉 比較的当たりやすい |
🟠 300〜999枠 | 中規模な抽選枠 | 🤔 時間帯によって難易度変動 |
⚠️ 300枠未満 | ごく少数の抽選枠 | 🔥 超激戦!戦略的に攻めよう |
💡攻略ポイント
- 本命が「300枠未満」の激戦パビリオンなら…
第5希望に「1,000枠以上」のパビリオンを入れて保険をかけよう! - 1,500〜4,999枠の中堅パビリオンは
平日・午前中や夕方が狙い目✨ - とにかく当てたいなら…
2か月前抽選を必ず活用!
🔍枠数を確認するには?
最新のパビリオンごとの枠数&抽選枠は、公式サイトの下記ページでチェック可能です👇
▶ パビリオンの総枠数・抽選枠数の一覧を見る
🏁まとめ:枠数データを味方につけよう!
- ✅ 総枠数が多いパビリオンは当選確率が高い!
- ✅ 抽選枠数も参考にして、希望を戦略的に組み立てよう!
- ✅ 第5希望には「滑り止め」を入れて安心をプラス!
この枠数データは、まさに「当選確率の地図」🗺️。しっかり活用して、あなたの万博体験をよりスムーズで最高のものにしてくださいね😊🌈
2025大阪万博公式ページに変更があれば随時更新しています。
出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP
・パビリオン情報
・国内パビリオン 全館最新情報
・海外パビリオン 全館最新情報
・イベント情報
・チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
・紙チケット/引換券
・公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
・アクセス(会場までの交通手段)
・会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
・お知らせ(最新情報)
・プレスリリース
<キーワード>
#大阪関西万博 #万博2025 #EXPO2025 #万博 #パビリオン予約 #万博攻略 #万博準備 #当選確率 #裏ワザ #攻略法 #大阪万博