サージカルマスクは、私たちの健康を守るために欠かせないアイテム。しかし、性能や品質はピンキリで、特に医療現場で使用されるマスクは、厳しい基準をクリアする必要があります。この記事では、現役医療従事者の声を基に、本当に信頼できる日本製サージカルマスクを3つ厳選しました。選び方のポイントや注意点も解説するので、あなたにぴったりのマスクがきっと見つかります。
記事配信:おひとり様TTV
医療用マスクって、そもそも何?
ここでは、健康と美容を守る大切なアイテム、医療用マスクについてお話ししましょう。コロナ禍を経て、マスクは私たちの生活に欠かせないものになりましたよね。でも、「医療用」と「一般用」の違いや、層の数による効果の違いって、実はあまり知られていないんです。今日はそんなマスクの秘密に迫りたいと思います!
1.医療用マスクとは?
医療用マスクは、主にお医者さんやナースさんが使うことを想定して作られたマスクなんです。ウイルスを含む飛沫や、バクテリアから私たちを守ってくれる、いわば「お顔の守護神」とも言えるアイテム。
嬉しいことに、2021年6月には「マスクの日本産業規格(JIS)」が制定されたんです。これによって、「このマスクはどのくらい性能があるの?」という疑問に答えてくれる基準ができました。つまり、私たちが安心してマスクを選べるようになったということなんですよ!
又、厚生労働省は、「JIS T9001に関する医療用マスク、一般用マスクの表示・広告ガイドライン」について発表しました。この広告ガイドラインによると、医療用マスク、サージカルマスクと広告で表現しても良いマスクは、主に医療関係者の着用を想定し,ウイルスを含む飛まつ,バクテリアを含む飛まつ及び体液の体内への侵入を防御するとともに,バクテリアなどを含む飛まつの空気中への飛散を防止することを目的としたマスクのみです。
2.医療用マスクの種類、知っておきたい3つのタイプ
サージカルマスク
皆さんが「医療用マスク」と聞いて思い浮かべるのは、このサージカルマスクかもしれませんね。「サージカル」とは「外科の」「手術の」という意味で、手術室でもよく使われているマスクです。
特徴は、
飛沫や大きな粒子を95%以上もキャッチ!
呼吸がしやすいから、長時間つけていても苦しくない
血液や体液からも守ってくれる頼もしさ
アメリカの規格では、レベル1、レベル2、レベル3という3段階に分かれていて、数字が大きいほど防御力が高くなります。
N95マスク
こちらはより高度な防護が必要な場面で使われる、いわば「マスクの王様」。アメリカの労働安全衛生研究所(NIOSH)という厳しい審査を通過した、認定マスクなんです。
特徴は、
なんと0.3μm(髪の毛の太さの約300分の1!)の小さな粒子も95%以上キャッチ
お顔にピッタリフィットする設計
防御力は高いけど、その分呼吸はちょっと頑張る必要あり
実は、N95マスクは元々工場などで使われていたんですが、結核やSARSの感染防止に効果が認められて、医療現場でも使われるようになったんですよ。
サージカルN95マスク
これは「いいとこどり」のマスク。N95の高い防御力に加えて、液体からの保護機能もプラスされています。アメリカでは医療機器として認められているんですよ。
3.サージカルマスク(不織布マスク)の層構造の違いは?
サージカルマスクの層の数、実は大事な違いがあるんです!
サージカルマスクは、層の数によって性能が変わってきます。2層、3層、4層、5層と種類があるんですが、それぞれどう違うのでしょうか?
2層マスク
「外側の層」と「口元にあたるシート」だけの、シンプルな構造。主に自分の飛沫が外に出るのを防ぐためのもので、外からの異物を防ぐ目的ではあまり効果的ではありません。
3層マスク
「外側の層」「捕集フィルター」「口元にあたるシート」の3層構造。一般的なプリーツマスクの多くがこの構造です。層が少ない分、呼吸がしやすいのが特徴。お買い物や短時間の外出なら、これで十分かもしれませんね。
4層マスク
「外側の層」「抗菌フィルター」「捕集フィルター」「口元にあたるシート」の4層構造。より高い防御力が欲しい方におすすめ。
医療関係者を対象とした調査では、なんと72.5%の方が「3層より4層のマスクを着けたい」と回答しているんですよ!「より細かい粒子をキャッチしてくれる」「ウイルスが侵入しにくい」という声が多いんです。
柳葉型の立体マスクは、この4層構造が多いんですよ。立体型だと、口元に空間ができて息苦しさが軽減されるので、長時間使用する場合は特に快適かもしれませんね。
5層マスク
「外側の層」「抗菌フィルター」「捕集フィルター」「静電気帯電フィルター」「乾燥防止用保湿フィルター」「撥水フィルター」「口元にあたるシート」といった、様々な機能を持つ層を組み合わせた最高峰のマスク。
性能の異なる5層の不織布を重ねることで、ウイルスや花粉、PM2.5などの微粒子を高いレベルで捕集し、その性能を長時間キープします。感染対策医療用マスクの規格JIS T9002を基準に設計されているので、ワンクラス上の性能と安全性を備えているんです。
4.医療用マスクの性能指標は?
マスクの性能、どうやって測るの?と疑問をお持ちの方も多いはず。そこで、マスクの性能を評価する指標をご紹介します。マスク選びの参考にしてくださいね。
PFE(微粒子ろ過効率)
約0.1μmという、とても小さな粒子をどれくらいキャッチできるかを示す指標です。インフルエンザウイルスや結核菌ウイルスなどが対象となります。
BFE(細菌ろ過効率)
約3μmの細菌を含む粒子をどれくらいキャッチできるかを示す指標です。花粉や咳・くしゃみの飛沫などが対象となります。
VFE(ウイルスろ過効率)
約0.1μm~5.0μmのウイルスが含まれた粒子をどれくらいキャッチできるかを示す指標です。インフルエンザウイルスや咳・くしゃみの飛沫などが対象となります。
高性能なマスクは、これらの指標が99%以上あるものも多いんですよ!
医療用サージカルマスクの選び方!重要ポイントは?
サージカルマスクは、感染症対策において重要な役割を果たします。しかし、市場には様々な製品があり、どれを選べば良いか迷う方も多いでしょう。ここでは、医療用サージカルマスクを選ぶ際のポイントを深く掘り下げて解説します。
1. フィルター性能の確認
サージカルマスクの性能は、フィルター性能によって大きく左右されます。以下の指標を確認し、より高性能なマスクを選びましょう。
- BFE(細菌ろ過効率):
- 細菌を含む粒子(平均約3μm)をどれだけ遮断できるかを示す指標です。
- 95%以上のBFE値を持つマスクが推奨されます。
- PFE(微粒子ろ過効率):
- より小さな微粒子(平均約0.1μm)をどれだけ遮断できるかを示す指標です。
- 95%以上のPFE値を持つマスクが推奨されます。
- VFE(ウイルスろ過効率):
- ウイルスの遮断効率を示す指標です。
- こちらも数値が高いほど高性能です。
- 粒子の大きさ:
- ウイルスは、0.1㎛程度と非常に小さいです。
- PM2.5は、2.5㎛以下の粒子と定義されています。
- 花粉は30㎛程度です。
- マスクを選ぶ際は、対象とする粒子の大きさに合わせて、適切なフィルター性能を持つ製品を選びましょう。
2. フィット感の確認
マスクと顔の間に隙間があると、フィルター性能が十分に発揮されません。以下の点に注意し、顔にフィットするマスクを選びましょう。
- サイズ:
- 自分の顔に合ったサイズを選びましょう。
- 大きすぎると隙間ができ、小さすぎると圧迫感があります。
- ノーズフィッター:
- 鼻の形にフィットするノーズフィッターが付いているか確認しましょう。
- ノーズフィッターを調整することで、鼻周りの隙間を減らすことができます。
- 立体構造:
- 立体構造のマスクは、顔にフィットしやすく、呼吸もしやすいです。
3. 素材の確認
長時間着用することを考慮し、肌に優しい素材を選びましょう。
- 不織布:
- 多くのサージカルマスクは、不織布で作られています。
- 肌への刺激が少ない不織布を選びましょう。
- 低刺激素材:
- 敏感肌の方は、低刺激素材のマスクを選びましょう。
- 各メーカーが低刺激をうたっている製品などを参考にすると良いでしょう。
4. 認証マークの確認
信頼できる製品を選ぶために、以下の認証マークを確認しましょう。
- JIS T 9001:
- 医療用マスクの品質基準を示す規格です。
- JIS T 9001適合製品は、一定の品質が保証されています。
- 全国マスク工業会会員マーク:
- 全国マスク工業会の会員企業が製造した製品に表示されます。
- 品質管理に努めている企業の製品を選ぶ目安となります。
5. その他のポイント
- 個包装:
- 個包装されたマスクは、衛生的で持ち運びにも便利です。
- 耳かけの形状:
- 耳かけの形状も、着け心地に影響します。
- 長時間着用する場合は、耳が痛くなりにくい形状を選びましょう。
- 液体防護性(FR):
- 医療現場では血液や体液が飛散する可能性があるため液体防御性も重視されます。
- 液体防御性は、血液などが付着した場合に、マスクがどの程度の圧力まで耐えられるかを示す指標です。
- 延焼性:
- 延焼性は、マスクの燃えやすさの指標です。
- 医療現場では、延焼性の低いマスクが求められます。
これらの医療用サージカルマスクの選び方と、重要ポイントを参考に、自分に合ったサージカルマスクを選びましょう。
医療用サージカルマスクの正しい使い方と注意点は?
ここでは、医療用サージカルマスクの正しい使い方と注意点を詳しくまとめました。サージカルマスクは、正しく使用することで感染症対策に有効です。しかし、誤った使い方をすると、十分な効果が得られないだけでなく、健康を害する可能性もあります。以下の点に注意して、サージカルマスクを正しく使用しましょう。
1. 正しい装着方法
- マスクの表裏、上下を確認する:
- マスクには表裏、上下があります。プリーツの向きやノーズフィッターの位置などを確認し、正しく装着しましょう。
- メーカーによっては、マスクの表面にロゴや「おもて」と印字されている場合があります。パッケージの取り扱い方法を確認しましょう。
- 鼻、口、顎をしっかりと覆う:
- マスクは、鼻、口、顎をしっかりと覆うように装着しましょう。隙間があると、そこからウイルスや細菌が侵入する可能性があります。
- ノーズフィッターを調整する:
- ノーズフィッターを鼻の形に合わせることで、鼻周りの隙間を減らすことができます。
- 耳かけを正しくかける:
- 耳かけを正しくかけ、マスクが顔にフィットするように調整しましょう。
2. 使用中の注意点
- マスクの表面に触れない:
- マスクの表面には、ウイルスや細菌が付着している可能性があります。マスクの表面には触れないようにしましょう。
- もし触ってしまった場合は、必ず手洗いまたはアルコール消毒を行いましょう。
- 汚れたり濡れたりしたら交換する:
- マスクが汚れたり、汗や呼気で濡れたりすると、フィルター性能が低下します。汚れたり濡れたりした場合は、新しいマスクと交換しましょう。
- 長時間同じマスクを使用しない:
- 長時間同じマスクを使用すると、マスクの内側に細菌が繁殖する可能性があります。1日に数回、マスクを交換するようにしましょう。
- 会話をする際は注意する:
- マスクをしていても、会話をする際は飛沫が飛ぶ可能性があります。会話をする際は、できるだけ距離を保ち、大声で話さないようにしましょう。
3. 適切な廃棄方法
- ビニール袋に入れて密閉する:
- 使用済みのマスクは、ビニール袋に入れて密閉しましょう。
- 可燃ゴミとして廃棄する:
- 使用済みのマスクは、可燃ゴミとして廃棄しましょう。
- マスクを外した後は手を洗う:
- マスクを外した後は、必ず手洗いまたはアルコール消毒を行いましょう。
4. その他
- マスクの過信は禁物:
- マスクは、感染症対策の1つであり、万能ではありません。マスクだけに頼らず、手洗いやうがい、人との距離を保つなど、基本的な感染症対策も行いましょう。
- 体調が悪い場合は外出を控える:
- 体調が悪い場合は、外出を控えましょう。やむを得ず外出する場合は、マスクを着用し、人との接触を避けましょう。
- 子供や高齢者の使用には注意する:
- 子供や高齢者は、マスクの着用によって呼吸が苦しくなることがあります。使用する際は、体調に注意し、無理のない範囲で使用しましょう。
正しい使用方法を守れば、マスクの性能を最大限に活かすことができます。これらの注意点を守り、サージカルマスクを正しく使用することで、感染症対策に役立てましょう。
医療用サージカルマスクは、5層タイプがおすすめの理由?
ここでは、医療用サージカルマスクの中でも日本製の「5層構造」のものがおすすめな理由についてご紹介します。
1.5層構造が持つ優れた防御力
まず、なぜ層が多い方が良いのかというと、それだけ防御の壁が増えるからなんです。3層マスクと比べて、5層マスクは文字通り「5つの壁」でウイルスや花粉から私たちを守ってくれます。
具体的には、5層マスクは以下のような層構造になっています:
外側の撥水層:飛沫を弾く最初の防御線
抗菌フィルター層:細菌の繁殖を抑制
高性能メルトブローンフィルター層:微粒子を捕集する核心部分
静電気帯電フィルター層:小さな粒子も静電気の力で捕まえる
肌に優しい内側層:肌触りが良く、乾燥から守る
この多層構造により、PFE(微粒子ろ過効率)とBFE(細菌ろ過効率)がともに99%以上という高い防御性能を発揮します。これは、インフルエンザウイルス(約0.1μm)や花粉(約30μm)など、さまざまなサイズの粒子に対応できることを意味します。
2.女性の肌を考えた快適さ
「でも層が多いと息苦しくないの?」と思われるかもしれませんね。実は、高品質な5層マスクは通気性にも配慮されています。
特に女性の方は、メイクの崩れや肌荒れが気になりますよね。5層マスクの内側層は、肌に優しい素材で作られていることが多く、長時間着用しても肌への負担が少ないんです。また、しっかりとした構造により、マスクと顔の間に適度な空間ができ、メイクの崩れも軽減されます。
3.長時間使用でも安心の耐久性
お仕事や外出で長時間マスクを着用する機会が多い方には、5層マスクの耐久性も大きなメリットです。
3層マスクは2〜3時間程度で交換が推奨されることが多いですが、5層マスクは層の厚みがあるため、フィルター性能の持続時間が長くなります。つまり、一日中外出する場合でも、マスクの交換回数を減らせる可能性があるんです。
4.季節を問わない万能性
5層マスクは、季節を問わず使える万能選手です。
春の花粉シーズンには高い花粉捕集効率で、夏の暑い時期には通気性と吸湿性で、秋冬のインフルエンザシーズンには高いウイルス防御性能で、それぞれ私たちを守ってくれます。
特に女性の方は、季節ごとに肌の状態が変わりやすいですよね。5層マスクなら、一年を通して安定した保護と快適さを提供してくれます。
5.美容と健康を両立
女性にとって、美容と健康は切っても切れない関係にあります。5層マスクは、その高い防御性能で健康を守りながら、肌への優しさで美容もサポートしてくれるんです。
最近では、保湿成分を含んだ5層マスクも登場しており、マスク着用による肌の乾燥を防ぎながら、高い防御性能を発揮します。特に乾燥が気になる秋冬や、エアコンの効いたオフィスでの使用に最適です。
6.結論
医療用サージカルマスクの5層タイプは、単に「層が多い」というだけでなく、それぞれの層が異なる役割を持ち、総合的に高い性能を発揮します。特に女性の方には、防御性能の高さはもちろん、肌への優しさ、メイクの崩れにくさ、長時間使用の快適さなど、多くのメリットがあります。
もちろん、価格は3層マスクより少し高くなりますが、その分の価値は十分にあると言えるでしょう。大切なお肌と健康を守るための投資と考えれば、決して高くはないはずです。
ぜひ、マスクを購入される際は、5層構造のサージカルマスクを試してみてくださいね。きっと、その違いを実感していただけると思います。
医療従事者も認める最強!【サージカルマスク 日本製 医療用】のおすすめ高性能BEST3
近年、感染症対策として日常的に使用されるようになったサージカルマスク。しかし、市場には様々な品質のマスクが溢れており、どれを選べば良いか迷う方も多いでしょう。特に、医療現場で使用されるサージカルマスクは、高い品質と性能が求められます。
日本製医療用サージカルマスクは、厳しい品質管理のもとで製造されており、その高い性能と安全性から、多くの医療従事者から信頼を得ています。
ここでは、数ある日本製医療用サージカルマスクの中から、最強!の高性能な3つの製品を厳選してご紹介します。
医療用マスクのおすすめランキングBEST3に選ばれたのは、「JIS T 9001規格」のクラス3&5層フイルター構造の日本製不織布サージカルマスクです。
おすすめ1:【パイオニア マスク】
「パイオニア マスク」は、全国マスク工業会正会員、JIS T9001(医療用クラス3)に適合しています。日本製で高機能で医療用でも使用されている5層の不織布マスクです。インフルエンザやコロナ対策にもおすすめマスクです。【JIS T9001(医療用クラス3)&5層フイルター&日本製】の3つの基準を満たしているマスクは、検索しましたが他にありませんでした(4層でしたらありました)
1.現役医療従事者の声:
「肌への優しさにこだわった素材で、敏感肌の患者さんにも安心して使用できる。呼吸がしやすいのも嬉しいポイント。」、「JIS T9001(医療用クラス3)で5層の不織布マスクで、この値段なら、安いですね。」
2.特徴&おすすめポイント:
✨ 安心のJIS規格適合のクラス3
このマスクは、医療用クラス3の JIS T9001 に適合した、クラス3の高い品質基準を満たしたもの。詳しくはパッケージでもご確認いただけます。
✨ 呼吸がラクで快適
飛沫や微粒子をしっかりキャッチしながらも、呼吸がしやすい設計です。特殊な高性能フィルターを採用しているので、大人の方はもちろん、ご年配の方やお子さまにも負担が少なく、やさしい使い心地です。
✨ 抗菌コーティングで清潔キープ
マスクの外側には、独自開発の金属イオン抗菌コーティングを施しています。菌の増殖を抑え、イヤな臭いを防ぐことで、いつでも清潔にお使いいただけます。
✨ しっかり守る5層構造
より安心してお使いいただけるよう、5層の不織布を組み合わせた高機能マスク。静電フィルターも2層採用し、さまざまなシーンでしっかり防御してくれます。
✨ 国産素材&国内生産の安心感
大阪府八尾市の自社工場で、厳選した 日本製の素材 を使用し、徹底した衛生管理のもと製造しています。出荷前には 抗菌コーティング&高温殺菌処理 の2重の抗菌対策を実施し、安心してお使いいただける品質をお届けします。
✨ 飛沫や血液の侵入をガード
一番外側には 高い撥水性能を持つ不織布 を採用。医療現場での血液飛沫や咳による水分を含んだ飛沫もしっかりブロックし、安全性を高めています。
3.アマゾン通販
1.マスクの形がSタイプの新製品:(子供用サイズで小さめなので女性にもおすすめ)
パイオニアブルーシールドマスク 5層 Sタイプ 50枚 抗菌 医療用マスク クラス3
2.マスクの形がFタイプの新商品:(大きさは普通です)
パイオニアブルーシールドマスク 5層 Fタイプ 50枚 抗菌 医療用マスク クラス3
おすすめ2:【重松製作所】N95マスク(2つ折り型)
重松製作所のN95マスク(二つ折り型)は、高い粒子捕集効率と快適な装着感を両立させた製品です。Λ形状の保形テープと3つの機能(アジャスター、クッション、鼻当て)により、顔にしっかりフィットして高い防護性能を発揮します。用途や好みに合わせて標準タイプと排気弁付きタイプから選べるのも魅力です。
1.現役医療従事者の声:
「鼻に金具があり個人個人に合った角度に調整が出来ます(痛くないです)。 そして、アジャスター月野ゴムひもで長さ調整ができるので、ほぼ密閉状態の出来上がりです。マスクを外した後はクッキリと跡がつきますので、それだけ密閉されているのがわかります。」
2.特徴&おすすめポイント:
重松製作所のN95マスク(二つ折り型)は、高い防護性能と使いやすさを兼ね備えた製品です。主な特徴とおすすめポイントをご紹介します。
NIOSH(米国労働安全衛生研究所)規格N95に合格した高性能マスク
粒子捕集効率が99.7%以上と非常に高い性能
製造日から6年間の長い保存期限(未開封の状態で)
二つ折りタイプで保管に便利
独自の設計ポイント:Λ(ラムダ)形状の保形テープ、重松製作所のN95マスクは、Λ(ラムダ)形になった保形テープを採用しています。これにより立体構造をしっかりとキープでき、長時間使用しても形が崩れにくいという特徴があります。
3つの機能で密着性を確保
アジャスター: しめひもの長さを調節できるので、顔の大きさに合わせて装着できます
クッション: 内側のクッションによって、マスクと鼻部の隙間をなくすことができます
鼻当て: 外側の鼻当てによって、鼻の形に合わせることができます
金属部品を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。また、廃棄時の環境負荷も軽減されています。重松製作所のN95マスクは以下のような幅広い用途に対応しています。
インフルエンザなどの感染症対策
PM2.5、黄砂、花粉、ハウスダストなどの対策
CBRN災害レベルDの対応(総務省消防庁「化学災害又は生物災害時における消防機関が行う活動マニュアル」による)
3.アマゾン通販
■医療用N95マスク(普通サイズ)
★楽天はこちら:シゲマツ(重松製作所) DD02-N95-2K 使い捨て式 N95 マスク 二つ折り (10枚入) 送料無料 【SK02686】
おすすめ3:【J-95】
J-95マスクは、旧JN95マスクがリニューアルして誕生した日本製の高性能マスクです。以下にその特徴とおすすめポイントをご紹介します。※このマスクは、クラス3ですが4層フィルターです。
★現役医療従事者の声:
「男性用に購入してます。医療従事者なので患者様に説明するときなどマスクが口につかず楽です。」、「生地がしっかりしていて厚みがある」、「チクチク感がなく無臭です。」
★特徴&おすすめポイント:
日本産業規格(JIS T9001)が定める医療用マスク規格のトップクラス「医療用クラス3」を獲得しています(規格番号:M32201006)。 製造から検品まですべて日本国内の工場で生産されている国産マスクです。P4層構造の3D立体型デザインを採用しています。ノーズにV字カットが施されており、顔へのフィット感が向。1枚ずつ個包装されているため、清潔に保管でき安心して使用できます。マスクゴムはパイル地の伸縮性抜群の素材を使用。男女共通のふつうサイズ(約205~208mm×80~85mm)で使いやすいです。
カラーバリエーションは、ホワイト、ブラック、ネイビー、ライトグレー、ライトピンク、ハニー、ベージュ、グレーなど豊富なカラーバリエーションがあります。バイカラータイプ(ホワイト×ブラック紐、ベージュ×ブラック紐)も展開されています。
【まとめ】
この記事では、現役医療従事者の声を基に、本当に信頼できる日本製サージカルマスクBEST3をご紹介しました。高性能フィルター(PFE99%以上)、快適な着け心地、肌への優しさ、眼鏡が曇りにくい設計など、それぞれのマスクが持つ特徴は、あなたのニーズに合った最適な選択を可能にします。
医療現場でも使用される高品質な日本製サージカルマスクは、私たちの大切な健康を守るための強力な味方です。JIS T 9001適合や全国マスク工業会会員マークなど、信頼できる認証マークが付いた製品を選ぶことで、より安心して使用できます。しかし、マスクだけに頼るのではなく、手洗いやうがい、人との距離を保つなど、基本的な感染症対策も忘れずに行いましょう。
この記事が、あなたと大切な人の健康を守るための一助となれば幸いです。ぜひ、この記事で紹介した情報を参考に、あなたにぴったりの日本製サージカルマスクを見つけてください。そして、日々の生活の中で、安心して過ごせるように、適切な感染症対策を心がけましょう。