【大阪・関西万博】ベトナム館「水上人形劇」徹底ガイド|上演開始の時間や休演日は?

【大阪・関西万博】ベトナム館「水上人形劇」徹底ガイド 2025【大阪・関西万博】
スポンサーリンク

PR

2025年大阪・関西万博で注目のベトナムパビリオン!ここでは、1000年以上の歴史を持つ伝統芸能「水上人形劇」が上演されています。この記事では、予約不要で観覧できる水上人形劇の魅力、1日4回の上演開始の時間(14:30, 16:00, 17:30, 18:30)、毎週月曜日の休演日、そして最近の人気ぶりと混雑状況(上演30分前から水上人形劇の舞台前に待機列ができることも)について詳しく解説します。万博訪問前に必読の、ベトナム文化を体験するための完全ガイドです。

■この記事を書いた人:万博博覧会マニア・博覧会評論家

これまでに訪れた博覧会は、ドバイ、ミラノなど、国内・海外合わせて7つほど。2025大阪関西万博では通期パスを購入済み、ほぼ毎日会場へ。しかし、事前予約抽選では、ほどんど当選しなかった運のない人間。

■監修・記事配信:おひとり様TV

★関連人気記事:

シグネーチャーパビリオン(合計8館)完全ガイド

2025大阪万博(グルメ) 飲食店完全ガイド

大阪関西万博パビリオン一覧!全182パビリオンを完全網羅(国内20館+国外162館)

万博開幕後の2週間の口コミ(ブログ、SNS、ニュース記事など)に基づく、高評価のおすすめ国内・海外パビリオンは?

スポンサーリンク

【大阪・関西万博】ベトナム館の水上人形劇ってどんな内容?上演する時間は?

ベトナム館の水上人形劇の画像

1.ベトナム館の水上人形劇とは?

水上人形劇は、ベトナム北部の農村地帯で生まれた伝統芸能で、11世紀から続く歴史を持ちます。水を張った専用ステージで、色鮮やかな人形たちが水面を滑るように動き、農村の生活や伝説、豊作祈願、動物たちのコミカルなやりとりなど、多彩な物語が展開されます。

2.上演内容と体験の流れ

・上演回数とスケジュール

水上人形劇は、万博の会期中(2025年4月13日~10月13日)に上演されますが、上演は1日4回(14:30, 16:00, 17:30, 18:30)で、毎週月曜日は休演となります。混雑が予想される週末は、30~40分前の来場が安心です。

【ベトナム館 水上人形劇 上演開始時間】
14時30分から約20分
16時00分から約20分
17時30分から約20分
18時30分から約20分

※2025年5月6日時点の2025大阪万博公式情報による。今後変更になる可能性もある為、行く前には必ず「EXPO2025Visitors」で確認してください。

・伝統楽器の生演奏

劇の合間や演目の背景には、竹製の伝統楽器による生演奏が響き渡り、ベトナムの音楽文化も一緒に楽しめます。

・舞台装置と人形操作

舞台は水で満たされており、人形遣いは水中に隠れて竹竿や糸で人形を巧みに操ります。龍や魚、農民などさまざまなキャラクターが登場し、水面を滑るように動きます。

▼FNNニュース動画(2分45秒):大阪・関西万博「ベトナム館」ようやくオープン

3.物語と演出の魅力

・物語のテーマ

上演される物語は、ベトナムの農村生活や伝説、豊作祈願、動物たちのコミカルなやりとりなど、子どもから大人まで楽しめる内容です。

・言葉がわからなくても楽しめる

音楽や人形の動き、色彩豊かな演出で、言葉が分からなくても視覚的・聴覚的に楽しめるのが特徴です。

・短編の連続構成

1回の上演で複数の短編が披露され、飽きずに観覧できる工夫がされています。

4.ベトナムパビリオン全体の雰囲気と見どころ

水上人形劇の画像

・内装と展示

館内はカラフルなランタンや伝統的な装飾で彩られ、入った瞬間から異国情緒たっぷり。アオザイ(ベトナムの民族衣装)や工芸品の展示もあり、写真撮影スポットとしても人気です。

・現地の文化体験

ベトナム全63省市の紹介や最新技術との融合展示も充実。伝統芸能だけでなく、現代ベトナムの姿も知ることができます

水上人形劇(Múa rối nước)は、11世紀から続くベトナム北部発祥の伝統芸能。
水面に浮かぶ舞台で、竹竿や糸を使って人形を巧みに操る姿は、まさに職人芸。

5.ベトナム館「水上人形劇」:上演開始時間・休演日・観覧方法の一覧表

項目内容
上演回数&開始時間1日4回(14:30/15:30/16:30/17:30)
休演日毎週月曜日
所要時間約20~25分
観覧方法予約不要
上演期間2025年4月30日~10月13日(会期中)
混雑状況上演30分前から舞台前に列ができることも多い
入場制限混雑時は整理券配布の可能性あり
最新情報公式アプリ「EXPO2025Visitors」で確認

予約不要である反面、最近は人気が高く、上演開始30分ほど前から待機列ができることもあるため、時間に余裕を持った計画を立てることが望ましいでしょう。パビリオンのテーマや、歴史的な意味合いを持つ開館日といった背景知識も、より深い体験につながる要素となります。

6.来場者の口コミから分かる!人気の理由

「幻想的で子どもも大喜び!」
「人形劇って侮ってたけど、動きが滑らかで感動した」
「楽器の音色が心にしみた。ベトナムに行きたくなった」

ステージも、まるで映画セットのように精巧。水面に灯る光、滑る人形の影、生演奏の音色「まるでベトナムにトリップしたよう」と感動の声が続出中です。観覧者層はカップル、親子連れ、シニア層まで幅広く、言葉が分からなくても楽しめる点が高く評価されています。

7.まとめ

まとめの画像

水上人形劇はベトナムパビリオン最大の見どころ!

1日4回/月曜休演/予約不要(整理券の可能性あり)

幻想的な舞台と伝統楽器の音色に心癒される

館内装飾・アオザイ・工芸品もベトナム感満載!

開館日はベトナム戦争終結50周年の記念日

ベトナムパビリオンは内装準備の遅れにより4月30日に開館。この日はベトナムにとって特別「南北統一記念日」です。戦争終結50年の節目。担当者は「この日に開館できたことを誇りに思う」と語っていました。

 

この記事は、2025大阪万博公式ページに変更があれば随時更新しています。

出典・参考・引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会HP

EXPO 2025 公式サイト
パビリオン情報
国内パビリオン 全館最新情報
海外パビリオン 全館最新情報
イベント情報
チケットインフォメーション(チケット予約・抽選・購入ガイド)
紙チケット/引換券
公式アプリ情報(EXPO 2025 Visitors)
アクセス(会場までの交通手段)
会場マップ(Expo2025公式デジタルマップはこちら)
お知らせ(最新情報)
プレスリリース