【阿倍野】おすすめ古民家カフェ!隠れ家のような青猫荘で癒やし時間を♪

大阪あべの『青猫荘』の画像 おひとり様ブログ
大阪あべの『青猫荘』
スポンサーリンク

PR

 

お悩み女性
お悩み女性

『大阪市阿倍野区にある青猫荘って、どんなとこ?』

 

『どんなイベントを開催してるの?』

 

など・・・

 

疑問をお持ちの方も多いと思います。

 

そこで今回は、一人でも入りやすく、読書好きが集まる、おすすめ古民家カフェ!
隠れ家のような「青猫荘」の外観、内観、楽しいイベント情報などをご紹介します!
昭和レトロな雰囲気と穏やかな空間で、ゆったりと自分だけの特別な時間をを過ごしませんか?

 

記事配信:おひとり様TV

 

スポンサーリンク

青猫荘ってどんなとこ?

 

自分にご褒美を! 癒やしの空間で特別な時間を過ごしたい方へ♪

 

『何か新しいことを始めたいな…』

 

『最近、なんだか疲れちゃったな…』

 

そう感じることはありませんか?

 

毎日、仕事や家事、育児に追われ、自分の時間を持つことさえ難しい。

 

そんな頑張るあなたに、ぜひ訪れてほしい場所があります。

 

大阪・阿倍野にある古民家カフェ&イベントスペース「青猫荘」。

 

都会の喧騒を離れ、まるでタイムスリップしたかのような、穏やかな時間が流れる空間です。

 

木の温もりを感じる空間で、美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりと読書を楽しむ。

 

週末には、占いやゆったりストレッチなどのイベントに参加して、心身をリフレッシュする。

 

時には、気の合う仲間と集まって、楽しい時間を過ごす。

 

青猫荘は、頑張る女性たちが、自分を取り戻し、心と体を癒すための場所。

 

日々の疲れを癒し、自分にご褒美を与えたいあなたに、緑豊かな庭園を眺めながら、ゆったりと読書を楽しんだり、美味しいコーヒーや手作りスイーツ、低糖質パンを味わったり。。。

 

思い思いの時間を過ごせる、特別な空間が訪れます。

 

ここでは、地域の方々が交流を深めるための様々なイベントが開催されています。

 

「青猫マルシェ」では、地域のお店が出店し、活気に溢れます。

 

「青猫こども食堂」では、子どもたちが温かい食事を囲み、笑顔が溢れます。

 

青猫荘は、地域を盛り上げたいという気持ちを持つ人々が集まる場所。

 

地域との繋がりを深め、自分自身も成長したいあなたに、おすすめします♪

 

青猫荘『Cafe & Event』

青猫荘『Cafe & Event』

青猫荘『Cafe & Event』

青猫荘『Cafe & Event』

 

青猫荘(aonekosou)は、大阪市阿倍野区阪南町の古民家をリノベーションしたカフェ。コミュニティスペース、レンタルスペース、貸し切りパーティとしても利用可能です。

 

阿倍野では、知る人ぞ知る、隠れ家のような、おすすめの古民家カフェで癒やしの時間をを満喫しませんか?自分だけの時間読書や勉強、友人との会話も楽しめる、穏やかな空間があなたを待っています。

 

古民家カフェは、日常を忘れて、穏やかな時間と美味しいコーヒーで、心と体をリフレッシュできます。自分だけの特別な時間を過ごせる、とっておきの場所です。昭和町駅近くの、昭和レトロな穴場スポットとして女性に大人気!

 

周囲は一軒家の多い静かな住宅地。マンションに囲まれた清潔感のある『阪南北公園』からすぐです。

 

 

★最新イベント情報は公式SNSで配信中

※LINEで友達になるには、必ずスタンプか一言を送ってね。

LINE(ライン)

Instagram(インスタグラム)

facebook(フェイスブック)

Threads(スレッズ)

 

阿倍野イベントスペース『青猫荘』とは?

阿倍野イベントスペース『青猫荘』とは?

 

住所・アクセス

〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目16−18

・大阪メトロ御堂筋線『昭和町駅』から徒歩8分
・大阪メトロ谷町線『文の里駅』から徒歩3分
・大阪メトロ谷町線『阿倍野駅』から徒歩7分
※Googleマップで調べた徒歩の所要時間です。(分速80m)

 

駐車場

駐車場なし。近くにコインパーキング有り。
自転車置き場あり(約10台)

 

利用例

★コスパ抜群の貸し切りパーティもできますよ。(8人~15名くらい)

 

コミュニティスペースやレンタルスペースとして利用できます。

インド舞踊・ベリーダンスなどの発表会、ママの子連れ女子会、同窓会やお誕生日パーティーなどプライベートの利用や、絵画教室・ヨガ教室・ストレッチ教室・英会話教室・フランス語教室・幼児教室、クラフト系ワークショップ、フラワーアレンジメント、作品の展示会や物販、撮影スタジオ、講演会など、ビジネス利用も可能です。

 

 

<NEWS>

古本&カフェ:2025年4月から営業日が変更になりました!金・土・日の3日間です。

営業時間は、10時〜17時です(日曜日のみ9時から営業)

Cafeは、和風スタイルのちゃぶ台&座布団の椅子やテーブル席があります。

モーニングセットが安くて美味しい♪ワンコインモーニングも新登場!

青猫ライブラリーの本を読みながら、『a-ta-sante(アタサンテ)』さんの低糖質ティラミスとコーヒーを花菱緑さんオリジナル食器で楽しめます(^^♪。

占いコーナーも時々あります。

 

月一回のペースで夜会や子供食堂もOPEN♪

 

夜会は、サプライズの催しもあるイベント付きのバーです。第一回目は7月20日18時30分に開店。ワインや奄美の黒糖焼酎等を楽しみながら、古民家で楽しい夜をお過ごしください。

 

青猫こども食堂は、毎月第四金曜日(17:00~21:00)

高校生以下無料!大人500円(税込)

ぼっち飯を一人でも減らし、地域の中心で安心できる場所を作ります。

※食物アレルギー対応はしていません。

 

 

青猫荘の名前の由来は?

阿倍野コミュニティスペース『青猫荘』の名前の由来は?

阿倍野コミュニティスペース『青猫荘』の名前の由来は?

 

『青猫荘』の名前は、萩原朔太郎の詩集『青猫』が大好きなオーナーでそこから屋号を付けたとの事です。

 

『青猫』は、病的なまでに鋭い官能と暗うつな孤独!「ああ このおほきな都会の夜にねむれるものは/ただ一疋の青い猫のかげだ」日本を代表する叙情詩人『萩原朔太郎』の名詩選集です。

 

 

 

 

内観は?

 

■玄関を入ってすぐ

玄関

玄関

 

 

■綺麗な生け花

綺麗な生け花

綺麗な生け花

 

 

■入口に消毒液

消毒液設置でコロナ対策も万全

消毒液設置でコロナ対策も万全

 

 

■高性能ハイグレードモデルの空気清浄機を設置してコロナ対策も万全

高性能ハイグレードモデルの空気清浄機

高性能ハイグレードモデルの空気清浄機

 

 

■広く綺麗で清潔な新しいトイレ

広く綺麗で清潔なトイレ

広く綺麗で清潔なトイレ

 

 

■オシャレな蛇口のお手洗い

オシャレな蛇口のお手洗い

オシャレな蛇口のお手洗い

 

 

■綺麗に手入れされた落ち着くお庭

綺麗に手入れされた落ち着くお庭

綺麗に手入れされた落ち着くお庭

 

 

■リノベーションされた広いお部屋

リノベーションされた広いお部屋

リノベーションされた広いお部屋

 

 

■アンティーク照明と床の間

アンティーク照明と床の間

アンティーク照明と床の間

 

 

■週3回のカフェの日で楽しめる阿倍野区桃ケ池町の『a-ta-sante(アタサンテ)』さんの低糖質ティラミスとコーヒーは旨し♪

低糖質ティラミス&コーヒー

低糖質ティラミス&コーヒー

 

 

大阪阿倍野おすすめ古民家カフェ!青猫荘イベント情報

 

ここからは、イベント情報をご紹介していきます。

 

最新のイベント情報はこちらの公式ラインから友達追加してください。

※LINEで友達になるには、必ずスタンプか一言を送ってね。

 

 

2025年のイベントは?

 

毎月一回のペースで夜会や子供食堂がOPEN♪

 

青猫こども食堂は、毎月第四金曜日(17:00~21:00)

高校生以下無料!大人500円(税込)

ぼっち飯を一人でも減らし、地域の中心で安心できる場所を作ります。

※食物アレルギー対応はしていません。

 

青猫こども食堂は「美庵マルシェ」saloo de 美庵さん主催 ★Salonde美庵facebook

青猫こども食堂の画像

青猫こども食堂

 

 

マンガ古本マーケットは毎月開催中!

★毎月第2の土曜日&日曜日は、『古本屋します!』の日です。

※開催していない曜日もあるので、必ず!公式「instagram」をチェックしてください。

収益金は全て、保護猫活動に使用しています。

 

午前10時~午後5時(入場無料)

『掘り出し物がいっぱい♪』

まんが古本マーケット

まんが古本マーケット

 

【1月度】

2025年1月11日(土)リンダうさぎ:沖縄三味線ライブ 18時オープン 19時スタート

会費:2,500円(沖縄料理フード付き)投げ銭制 ※予約は公式instagram

 

1月25日(土)昭和のフォークソング弾語りライブ 18時オープン 19時スタート

会費:3,500円(ランチBOX付き)投げ銭制 ※予約は公式instagram

 

 

【2月度】

2月9日(日)は、占いのお部屋で、貴湖さんの数秘鑑定があります。

2月14日(金)は占いのお部屋で、光彩(ヒカリ)さんのタロット占いがあります。

2月27日(木)カフェ+占いのお部屋で、暁さんのタロット・ルノルマンカード占いがあります。

2月28日(金)カフェ(10時~17時)+青猫子ども食堂(17時~21時)

 

【3月度】

3月1日(土) 第5回「美庵マルシェ

サエコ先生のゆったりストレッチ・etukoのからだレクチャー・ごきげん低糖質パンなど。

青猫Cafe・美羽の占い&ヒーリング など、詳細、予約は「instagram」をチェック!

 

「美庵マルシェ」の画像

「美庵マルシェ」

 

 

【4月度】

4月29日(火) 第6回「美庵マルシェ

 

 

 

2024年の実績

 

【1月度】

1月27日(土)14時開演(13時30分開場)終了16時予定

ベリーダンスとインド舞踏鑑賞会

1月のビッグイベント!ベリーダンスと南インド舞踊のコラボ‼️
サチさん、かるらさんとも素晴らしい踊りで魅了してくれるはず!

チケット2000円(ティタイム付)電話かラインで予約要

 

【2月度】

2月10日(土)・10日(日)マンガ古本マーケット&カフェ

2月18日(日)13時〜「空手の形(かた)の体験会」空手道の師範の模範を見て体験です。

 

【3月度】

3月9日(土)・12日(日)マンガ古本マーケット&カフェ

3月17日(日)14時〜 「長唄、三味線&パントマイム等 鑑賞会」(tea time付き!)
前半は長唄と三味線の伝統的な演奏会。後半は三味線とマイムの斬新なコラボパフォーマンスです。

ご参加ご希望の場合は、このライン等で早めのご予約をお願いいたします。

長唄、三味線&パントマイム等 鑑賞会

 

【4月度】

■「青猫カフェ」がOPEN!

2024年4月18日から古本&カフェを始めます。木、金、日と第2土曜日、10時〜17時です。占いコーナーも時々あります

・宿命鑑定・占い『美湖』等、

 

■4月29日『どっぷり昭和町』の日に『美庵マルシェ』を開催!(saloo de 美庵さん主催)

占い、フラワーアレンジ、陶器や抵当質パンの販売などワクワクがいっぱいのマルシェです。古民家マルシェで素敵な時間をお過ごしください。

Salonde美庵facebook

 

【6月度】

6月30日(土)はインド古典舞踊鑑賞会をします。今回はオディッシィとバラタナティヤムのコラボ、ソロの舞踊で叙事詩ギータゴビンダの世界を堪能していただきます!

インド舞踊

 

【7月度】

夜会

7月から月一回のペースで夜会もOPEN♪

イベント付きのバーです。第一回目は7月20日。バーは18時半に開店します。ワインや奄美の黒糖焼酎等を楽しみながら、古民家で楽しい夜をお過ごしください。サプライズの催しもあります!

 

【8月度】

8月イベント

 

【9月度】

9月イベント

 

【10月度】

シタールとタブラの生演奏

10月19日(土)19時開演:マジックショー (2000円)

女性実力派マジシャン「妖AYA(あや)」さんのテーブルマジック

マジックショーをお楽しみいただいた後は、引き続き夜カフェをお楽しみくださいね!

18時よりオープンし、ワンコインのドリンクと軽食が楽しめます。

 

【11月度】

インド舞踊

11月9日(土)19時開演:シタールとタブラの生演奏(2500円・ワンドリンク付き)

お二人ともインドで学ばれた実力派!みなさまのお越しをお待ちしております。ライブのみのご参加、夜カフェのみのご参加もOK!尚、夜カフェはワイン、黒糖焼酎等のアルコール、お食事メニューはほぼ全てワンコインです。ソフトドリンクもあります。

 

 

<2024年の実績>

マンガ古本マーケット&カフェ

【1月度】2024年1月13日(土)・14日(日)
【2月度】2024年2月10日(土)・10日(日)
【3月度】2024年3月9日(土)・12日(日)
【4月度】2024年4月13日(土)・14日(日)
【5月度】2024年5月11日(土)・12日(日)
【6月度】2024年6月8日(土)・9日(日)
【7月度】2024年7月13日(土)・14日(日)
【8月度】2024年8月10日(土)・11日(日)
【9月度】2024年9月14日(土)・15日(日)
【10月度】2024年10月12日(土)・13日(日)
【11月度】2024年11月9日(土)・10日(日)
【12月度】2024年12月14日(土)・15日(日)

 

<2023年の実績>

マンガ古本マーケット

【2023年2月度実績】2023年2月11日(土)・12日(日)
【2023年3月度実績】2023年3月11日(土)・12日(日)
【2023年4月度実績】2023年4月8日(土)・9日(日)
【2023年5月度実績】2023年5月13日(土)・14日(日)
【2023年6月度実績】2023年6月10日(土)・11日(日)
【2023年8月度実績】2023年8月12日(土)・13日(日)
【2023年9月度実績】2023年9月9日(土)・10日(日)
【2023年10月度実績】2023年10月7日(土)・8日(日)
【2023年11月度実績】2023年11月11日(土)・12日(日)

午前10時~午後5時(入場無料)

 

■「美庵マルシェ」(saloo de 美庵さん主催)

【2023年4月度実績】2023年4月29日(土)11時〜17時
【2023年10月度実績】2023年10月21日(土)11時〜17時

Salonde美庵facebook

美庵マルシェ

 

南インド古典舞踊(バラタナティヤム)鑑賞会

【2023年7月度実績】2023年7月2日(日)
14時開演(13時半開場)終了予定16時頃

終了しました。

チケット(ティータイム付):前売り1500円・当日2000円
お申込みは公式ラインから友達追加してメッセージを送信してください。

出演してくださる方は、インド舞踊家・ヨガ&瞑想指導者・カラリパヤットゥ修練者でプラーチー主宰『松下陽子』さんと、アムリッタ・ダンス・カンパニー主宰『福田 麻紀』さん(各地でソロ、カンパニー公演、イベントへの参加、ワークショップ、講演、インド料理講習などの活動や、インド舞踊講座などで後進の育成にも力を注いでいます)の2名の方の共演です。

南インド古典舞踊(バラタナティヤム)鑑賞会

南インド古典舞踊(バラタナティヤム)鑑賞会

 

■Fun English with ゾーイ

※終了しました。

2023年【2月度実績】2023年2月26日(日)
14時~14時50分(幼稚園年長さん・小学生クラス)
15時~15時50分(中学生以上)
料金2000円
★キャンペーン特典
2名様で申し込み→お一人様1500円
3名様で申し込み→お一人様1000円
『ゾーイ先生のブリティッシュ・イングリッシュに触れながら、楽しく英語でお話しよう♪』
『読み聞かせ(絵本など)、ゲーム、会議練習など、楽しく英語が学べるよ!』

 

■4月29日は昭和の日!

※終了しました。

大阪・阿倍野「昭和町」で、毎年開催される街の大きな文化祭「どっぷり、昭和町。」街全体がお祭り騒ぎに包まれます。

地域の憩いの場「桃ヶ池町公園」は、街のお店が集うテーマパークに変身!昭和町の歴史を感じる「長屋」は、ライブステージになり、商店街やお寺、公園も、どこも素敵なイベント会場に大変身。

詳しくは公式HPをご覧ください『どっぷり昭和町

 

 

インド古典舞踊鑑賞会が開催されました♪

 

「インド古典舞踊鑑賞会」もとっても良かったので併せて紹介します。

バラタナティヤム(南インド、タミルナードウ州発祥)のインド古典舞踊です。『かるら』さんの単独ライブ!

 

 

『かるら』さんとは?

<プロフィール>
1992年より、インド舞踊塾ギータンジャリで南インド古典舞踊パラタナティヤムを学ぶ。1997年にドーンセンターにてアランゲトラム(ソロデビュー公演) を櫻井暁美師より伝授。 その後「カルラアジアンダンススタジオ」を主宰し、後進の指導を行う。

 

各種イベント、ボランティア、舞踊公演(ジャカルタ、サンフランシスコ、インド等)など、 精力的にインド舞踊の普及に努める。

 

現在はインド、チェンナイ在住のサビットリアンティ師に師事。 インド舞踊を基本に、エンターティナーを目指している。 (公社) アジア協会河内長野アジア友の会事務局長、インド料理店モダカを経営。 河内長野市在住。『かるら』さんFacebook

インド古典舞踊

インド古典舞踊

インド古典舞踊

インド古典舞踊

 

インド舞踊とは?

インド舞踊は4000年もの歴史を誇る世界最古の民族舞踊です。 単なる踊りではなくかつては人と神との交流手段として発達し、感情や精神を微妙に表現し得る優れた踊り手と「ヴェダ」という讃歌によってのみ神も応えて舞うと信じられてきました。

 

バーラタはインドの古典舞踊を体系づけ、詳細に記したものです。 西洋のダンスとは違い 踊りが神との意志交流を図る唯一の手段だったため一挙手一動作に意味があり、わずかな目の動きにも魂が込められています。

 

このようにインド舞踊は宗教と深いかかわりがあったため、踊り手は寺院に直属していました。

 

インドの古典舞踊の流派は?

インドの古典舞踊にはその生まれた地域の別から、4つの大流派があります。
バラタナティヤム(南インド、タミルナードウ州発祥)
カタカリ(南西インド、ケララ州発祥の舞踊劇)
カタック(北インド、マトゥーラ・ブリンダバン地方)
マニプリ(北東インド、マニプール)
その他、クチプディ(アンドラ・ブラディシュ州) オディシイ(インド東海岸オリッサ州) モヒニアッタム(ケララ州)
それぞれ大きな特徴があります。

 

 

【キーワード】

#青猫荘 #大阪 #阿倍野 #古民家 #カフェ #古民家カフェ #おすすめ #イベント #レンタルスペース #コミュニティスペース #昭和町 #昭和町駅 #どっぷり昭和町  #マルシェ #子供食堂 #夜会  #占い #ワークショップ  #地域コミュニティ #交流 #昭和レトロ  #穴場スポット