着物は査定が難しい商品です。買取業者は着物の高価買取実績、正しい査定力で選びましょう。しかし、着物買取業者って簡単に言っても。ネット買取から店頭買取までたくさんの種類があって、着物を高く売るならどこがいいか迷ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、着物を買取りしてもらう時の注意点や選び方を紹介。更によくあるトラブルの内容や買い取り相場を紹介。
又、たくさんある業者の中から信頼性・高価買取に基づいた口コミ評判の良いおすすめの着物買取専門店を出張買取・店頭買取・宅配買取業者に分けて徹底比較しながら一挙紹介していきます。
・.着物の買取価格が決まるポイントと一般的な相場
・出張買取型と宅配型の着物買取の多いトラブル内容
・着物買取の注意点と選び方をと相場を紹介
・着物買取業者のおすすめ6社の比較
記事配信:おひとり様TV
着物買取とは?
着物買取とは、不要になった着物を専門的に買い取ってもらうサービスを指します。このサービスは、個人や家庭で不要になった着物や帯、小物などを専門の業者に売ることができるものです。着物は高価な反物や伝統的な手仕事で作られることが多く、その価値は状態や種類によって決まります。
着物買取にはメリットとデメリットがあることを知っておく必要があります。
1.着物買取のメリットは?
1.不用品を処分できるので部屋がスッキリ!
着物を着る機会が減ってしまった、着物が増えすぎて収納スペースが足りない、など着物を持て余している場合は、買取を利用して処分することができる。
2.お金に換えることができる
着物によっては、数万円、数十万円の高値で売れるものもある。処分するよりも、買取を利用してお金に換えた方がお得な場合が多い。
3.専門家に査定してもらえる
着物買取業者には、着物の専門知識を持ったスタッフが在籍している。自分で価値判断するのが難しい着物でも、正確な査定を受けることができる。
4.宅配買取や出張買取など、便利なサービスもあります
店舗に持ち込むのが難しい場合は、宅配買取や出張買取を利用することができる。
2.着物買取のデメリットは?
愛着がある 大切に着用してきた着物を手放すのは、感情的に難しい場合があります。思い出の品を手放すのは辛いかもしれません。
1.査定額が思ったよりも低い場合が!
着物の状態やブランドや人気によって査定額は大きく変動します。査定額に納得できない 希少価値の高い着物でも、査定額が思ったよりも低い場合があります。買取店の評価に納得できないことがあるかもしれません。
2.手数料がかかる場合があります
多くの着物買取業者は、査定額から手数料を差し引いて買取を行う。手数料の割合は業者によって異なるので、事前に確認しておく必要がある。
3.悪徳業者に注意が必要
中には、不当な値付けをする悪徳業者も存在する。着物買取を利用する際には、業者選びに注意する必要がある。
3.買取方法の種類は?
1.店舗持ち込み: 直接店舗に持ち込んで査定してもらう方法。
2.出張買取: 業者が自宅まで訪問して査定・買取を行う方法。
3.宅配買取: 着物を宅配便で業者に送り、査定後に買取金額が提示される方法。
4.買取対象は?
1.着物(訪問着、振袖、留袖、浴衣など)
2.帯(名古屋帯、袋帯、半幅帯など)
3.和装小物(帯締め、帯揚げ、草履、バッグなど)
着物の買い取り相場は?
いろいろな下記のようなポイントが絡んでいるので、まずは着物の種類や状態を確認して、いくつかの業者に査定を依頼するのが良い方法です。
1.着物の買取価格が決まるポイントは?
着物の買取価格は、ブランド、素材、状態、年代、人気度など、様々な要素によって大きく変わります。
例えば、
- ブランドものは、有名ブランドほど高価買取になりやすいです。
- 素材は、絹や高級な織物ほど価値が高いです。ポリエステルは比較的安価。
- 状態は、新品や美品ほど高価買取になります。汚れや傷があると価値が下がってしまいます。
- 年代は、古いものほど価値が高い場合があります。特に、アンティーク着物や、戦前、戦後の着物などは高値で取引されることもあります。
- 人気度は、流行している柄や色、デザインのものは高価買取になりやすいです。
以下に5つのポイントを解説します。
1.種類
着物にはいろいろな種類があります。例えば、振袖(成人式などで着る華やかな着物)、訪問着(フォーマルな場で使う着物)、小紋(カジュアルな日常着に近い着物)など。例えば振袖や訪問着は高価なことが多く買取価格が高くなることがあります。
2.ブランド・作者
有名なブランドや人気の作家による着物は、特に高値がつくことが多いです。まるで有名なアーティストが描いた絵が高価になるのと似ています。有名な作家やブランドの着物は高値で取引されます。例えば松竹梅や幾勇呉服などの著名ブランドや人間国宝の作家の着物は非常に高価で買い取ってもらえます。
3.状態
無地物で着用済みのものは割安になり、未使用品は高値が付きます。着物の状態が良い(汚れや破れが少ない、色あせがない)ほど、高い価格が期待できます。新品同様の状態なら特に高値がつくことがあります。シミや汚れ、虫食いがあると買取価格はダウン!
- 新品: 新品の着物は、もちろん高価買取になります。
- 美品: 汚れや傷がない、状態の良い着物は高価買取になります。
- 中古: 汚れや傷がある着物は、状態によって買取価格が大きく変わります
4.年代
古いけれど価値のある古着(アンティーク着物)は、コレクターに人気があります。ただし、簡単に言うと古くて価値がある場合とただ古いだけで価値が下がる場合があります。
- 状態の良いアンティーク着物は、高値で取引されることがあります。
- 戦前・戦後の着物は価値の高い着物も多く高価買取になる可能性があります。
5. 素材
- シルク(正絹)は高級素材!
- 絹100%の着物は高価買取の可能性が高い!
- ポリエステルやウールは比較的お手頃価格。
- 普段着として着られていたものは、買取価格が安くなってしまうことが多いよ。
6.証紙(ししょう)
着物が本物であることを証明する証紙があると、買取価格が上がります。
2.着物の一般的な買取相場
着物買取はいくらで売れるか気になるよね?着物って洋服と違って値段がピンキリで想像しにくいですよね。以下に一般的は相場の例を解説します。
具体的な買取価格例を見てみよう!
種類 | 状態 | 買取価格の目安 |
---|---|---|
振袖 | 新品同様・人気作家 | 数十万円〜 |
訪問着 | 証紙付き・美品 | 数万円〜十数万円 |
小紋 | 目立った傷や汚れなし | 数百円〜数千円 |
留袖 | 古い時代のもの | 数百円〜 |
※あくまで目安です!お店の査定や時期によっても価格は変わるから注意してください!
【着物ランク】
リサイクル着物:数百円~数千円 → 古着屋さんにあるような、普段着として着られていた着物。状態が良くても値段は上がりにくい。
並級着物:数千円~数万円 → 比較的状態の良い着物。有名産地の物や、証紙(本物証明書)付きだと値段アップ!
高級着物:数万円~数十万円 → 有名作家作品、人間国宝の作品など。素材や技術が素晴らしい!
【着物の種類】
- 振袖(新品・美品): 約10万円~20万円
- 振袖(一般的な中古品): 約1万円~5万円
- 訪問着(新品・美品): 約5万円~10万円
- 訪問着(一般的な中古品): 約3千円~3万円
- 小紋(新品・美品): 約3万円~5万円
- 小紋(一般的な中古品): 数百円~数千円
- 留袖(新品・美品): 約8万円~15万円
- 留袖(一般的な中古品): 約2万円~5万円
具体的な買取相場の例をいくつか挙げると、
- 有名ブランドの振袖:30万円〜100万円
- 普通の振袖:5万円〜20万円
- 訪問着:3万円〜15万円
- 小紋:1万円〜5万円
ただし、これらはあくまで目安であり、個別の着物の状態やブランドによって価格は大きく変わります。着物を売る際は、複数の買取業者に査定してもらい、比較検討することをおすすめします。
【買取価格アップのポイント】
- 人気作家・ブランド品 → みんなが欲しがるものは高値になりやすい!
- 状態が良い → シミ、汚れ、虫食いがあると減額対象に
- 証紙がある → 本物証明書!あると査定額アップ!
- 流行のデザイン・素材 → 需要と供給で価格は変動するよ!
- 付属品が揃っている → 箱やタグがあると保管状態が良いと判断されることも!
【買取に出す前にチェック!
- 着物の種類を知る → 訪問着?振袖?種類によって需要が違うよ!
- 素材を確認 → 正絹(シルク)は高価!ポリエステルは安価になる傾向。
- 証紙を探す → 本物証明書!捨てちゃダメ!
- 汚れや傷をチェック → 日頃からのお手入れが大切!
【高く売るコツ】
着物を高く売るためには、状態を良くしておくこと、保管状態を良くしておくこと、複数の着物買取専門店に査定してもらうことが重要です。
- 複数業者に見積もりを取る → 一番高いところに売ろう!
- 専門知識を持った業者を選ぶ → 着物に詳しいと適正価格をつけてくれるよ!
【注意】
- 安易に処分しない! → おばあちゃんの着物、実はお宝かも?!
着物買取は、業者によって査定額が大きく変わることもあるので焦らずに、信頼できる業者を選んでください。
着物買取の多いトラブル内容は?
着物買取は、不用品を処分して換金できる便利なサービスですが、悪徳業者も存在するため、注意が必要です。
下記のようなトラブルに遭わないよう、対策をしっかり取って、賢く着物買取を利用しましょう。
1.出張型の着物買取の多いトラブルは?

出張着物買取トラブル内容
ここからは、出張型の着物買取のトラブル内容(6つ)をご紹介します。
1.買い叩き
品物を不当に安い価格で買い取る。着物は買取価格の幅が大きく、なかなか自分で正確な価値を知るのは難しい。特に高齢者は買取業者の笑顔に騙されて買い叩かれる。
2.突然の押し買い
突然自宅に訪問するなどして買取の勧誘をし、利用者に考える時間を与えないようにしてに買取契約をする。
3.恐そうな男性で断りにくい
電話では優しい女性の声で勧誘、実際自宅に来たのは恐そうな男性で断りにくかった。
4.買い取るまでは帰らない
交通費を使ってここまで来ているのだから、買い取りがなければガソリン代を払えと言われた。
5.クーリング・オフ制度を告知しない
利用者の自宅等に訪問しての買取はクーリング・オフ制度の対象。 仮に契約書にサインしてしまったとしても、契約の日から起算して8日間は契約を取り消すことが可能。
6.抱き合わせ買取
抱き合わせ買取とは、着物買取を謳っておきながら着物以外の貴金属等を強引に買い取る手口。「どんなに汚れていたり、古い状態の着物でも買取します」などと甘い言葉で訪問してくる業者です。 利用者宅に上がりこみ、「この着物は古いので値段がつきませんね。貴金属なら値段がつけられるのですが、持っていませんか?」などと貴金属の査定を要求してきて強引にお金を置いて帰る。
2.宅配型の着物買取の多いトラブルは?

宅配着物買取トラブル内容
ここからは、宅配型の着物買取のトラブル内容(2つ)をご紹介します。
1.キャンセルできない着物買取トラブル
着物を郵送して査定価格に納得いかない場合でもキャンセルを受け付けない。
2.高額な返送料を請求される。
査定金額に納得できずにキャンセルをした場合に、高額な着物の返送料を請求される。
3.トラブル回避のための対策は?
着物買取でトラブルに遭わないためには、以下の対策が有効です。
1.複数の業者を比較検討しよう!
複数の業者から査定額をもらい比較することで、適正価格を知ることができます。
2.口コミや評判をチェック!
利用する前に、業者の口コミや評判を調べておくことで、悪徳業者かどうかをある程度判断することができます。
3.買取条件をしっかりと確認する事
手数料やキャンセル条件など、買取条件をしっかりと確認してから契約しましょう。
4.高額買取をうたっている業者には注意!
高額買取をうたっている業者は、悪徳業者の可能性が高いです。
5.無理に売らない
どうしても売却する必要がない場合は、無理に売らないという選択肢もあります。
着物買取業者の失敗しない選び方と注意点は?

着物買取業者の注意点と選び方
ここからは、着物買取業者の選び方と注意点をご紹介します。
1.着物買取の選び方と注意点
1.宅配買取を利用する際には着物を送付するときの送料だけでなく、キャンセル時の返送料についても予め確認しておきましょう。
2.無料で気軽にキャンセルができる業者を選び電話で確認する。「初回の訪問では契約しない」とあらかじめ業者に伝えて置く。電話の会話と応対の会話は全て録音する。
3.複数の業者に査定を依頼して査定額を見比べる。不当に安い価格で買い叩きをされないようにしましょう。
4.買い叩かれた場合でも、契約の日から起算して8日間は契約を取り消す「クーリング・オフ制度」を利用する事が可能です。必ず名刺と取引控えをもらいましょう。
5.最近増加しているのは、抱き合わせ買取です。古い状態の着物でも買取しますと2人1組で訪問に来て、貴金属も高価買い取り可能なので見せてくれと言って安く買い叩く手口。長い時間、玄関に居座りトイレに行った時に、貴金属をくすねる。又、トイレをかしてほしいと言って、トイレの近くにある物を持って帰る。
6.アポなしの突然訪問業者は家に入れない事。特にインターフォンで『ご近所の〇〇さんも着物を買い取りました!安心してください』は要注意です。99%悪徳業者です。
7. 郵便局員も保険勧誘で100%損をする保険を売りつける時代です!笑顔は注意!信用しない事。
2.消費者センターの連絡先
消費生活の中でトラブルや困ったことについて相談したいときは、消費者ホットライン「188(いやや!)」をご利用ください。最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内し、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いします。
着物買取業者おすすめ6選を比較しながら一挙紹介!
ここからは、着物買取業者6社を比較しながらおすすめ順に一挙紹介していきます。着物買取のトラブルを避けるには大手の着物買取業者を選びましょう!着物買取専門業者の6社の種類は?
1.出張買取・店頭買取・宅配買取業者
2.出張買取専門業者
3.宅配買取専門業者
1.着物買取・出張買取&店頭買取&宅配買取の業者『福ちゃん』
タレントの福ちゃん、中尾彬さん、池波志乃さんがイメージキャラクターを務める着物専門の買取サービスです。電話またはウェブ上のフ入力ォームからの査定問い合わせで全国対応の出張買取を無料で利用することが可能。
着物・和服・帯・和装小物類、着物関連ならどこよりも高く買取る自信があるそうです。査定料や出張費用などは必要なし、提示された買取金額で売却が難しい場合はキャンセルも可能です。
保管状態が悪い着物でも福ちゃん側でクリーニング・しみ抜き対応ができるため、他店で断られた着物も買い取ってくれる場合があるので人気です。
■福ちゃんの買取サービス3つの方法
1.出張買取:「着物の量がたくさんあって、どうしよう」 そういったお客様に人気の“福ちゃん出張買取はその場で査定・買取。 もちろん出張料・査定料などは全て無料です。
2.店頭買取:東京・神奈川・大阪では店舗での買取を行っております。 売りたい時に、いつでも気軽に査定・買取ができます。
3.宅配買取:誰にも会わずに簡単、査定買取が出来る宅配買取は、 お問合せ後ご本人のご確認ができれば、あとは着払いで送るだけです。 到着後、査定結果もすぐに連絡してくれる。
■福ちゃんが選ばれる4つの理由
1.高価買取価格:日本・海外に独自の販売ルートを数多く所有しており、この豊富な販売ルートがあるからこそ 他社以上の高価買取価格で着物を買取することが可能。
2.査定士の徹底したマナー教育:査定士の徹底したマナー研修を行っている。
3.安心して依頼ができる:出張料・査定料・キャンセル料は全て無料です。
4.納得できる取引:買取金額にご満足頂く事はもちろん、お客様が大事にされてきたお品物への想いを大事にし、心からご納得頂けるお取引を心掛けています。
2.着物買取・出張買取&店頭買取&宅配買取の業者『ザ・ゴールド 』
「ザ・ゴールド」 は、東京/銀座店をはじめ、全国で100店舗近い店舗数を誇るリユース業界でも大手の部類に入る会社です。梅沢富美男さんのテレビCMでおなじみの着物・帯の買取と貴金属や時計、ブランド品、切手や小切手等幅広い種類の商品を買取する事が可能です。
店頭買取の他に出張買取や宅配買取も対応しており、買取はお願いしたいけど店舗へ行くのはちょっとめんどくさい…という方も安心です。店舗に勤務している査定スタッフがお客様のご自宅へ出張査定に向かうため、 「顔が見える出張買取」として、若年層から年配の方まで、全国で幅広い層に支持されています。
■ザ・ゴールドが選ばれる6つの理由
1.リサイクル着物の目利きがしっかり査定:ザ・ゴールドの着物や帯の査定は、 全国でも数少ないリサイクル着物の目利きが多数在籍しているので高額な着物や珍しい帯なども安心して任せられる。
2.1点からでも依頼可能:シミや汚れがあるもの、ノーブランドや作家物ではない着物でも1点から出張査定が可能。
3.CSR活動として着物の寄付:無料引取りした着物は、CSR活動の一環として、 ボランティア団体様や障がい者施設様に寄付しています。
4..安心・安全に即現金化:出張査定では、お客様の目の前で一点一点、丁寧に査定して、 査定金額に納得いただければ、すぐに現金化してくれる。
5.しっかり査定:どんな着物でも一点一点しっかり査定し、まとめて〇〇円にはしません。
6.作家物ではない着物でも買取OK:ノーブランド・作家物ではない着物でも買取が可能です。
3.着物買取・出張買取専門業者『バイセル』
「バイセル」は出張買取で顧客満足度が高い会社で、坂上忍さんのCMでもお馴染みです。24時間受付中、最短で自宅に経験豊富な査定員が来てくれ、納得できればその場で現金を受け取れます。着物に詳しい査定員が在籍しているため、より正確に着物の価値を算定する事が可能です。
日本全国どこでもスピード対応「バイセル」は「早く、高く、出張買取」をモットーに着物や切手、ブランド品など使わなくなったお品物を自宅まで無料で出張、査定、買取するサービスです。
豊富な買取実績と、対応のよさで選ばれて店舗数も増やしています。突然の電話・訪問営業を行わないこと・強引な買取をしないこと・クーリングオフへの対応を公言している安心感もあります。
また、出張査定の早さにも優れており、出張でも最短即日訪問可能というスピード感で来てくれる頼もしさもあるのです。
■バイセルが選ばれる6つの理由
1.早さに自信あり最短で即日対応:お問い合わせ、お申し込みから希望に合わせて最短で即日訪問が可能。訪問エリアも日本全国。
2.査定料などの手数料は無料:査定料、送料、出張料などの手数料は無料(※宅配査定の送料も無料ですが、不成約時の返送料はお客様ご負担となります)
3.状態が悪くてもまずは査定依頼:キズや汚れが原因で他社で値段が付かなかった品物でも買取可能な場合があります!あきらめる前にぜひお問い合わせをしてください。
4.査定経験豊富な査定員がします:各ジャンルにおいて経験豊富な査定員がしっかりと価値を見極めて査定金額を提示してくれる。
5.豊富な買取実績だから安心:豊富な買取実績だから初めてでも安心。
6.幅広い買取ジャンル:着物やブランド品をはじめ、宝石や切手、古銭、骨董など高い専門知識が必要な分野もOK。
4.着物買取・宅配買取専門業者『着物10』
着物10は、宅配買取で有名な着物買取業者です。着物の宅配買取とは、売りたい着物を箱詰めして送るだけの簡単買取サービスです。 近所に買取店がない方、忙しくて時間がない方、売りたい着物がたくさんある方などに人気があります。
予約の申し込み後、無料で梱包キットを送ってもらえますので、着物をそれに梱包して発送します。自分のペースで売却を進められるのもオススメポイントです。
■着物10が選ばれる3つの理由
1.成約率93%以上:成約率93%以上!着物、帯、羽織、振袖、紋付、小物など 和装に関するものなら何でも買取可能なので成約率が高いです。
2.独自のデータで査定:独自のデータに基づき買取金額を決定しているため、高価買取が可能です。
3.梱包キットが無料:着物を送るために必要なモノをまとめた梱包キット (ダンボール・ガムテープ・発送伝票・梱包説明書・買取依頼書など)は無料。
5.着物買取・宅配買取専門業者『久屋』
久屋は着物の宅配買取専門業者です。 着物関連品なら基本的になんでも買取り可能。どの地域にお住まいでも気軽に着物買取を依頼できるのが魅力的ですね。汚れがあるから買取できるか分からないという方も、まずは査定に出してみるのをおすすめします。
■久屋が選ばれる3つの理由
1.買取対応数が豊富:買取対応数が豊富です。和装関係のものでしたら、着物、帯だけでなく、バッグや草履、かんざしもまとめておくれます。
2.弊社独自のデータで高価買取:独自のデータに基づき買取金額を決定し高価買取が可能。
3.無料の梱包キット:無料の梱包キット(ダンボール等資材一式)
6着物買取・出張買取専門業者『買取Piece』
着物は、状態やサイズ、柄などによって買取金額が大きく左右されます。「買取Piece」では、プロの着物査定員がしっかり価値を見極め相見積もOK。
■買取Pieceが選ばれる3つの理由
1.日本全国で査定買取が可能:日本全国で査定買取が可能、出張や査定料は完全無料。
2.買取成約後は即現金でお支払い:買取成約後は即現金にて支払い。
3.豊富なジャンルで買取が可能:着物類以外にも、骨董・食器・切手・古銭・ブランド品・貴金属・宝石など買取も可能。
着物買取り業者のよくある質問(Q&A)
ここでは、「着物買取り業者」に関するよくある質問を(FAQ)をご紹介します。皆さんが抱くであろう疑問や、知っておきたい基本的な情報、注意点などを分かりやすく解説します。これであなたの不安も解消されるはず!
Q1. どんな着物でも買い取ってもらえますか?
A1. 多くの業者では、振袖、留袖、訪問着、紬、小紋、色無地、浴衣など、さまざまな種類の着物を取り扱っています。ただし、状態によっては買取が難しい場合があります。例えば、
- 極端な汚れやシミ、カビがあるもの
- 破れや大きな傷みがあるもの
- 化学繊維やウール素材の一部(業者によります)
- 喪服(需要が限られるため、買取不可とする業者が多いです)
まずは査定を依頼し、買取可能かどうかを確認してみましょう。
Q2. 買取価格はどのように決まるのですか?
A2. 着物の買取価格は、主に以下の要素を総合的に判断して決定されます。
- 着物の種類:礼装(留袖、振袖、訪問着など)や有名産地の紬(大島紬、結城紬など)は高価買取が期待できます。
- 素材:正絹(シルク)が基本ですが、希少な麻なども評価されます。
- 保存状態:シミ、汚れ、カビ、虫食い、色やけの有無は大きく影響します。状態が良いほど高評価です。
- 寸法(サイズ):現代の標準的な身長に合う、大きめのサイズのものは需要が高く、評価されやすい傾向にあります。
- 作家物やブランド物:有名作家の作品や、有名ブランドの着物は高額査定の対象となります。
- 柄や色:古典柄や現代でも通用するモダンな柄、人気の色が評価されます。
- 証紙の有無:伝統工芸品や有名産地の着物であることを証明する「証紙」があると、価値が上がりやすくなります。
- 流行:着物にも多少の流行があり、現在の需要も考慮されます。
Q3. 証紙やたとう紙がない着物でも買い取ってもらえますか?
A3. はい、証紙やたとう紙がなくても買取は可能です。しかし、証紙は着物の品質や産地を証明する重要なものであり、ある方が高額査定に繋がりやすいのは事実です。たとう紙は主に保管用のもので、査定額に直接大きく影響することは少ないですが、着物を大切に保管していたという印象には繋がるかもしれません。なくても諦めずに一度査定に出してみることをお勧めします。
Q4. 汚れていたり、古い着物でも大丈夫ですか?
A4. 汚れの程度や種類、古さにもよります。多少のシミや黄ばみであれば、専門のクリーニングで落ちる範囲と判断されれば買取可能な場合があります。しかし、広範囲のひどい汚れやカビ、生地の傷みが激しい場合は買取が難しくなることもあります。古い着物でも、アンティーク着物として価値のあるものや、希少な柄・技法のものは高値が付くこともありますので、自己判断せずに専門業者に見てもらうのが良いでしょう。
Q5. 買取方法はどのようなものがありますか?
A5. 主に以下の3つの買取方法があります。
- 出張買取:査定員が自宅まで来て査定・買取を行う方法です。着物を運ぶ手間がなく、大量にある場合に便利です。その場で現金化できることが多いです。
- 宅配買取:着物を業者に送って査定・買取してもらう方法です。全国どこからでも利用可能で、自分のペースで進められます。梱包キットを用意してくれる業者もあります。
- 店頭買取(持込買取):店舗に直接着物を持ち込んで査定・買取してもらう方法です。疑問点を直接聞け、即日現金化できる場合が多いです。
ご自身の状況や希望に合わせて選ぶと良いでしょう。
Q6. 出張買取の場合、出張料や査定料はかかりますか?
A6. 多くの着物買取業者では、出張料や査定料を無料としています。しかし、一部の業者や対象エリア外の場合には費用が発生することもあるため、事前に必ず確認しましょう。「完全無料」を謳っていても、買取不成立の場合に手数料を請求されるケースも稀にありますので、キャンセル料の有無も併せて確認しておくと安心です。
Q7. 査定額に納得できない場合はキャンセルできますか?その場合、キャンセル料はかかりますか?
A7. はい、査定額に納得できなければ基本的にキャンセル可能です。多くの優良業者はキャンセル料を請求しませんが、念のため査定依頼前に確認しておきましょう。特に宅配買取で返送を希望する場合、返送料が自己負担になることが多いので注意が必要です。出張買取の場合は、クーリングオフ制度が適用される場合があります(契約から8日以内であれば無条件で契約解除可能)。
Q8. 着物以外に買い取ってもらえるものはありますか?
A8. はい、多くの業者で着物と一緒に和装小物も買い取ってもらえます。具体的には、
- 帯(袋帯、名古屋帯、半幅帯など)
- 帯締め、帯揚げ
- 草履、バッグ
- 長襦袢、肌襦袢、裾除け(新品または状態の良いもの)
- 羽織、コート類
- 反物(仕立てていない生地の状態のもの)
- 和装用ショール、髪飾りなど
これらも一緒に査定に出すことで、買取金額がアップする可能性があります。
Q9. 買取に必要なものは何ですか?
A9. 古物営業法に基づき、買取時には本人確認書類の提示が必ず求められます。一般的には以下のものが利用できます。
- 運転免許証
- 健康保険証(※記号・番号、保険者番号、QRコードは見えないようにマスキングが必要な場合があります)
- マイナンバーカード(※通知カードは不可。顔写真付きのもの)
- パスポート(日本政府発行のもの)
- 住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)
- 在留カードまたは特別永住者証明書(外国籍の方)
業者によっては印鑑が必要な場合もあります。事前に買取業者に必要なものを確認しておきましょう。
Q10. 査定時間はどれくらいかかりますか?
A10. 査定時間は、着物の枚数や種類、状態、買取方法によって大きく異なります。一般的に、店頭買取や出張買取で数枚程度であれば、30分~1時間程度で終わることが多いです。枚数が多い場合や、希少性の高い着物が含まれる場合は、より詳細な査定のため時間がかかることもあります。宅配買取の場合は、品物が業者に到着してから数日~1週間程度で査定結果の連絡が来ることが一般的です。
Q11. 買取金額はいつ、どのように支払われますか?
A11. 支払いのタイミングと方法は買取方法によって異なります。
- 出張買取:査定額に合意すれば、その場で現金で支払われることが一般的です。
- 店頭買取:こちらも査定額に合意後、即日現金で支払われることが多いです。
- 宅配買取:査定結果に合意した後、指定した銀行口座へ後日振り込まれるのが一般的です。振込までの日数は業者によって異なります。
高額な取引になる場合は、振込対応となることもありますので、事前に確認しておきましょう。
Q12. 少しでも高く買い取ってもらうコツはありますか?
A12. いくつかポイントがあります。
- 複数の業者に見積もりを取る(相見積もり):1社だけでなく、複数の業者に査定を依頼することで、最も高い価格を提示してくれる業者を見つけやすくなります。
- 証紙や落款、共箱などの付属品を揃える:これらは着物の価値を証明するもので、高価買取に繋がります。
- なるべく良い状態で保管しておく:湿気を避け、たとう紙に入れるなどして、シミやカビ、シワを防ぎましょう。
- まとめて売る:単品よりも複数枚まとめて売ることで、査定額がアップする場合があります。和装小物も一緒に査定に出しましょう。
- 専門知識のある鑑定士がいる業者を選ぶ:着物の価値を正しく評価してくれる業者を選びましょう。
- キャンペーンを利用する:買取強化キャンペーンなどを利用するのも一つの手です。
これらの点を意識して、少しでも満足のいく買取を目指しましょう。
Q13. クーリングオフ制度は適用されますか?
A13. はい、訪問買取(出張買取)の場合、特定商取引法に基づくクーリングオフ制度が適用されます。契約書面を受け取った日を含めて8日間以内であれば、無条件で契約を解除できます。ただし、自ら店舗に持ち込む「店頭買取」や、自ら業者に品物を送る「宅配買取」の場合は、クーリングオフ制度の対象外となるのが一般的ですので注意が必要です。不明な点は契約前に業者に確認しましょう。
Q14. 遺品整理で出てきた着物も買い取ってもらえますか?価値が分からないのですが。
A14. はい、遺品整理で出てきた着物も多くの業者で買取対象としています。故人が大切にされていた着物や、価値が分からない古い着物でも、専門の査定士が丁寧に価値を見極めてくれます。「価値がないだろう」と自己判断で処分してしまう前に、一度専門業者に相談してみることを強くおすすめします。思わぬ高値が付くこともありますし、次の持ち主に大切に引き継いでもらう良い機会にもなります。
Q15. 買取業者を選ぶ際の注意点はありますか?
A15. 安心して取引できる買取業者を選ぶために、以下の点に注意しましょう。
- 古物商許可の有無:必ず「古物商許可番号」を公表しているか確認しましょう。これは法律で義務付けられています。
- 買取実績や専門性:着物の買取実績が豊富で、専門知識を持った査定士が在籍しているか確認しましょう。ウェブサイトなどで実績を公開している業者が多いです。
- 査定料・出張料・キャンセル料の有無:これらの手数料が無料かどうか、事前に明確に説明があるか確認しましょう。
- 口コミや評判:インターネット上の口コミや評判も参考に、信頼できる業者か見極めましょう。ただし、あくまで参考程度に。
- 説明の丁寧さ:査定内容や金額について、分かりやすく丁寧に説明してくれるかどうかも重要なポイントです。疑問点にしっかりと答えてくれる業者を選びましょう。
- 契約内容の確認:契約時には契約書の内容をしっかりと確認し、不明な点はその場で質問しましょう。
これらの点を踏まえ、複数の業者を比較検討して、納得のいく業者を選んでください。
まとめ

【まとめ】
着物を高く売るならどこがいいか迷っている方に、着物買取りの選び方や注意点と、トラブルの内容をご紹介しましたがいかがでしょうか?
もし、着物買取業者(宅配・訪問)トラブルに合った場合は、消費者ホットライン「188」に電話で相談しましょう!消費生活の中でトラブルや困ったことについて相談したい時は、188(いやや!)」をご利用ください。