朝ドラ舞い上がれ!のロケ地ってどこ?五島列島と東大阪の撮影ロケ地を写真と動画で徹底解説!

NHKの朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地(撮影場所)を紹介 おひとり様ブログ
NHKの朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地(撮影場所)を紹介

PR

 

お悩み女性
お悩み女性

NHK連続テレビ小説の朝ドラ、福原遥さん主演の『舞い上がれ!』の「ロケ地」ってどこ?長崎と大阪の撮影場所を教えてほしい!

悩み解決マン
悩み解決マン

OK!NHK朝ドラ『舞い上がれ!』が放送後に具体的に特定された撮影ロケ地を一覧で比較しながら紹介!長崎の五島列島と東大阪のロケ地を写真と動画を使って詳しく紹介するよ!

 

【2022年後期・NHK連続テレビ小説】朝ドラ『舞い上がれ!』ロケ地の撮影を見てみたい!知りたい!と悩む方も多いと思います。そこで今回は、そんなお悩みを解決できる、朝ドラ舞い上がれ!のロケ地や撮影場所を地図、口コミ、動画と写真付きで具体的に徹底解説しながら一挙紹介していきます!

 

この記事でわかる事:
【朝ドラ舞い上がれロケ地(撮影場所)】
1.長崎・五島列島の舞台・ロケ地
2.東大阪の舞台・ロケ地
3.大阪の撮影場所
4.奈良のロケ地
5.北海道のロケ地

記事配信:おひとり様TV

 

朝ドラ『舞い上がれ!』のロケ地ってどこ?写真と動画で撮影ロケ地を詳しく紹介!

朝ドラ舞い上がれ!のロケ地を紹介!

2022年度後期、NHK連続テレビ小説・朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地&撮影場所は、長崎県の五島列島と東大阪市とNHK大阪スタジオと北海道の4か所が特定されました。

舞い上がれの撮影現場はどこ?

舞い上がれの撮影現場は、『NHK大阪スタジオ』の撮影セット(お好み焼き屋・本屋・自宅)中心です。「舞いあがれ!」の舞台は、東大阪の『町工場』、長崎『五島列島』、宮崎『航空学校』などがあります。

朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地の五島列島とは?

朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地の五島列島

朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地の五島列島

朝ドラ『舞い上がれ!』の撮影地五島列島は、長崎県西部に位置する列島。全島が長崎県に属し、人口は約7万人。長崎港から西に100kmに位置し、北東側から南西側に80kmにわたって大小あわせて152の島々からなります。

五島列島は長崎市の西方100kmの東シナ海に位置し、五島列島の5つの大きな島(福江島、久賀島、奈留島、若松島、中通島)を含む大小140余りの島々から構成されています。

五島列島の魅力は、年間平均気温17℃で過ごしやすく、豊かな自然が魅力です。 2018年には五島市の「久賀島の集落」と「奈留島の江上集落」が「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産として世界遺産登録されました。 海に囲まれた五島列島は美味しいグルメの宝庫でもあります。 ジューシーな五島牛はなかなか食べられない逸品です。

朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地の東大阪市とは?

朝ドラ『舞い上がれ!』の撮影地の東大阪市は、「ものづくりのまち」「ラグビーのまち」として知られる、大阪府中河内地域に位置する市です。 交通の便も良く数多くの駅がある為、難波や大阪、奈良にも非常にアクセスのしやすい街です。東大阪市の人口はおよそ51万人、大阪府内では大阪市や堺市についで第3位の人口率を占める街です。

東大阪市の魅力は、人情味あふれる下町の温かさでしょう。東大阪市は人とのつながりを感じられ、なおかつパワフルな街です。

朝ドラ『舞いあがれ!』の撮影場所のNHK大阪スタジオとは?

朝ドラ『舞い上がれ!』の撮影地のNHK大阪スタジオは、大阪放送会館にあり、大阪制作の連続テレビ小説などを収録するT-1スタジオやニューススタジオなど、最新設備を備えた6つのテレビスタジオと6つのラジオスタジオがあります。

収録はテレビ第1スタジオと第2スタジオで行われます。9階のスタジオビジョンからスタジオをガラス越しから見下ろす形で見学します。

大阪放送会館の1階にある『BKプラザ』は、生放送を行うプラザスタジオと、放送技術を体験できる展示施設やライブラリー、キャラクター観覧車など、見る・聴く・体験できる放送局広場です。

朝ドラ『舞いあがれ!』の撮影場所は大阪のNHKスタジオ

朝ドラ『舞いあがれ!』の撮影場所は大阪のNHKスタジオ

朝ドラ『舞いあがれ!』を撮影したNHKスタジオ(大阪)

朝ドラ『舞いあがれ!』を撮影したNHKスタジオ(大阪)

 

9階で朝ドラの見学』でスタジオセットや収録の見学も可能です(現在はコロナ禍でわかりません)

朝ドラ『舞いあがれ!』の撮影場所のNHKスタジオ

朝ドラ『舞いあがれ!』の撮影場所のNHKスタジオ

★実際に見学に行った記事はこちら

NHKの朝ドラ撮影スタジオ「NHK大阪ホール」見学の感想&口コミ

NHKの朝ドラ撮影スタジオ「NHK大阪ホール」

NHKの朝ドラ撮影スタジオ「NHK大阪ホール」

朝ドラ『舞いあがれ!』の放送内容

本作で描かれるのは、1990年代から現在まで。ヒロインが、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマだ。

福原演じるヒロイン・岩倉舞は、東大阪市の町工場で生まれ育つ。幼い頃から人の気持ちを察するのが得意な一方、自分の気持ちを抑えてしまうところがあったが、五島列島の祖母や人々とふれあい、変わっていく。飛行機へのあこがれから、大学で人力飛行機サークルに入ってつくり手として活動するが、ひょんなことからパイロットに転身することになり、自らが大空を飛ぶことを経験。大きな感動を覚え、旅客飛行機のパイロットを志すようになる。

東大阪の町工場を経営する二代目社長で、娘の舞とは、互いに飛行機好きで、同志のような間柄になっていく舞の父・岩倉浩太を演じるのは高橋克典。「初の朝ドラ、主人公の父、大阪弁の役ということで、クリアしなければならない条件が多々ありますが、家族を愛し、娘・舞の夢を支える、温かい父親を演じられたらと思います。大空を仰ぎ、大空に思いを馳せ、この長引くコロナ禍で塞ぎ気味の心を、晴れやかにできるようなドラマになるよう尽力したいと思います」と意気込みを語っている。

長崎県の五島列島出身で、家族愛にあふれた舞の母・岩倉めぐみ役には永作博美。「『舞いあがれ!』というタイトルにふわっと持ち上げられたような気がして。私の想像の中で、風の吹き抜ける長崎県五島の海はとても美しく見えました。観てくださる方々にもふわっと風が吹いていつもよりも軽く、2、3歩前に進めるようなそんな朝を届けられたらいいなと思います。ただ相手は風です。たまにあおられていると思います。そちらも是非楽しんで下さい」と言葉を寄せた。

勉強が得意でプライドが高く野心家、大学進学で家を出て両親を心配させるようになる、舞の3歳上の兄・岩倉悠人(はると)を横山裕が演じる。「僕の周りに連続テレビ小説を見ている人が多く、その話をすることが多かったので、まさか自分がと思いました。本当に嬉しいですし、大変光栄です。悠人という人物は自分をしっかり持っていて合理的で、どう演じようか僕自身もワクワクしています。ドラマを通して、悠人と一緒に成長できればと思います。是非皆さん見て頂けると幸いです」と撮影に期待を。

そして、五島列島に住むめぐみの母親で、駆け落ち同然に浩太と結婚しためぐみとは折り合いが悪いが、舞にとっては良き理解者となる祖母・才津祥子を演じるのは高畑淳子。「五島列島の島でたくましく一人生活している、ちょっと頑固で不器用な、祖母・祥子をやれることをとても楽しみにしています。人をつつみこむ美しい海・豊かな地・大きな空を皆様に感じていただきながら、娘や孫を見守っていきたいと思っております」と語った。

【公式】NHK・朝ドラ[舞いあがれ!] 福原遥 の記者会見の動画

(1分18秒)

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

朝ドラ『舞いあがれ!』の【主な出演者】

福原 遥(ヒロイン)

福原 遥(ヒロイン)

福原 遥(ヒロイン)
高橋克典(ヒロインの父)
永作博美(ヒロインの母)
横山 裕(ヒロインの兄)
高畑淳子(ヒロインの祖母)

赤楚衛二 (ヒロインの幼なじみ)
山下美月(ヒロインの幼なじみ)
山口智充(お好み焼き屋の店主)
くわばたりえ(お好み焼き屋の女将)
古館寛治(ヒロインの実家の町工場の職人)
又吉直樹(古本屋のデラシネの主人)
松尾 諭(ヒロインの幼なじみの父)
たくませいこ(ヒロインのアルバイト先のカフェの店主)

哀川翔(ヒロインの祖母と懇意にしている船大工)
鈴木浩介(ヒロインの母の同級生)
長濱ねる(ヒロインの祖母の知人)

高杉真宙(ヒロインの大学のサークルの先輩)
吉谷彩子 (ヒロインの大学のサークルの先輩)
足立 英 (ヒロインの大学のサークルの先輩)

朝ドラ『舞いあがれ!』本(公式ブック)

■NHKドラマ・ガイド

舞いあがる凧を見て空にあこがれるヒロインは、やがてパイロットへの夢を描いていく。ヒロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし。引っ込み思案だった舞だが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「バラモン凧」に魅入られる。

あんなふうに空高く飛びたい──空へのあこがれは、パイロットになる夢へとふくらんでいく。本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞だったが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けていた。東大阪で実感する「ものづくり」の喜びと、自然とともに生きる離島での暮らし。2つの故郷である東大阪と五島、それぞれの土地に暮らすさまざまな人との絆を深め、自分の夢を形にしていくヒロインの物語。

■ドラマガイド掲載内容(予定)

ヒロイン・福原遥 巻頭インタビュー/登場人物関係図/出演者紹介/美術・セット紹介/タイトルバック紹介/舞台地:五島列島紹介/音楽関連特集/ロケ日記/あらすじ ほか

 

朝ドラ舞い上がれロケ地(撮影場所)の長崎『五島列島』を写真&動画で紹介!

ここからは、朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地(撮影場所)の五島列島を写真付きで詳しくご紹介します。

舞い上がれロケ地は『五島列島』です。

五島列島

五島列島

長崎県の西に浮かぶ大小約150の島々からなる五島列島。主な5島の南3島の福江島、久賀島、奈留島と周辺の島々を「下五島」と呼びます。雄大な景観、美しい浜辺など手つかずの自然がたくさん残る島へは長崎から飛行機で約30分、ジェットホイルでも約1時間30分。年間平均気温17度と温暖で、一年を通して過ごしやすく、いつでも旅のベストシーズンです。

★【朝ドラロケ地「五島列島」世界文化遺産8K動画】(3分22秒)

 

舞い上がれロケ地『福江港』

福江港

福江港

2022年5月10日に、五島市の福江港ターミナルで、浅田芭路さんが演じる幼少期のヒロインと高畑淳子さんが演じる祖母が永作博美さんが演じる母親を出迎えるシーンの撮影が行われました。撮影にはフェリー客などのエキストラとして約20人の方も出演しました。撮影の合間には高畑さんが浅田さんと楽しそうに話す様子も見られました。

五島市の玄関口でもある福江港ターミナルは、長崎港・博多港・奈留島・久賀島・上五島の他、椛島・赤島・黄島と海路で結ばれています。長崎港からはジェットフォイルで約1時間25分、フェリーで約3時間25分。

【福江港】
長崎県五島市東浜町2丁目3

★【朝ドラロケ地「福江港」ドローン空撮動画】(1分58秒)

 

舞い上がれロケ地『黒瀬漁港』

黒瀬漁港

黒瀬漁港

2022年5月9日に、五島市富江町黒瀬の黒瀬漁港で高橋克典さんが演じる父親と永作さんが演じる母親が五島を訪れる場面の撮影行われました。

撮影後に俳優の高橋克典さんは『人の心をとても繊細に描いた作品なので見た人が温かい思いになってくれたらと思います。そして、ヒロインの岩倉舞の成長を見守ってほしいです。私もすっかりお父さんの気分です』と話していました。

黒瀬漁港は、五島市富江町の北西に位置し、砂地の美しい砂浜が北側に存在します。

★【朝ドラロケ地の黒瀬漁港の動画】(1分8秒)

 

舞い上がれロケ地『新上五島町』

新上五島町

新上五島町

2022年5月の気候の良いシーズンに『新上五島町』で朝ドラ『舞いあがれ!』のロケが行われました。

新上五島町(しんかみごとうちょう)は、九州の西端、長崎県五島列島の北部に位置し、7つの有人島と60の無人島から構成される新上五島町(通称:上五島)。大部分は西海国立公園に指定されており、中でも海岸の断崖の眺望と西海岸に広がる若松瀬戸は言葉を呑むほどの絶景。

大迫力のサンセットを眺望できる矢堅目(やがため)の夕景、白浜にエメラルドグリーンのビーチが続く蛤浜(はまぐりはま)海水浴場は島を代表する人気スポット。250年にも及ぶ禁教令の弾圧に耐え、のちに信者たちが造った教会が29も点在します。全国でも珍しい石造りの教会堂「頭ヶ島(かしらがしま)天主堂」を含む頭ヶ島の集落は世界遺産の構成資産です。

上五島に点在する29もの教会堂は、キリシタン禁教令下の弾圧に耐え信仰を守り続けてきた人々の祈りの証です。中でも、頭ヶ島天主堂を含む頭ヶ島の集落は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になりました。全国でも珍しい石造りの教会堂で、重厚な外観と天井に花柄をあしらえた優しい内観とが独特の雰囲気を醸しだしています。

★【朝ドラ舞いあがれ!ロケ地の動画】新上五島町の最高に綺麗な4K動画(12分47秒)を紹介!

 

舞い上がれロケ地『中ノ浦教会』

中ノ浦教会

中ノ浦教会

2022年10月12日に放送された朝ドラ舞い上がれの撮影場所は、上五島の『中ノ浦教会』ですヒロイン・岩倉舞の幼少時に初めて教会に行ったシーンの撮影場所です。

穏やかな入り江の海面に映る姿が印象的な白い洋館のようなと美しい「中ノ浦教会(ナカノウラキョウカイ)」は、五島列島の新上五島町にあるカトリック教会。

【中ノ浦教会(ナカノウラキョウカイ)】
所在地:長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷999

★【朝ドラロケ地の中ノ浦教会の動画】を紹介!

新上五島町公式チャンネル(1分9秒)

 

舞い上がれロケ地『高崎鼻(高崎草原)』

舞い上がれロケ地『高崎鼻(高崎草原)』

舞い上がれロケ地『高崎鼻(高崎草原)』

2022年10月13日に放送された朝ドラ舞い上がれの撮影場所は、『高崎鼻(高崎草原)』です。ヒロイン・岩倉舞の幼少時に、初めて『ばらもん凧』を飛ばしているしているシーンの撮影場所です。

海を見下ろす高台の公園に集まる凧揚げメンバーである船大工の木戸(哀川翔)や近所のお姉さん・さくら(長濱ねる)たちが集まってくる。いざ始めようとすると、信吾の息子の一太から、舞(浅田芭路)が揚げるようにと勧められる。

舞は不安を感じるが、勇気を出して凧揚げに挑戦する。凧は風にあおられてしまうが、みんなが助けに入って、空高く揚がる一太の弟の誕生祝に作られたばらもん凧(だこ)は2メートルもある巨大な凧です。

高崎鼻(高崎草原)

高崎鼻(高崎草原)

高崎鼻(高崎草原)は三井楽の北側に広がる高崎鼻周辺の草地。この草原の先は、東シナ海を経て中国大陸です。冬の北風や荒波を物語るように変形した樹形も点在し、島ならではの姿を見ることができます。

真っ青な東シナ海を一望しながら爽やかな緑のなかで散策を楽しめ、目の前に広がる絶景、また、波の音を聞きながら眺める夕陽は忘れられない思い出になります。高崎鼻~柏崎~長崎鼻までの海岸域及び海域は、国の名勝に指定されています。

【高崎鼻(高崎草原)】
長崎県五島市三井楽町高崎689

『鬼岳(おにだけ)』

鬼岳(おにだけ)

鬼岳(おにだけ)

五島列島の福江島の鬼岳(おにだけ)でも『ばらもん凧』を飛ばしているしているシーンが高崎鼻と併せて撮影されました。標高315mの鬼岳は、その勇壮な名称とは反対に、丸みを帯びたやわらかな形状で古くから市民に親しまれています。この穏やかな姿からは、かつて噴火した火山とは想像しにくいですが、それがよくわかるバームクーヘンのような地層を、鬼岳の麓で見ることができます。

緩やかな斜面を登ると臼状の火口が広がり、季節の花が咲く尾根は気持ちのよい散策ルート。火口の尾根伝いを歩くと、眼下には福江の市街地や美しい海を望めます。芝に覆われた丘陵では、のんびり過ごす家族連れの姿も見られ、鬼岳を半周するトレッキングも楽しめます。

舞い上がれロケ地『福江空港(五島つばき空港)』

福江空港(五島つばき空港)

福江空港(五島つばき空港)

ヒロイン・岩倉舞の幼少時に飛び立った飛行機を追いかけるシーンのロケ地(撮影場所)は、福江空港(五島つばき空港)です。

福江空港』は、長崎県五島市にある地方管理空港である。愛称は特産品にちなんだ「五島つばき空港」。 対外的には「五島福江空港」として案内されています。

1963年(昭和38年)10月開港。五島列島最大の島である、福江島の鬼岳(標高315 m)の中腹に位置し、山の裾野に広がる田園地帯を切り開いた田園空港です。

ANAのパイロットは「風向きによっては非常に気流が悪く、経験と技量が必要とされる」と言及しています。また当空港はORCが就航する空港としては最南端かつ最西端に位置する。

【福江空港(五島つばき空港】
長崎県五島市上大津町2183

 

舞い上がれ撮影ロケ地『大瀬崎灯台(おおせざきとうだい』

大瀬崎灯台

大瀬崎灯台

2022年11月15日(火)放送に放送された撮影ロケ地は『大瀬崎灯台』です。仕事に行き詰まっていた貴司(赤楚衛二)の行方を彼に送った絵葉書から思い当たった舞は久留美と一緒に長崎・五島へ向かって貴司を見つけた場所が『大瀬崎灯台』でした。大瀬埼灯台は、五島列島福江島の西端、大瀬崎の断崖に建てられた灯台です。大瀬埼灯台周辺には「灯台を見るための展望所」があり、晴れた日には男女群島も一望できます。展望台から望む白亜の灯台と東シナ海に沈む夕陽は言葉にできないほどの美しさ!

大瀬崎灯台
長崎県五島市玉之浦町玉之浦

 

朝ドラ・舞い上がれ撮影ロケ地『大瀬崎灯台』の公式動画

福江島の最西端に位置する大瀬埼灯台は、九州本土で最も遅い時間に夕陽が沈む場所なのでこの動画の夕日は綺麗ですね。

(1分5秒)

舞い上がれロケ地『前島のトンボロ』

前島のトンボロ

前島のトンボロ

奈留島の南約2kmにある前島と末津島とを結ぶトンボロ(陸繫砂洲)。潮の流れで小石が堆積してできたもので、幅約10m、長さ約400mに及びます。普段は海の中ですが、干潮時になるとトンボロを歩いて渡ることができます。

青白くのびる前島のトンボロはまさに絶景。また、景観として美しいだけでなく、地形学的にも大変貴重です。前島は、ありのままの自然とゆったりとした静けさを楽しめる別天地。面積は小さいけれど、訪れる人を癒してくれる懐の大きい島です。

 

『魚津ヶ崎公園』

魚津ヶ崎公園

魚津ヶ崎公園

長崎県五島市岐宿町の西海国立公園内に位置し、遣唐使船寄泊地として歴史に名を記す岬にある大自然を満喫できるレジャー公園。大パノラマで数々の島と海を一望できます。中でも、空と海と島々を赤く染めながら、西海の縁へと落ちていく夕日は幻想的です。

春になると、約400万本の菜の花が見頃を迎え、まるで、黄色いじゅうたんを広げたように一面を彩ります。香りも良く、心地よい海風を感じながら散策したり、海をバックに写真を撮ったりと行楽客でにぎわいます。菜の花が終わるとアジサイ、夏はひまわり、秋はコスモスへと姿を変え、色とりどりの花が咲き誇ります。

 

『堂崎教会(どうざききょうかい)』

堂崎教会(どうざききょうかい)

堂崎教会(どうざききょうかい)

禁教令が解かれたあと、五島キリシタン復興の任を帯びて、フランス人宣教師フレノー、マルマン両神父が五島を訪れ布教にあたり、1879年にマルマン神父によって、五島における最初の天主堂(木造)が建てられました。

その後着任した、ペルー神父によって1908年に、現在のレンガ造りの教会堂が完成しました。建築の際には資材の一部がイタリアから運ばれ、内部は木造で色ガラス窓、コーモリ天井などの教会堂建築となっています。現在は、弾圧の歴史や資料を展示する資料館として、一般公開されています。
1974年に、県の有形文化財(建造物)の指定を受けました。

『高崎海岸』

高崎海岸

高崎海岸

五島市三井楽町にある高崎海岸。福江島の北西、福江港から車で約40分の高崎海岸。白い砂浜が美しいビーチです。

 

朝ドラ舞い上がれロケ地(撮影場所)の『東大阪』を写真&動画で紹介!

ここからは、朝ドラ『舞いあがれ!』ロケ地(撮影場所)の大阪府東大阪市を詳しくご紹介します。

舞い上がれロケ地『東大阪市』

東大阪市』は、大阪府のほぼ中央部にあり、大阪市の東に隣接する市。1967年(昭和42)商工業地域の布施(ふせ)、農業地域の河内(かわち)、住宅地域の枚岡(ひらおか)の3市が合併して広域都市を形成して2005年(平成17)中核市となりました。

東大阪市は、わが国でも有数の中小モノづくり企業の集積地「モノづくりのまち東大阪」として知られています。市内の事業所数は、5,954事業所(平成28年経済センサス基礎調査)で、全国第5位。工場密度では全国1位(事業所数4,000以上の都市で比較)に位置しています。

 

舞い上がれロケ地『近畿大学』

2022年10月21日に放送された朝ドラ舞い上がれのヒロイン岩倉舞が通っている東大阪の大学のロケ地は、『近畿大学』です。

近畿大学(きんきだいがく)は、大阪府東大阪市小若江3-4-1に本部を置く日本の私立大学です。近大(きんだい)と関西では呼ばれています。15学部49学科を擁する総合大学です。

【近畿大学】
大阪府東大阪市小若江3-4-1

★【朝ドラロケ地の近畿大学の動画を紹介!】

(3分26秒)

 

舞い上がれロケ地『北螺子製作所』

舞い上がれロケ地『北螺子製作所』

舞い上がれロケ地『北螺子製作所』

2022年10月18日に放送されたヒロイン舞のお父さん(高橋克典さん)が経営する町工場のねじの工場のロケ地は、『北螺子製作所(きたらしせいさくしょ)』です。

岩倉螺子製作所の社長である、岩倉浩太(高橋克典さん)が、特殊ネジの試作品を作る時の撮影場所です。

北螺子製作所の代表取締役社長・北喜次さんが、「舞いあがれ!」で岩倉螺子製作所の工場でネジを製作するシーンや岩倉螺子製作所のベテラン職人・笠巻久之役の古舘寛治さんにも協力されたそうです。

【北螺子製作所】
大阪府東大阪市今米2丁目5−24

 

舞い上がれロケ地『生駒山上遊園地

2022年10月19日に放送されたヒロイン舞とお父さん(高橋克典さん)が遊園地で遊ぶシーンのロケ地は、『生駒山上遊園地です。

生駒山上遊園地(いこまさんじょうゆうえんち)は、奈良県生駒市の生駒山の山上にある遊園地です。

【生駒山上遊園地】
奈良県生駒市菜畑町2312−1

★【朝ドラロケ地の生駒山上遊園地の動画を紹介!】

(8分39秒)

 

舞い上がれロケ地『NHK大阪スタジオ』

舞い上がれロケ地『NHK大阪スタジオ』

舞い上がれロケ地『NHK大阪スタジオ』

2022年10月20日に放送された舞が習慣的に模型飛行機作り、貴司は店主・八木(又吉直樹)の詩を読んでいた、行きつけになった古本屋・デラシネのシーンのロケ地は、『NHK大阪スタジオ』です。

ここでは、「舞いあがれ!」の主人公一家の隣のお好み焼きや「うめづ」のシーンも撮影されています。お好み焼き屋「うめづ」の主人の梅津勝役の『山口智充』さんと妻の雪乃役の『くわばたりえ』さんのやりとりがネットで話題になっています。

【NHK BKプラザ】
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1−20

★【朝ドラロケ地のNHK大阪の動画を紹介!】

(58秒)

 

古書店「デラシネ」の撮影場所は?

古書店「デラシネ」

古書店「デラシネ」

古書店「デラシネ」に立ち寄った商店街のロケ地は、東大阪「ゆうゆうタウン」ですが、古書店「デラシネ」の撮影場所はNHK大阪の古本屋のセットです。

貴司くんの短歌の中でも、パイロットの道から工場再建の道を歩くと知った貴司が舞へ贈った一首『君が行く新たな道を照らすよう千億の星に頼んでおいた』は最高で号泣しました♪君というのは恋の相手です。

万葉集「中臣朝臣宅守与狭野茅上娘子贈答歌」63首の2番目、「君が行く 道の長手を 繰り畳ね 焼き滅ぼさむ 天の火もがも」の本歌取り(オマージュ)です。「あなたが流されて行く道の、長い道のりを手繰り寄せて畳んで、焼き滅ぼすような天の火があればいいのに」が現代語の訳。

『トビウオが飛ぶとき 他の魚は知る 水の外にも 世界があると』、『暗闇のどこで鳴いている三毛猫よ 白い部分手がかりに捜す』、『暗闇のどこで鳴いている三毛猫よ 白い部分手がかりに捜す』もお気に入りです。

 

舞い上がれロケ地『大阪公立大学工業高等専門学校』

舞い上がれロケ地『大阪公立大学工業高等専門学校』

舞い上がれロケ地『大阪公立大学工業高等専門学校』

パイロットを目指す岩倉 舞(福原 遥)さんが航空学校宮崎本校に入学するシーンなどが撮影されたのは『大阪公立大学工業高等専門学校』です!ロボコンでは入賞の常連です。

又、「大阪公立大学 堺・風車の会」が、ヒロイン岩倉舞(福原遥さん)が浪速大学の人力飛行機サークル「なにわバードマン」で出会う人力飛行機のシーンや作品中に登場する人力飛行機の貸し出しや演技指導などの協力を行いました。

航空訓練の撮影は8月下旬に、航空大学校・帯広分校がある北海道の「とかち帯広空港」で、ヒロイン・舞の航空学校の訓練シーンが撮影されました。

【大阪公立大学工業高等専門学校】
大阪府寝屋川市幸町26−12

★【朝ドラロケ地の大阪公立大学工業高等専門学校の動画を紹介!】

 

舞い上がれロケ地『石切参道商店街』

石切参道商店街

石切参道商店街

石切参道商店街』は、大阪府の東部にある、昭和レトロな雰囲気が漂う人気の観光スポットです。全国的にも有名な石切劔箭神社から東の生駒山に向かって参道沿いにのびる商店街には、お菓子屋やお土産屋をはじめとして様々なお店が連なっており、おでんや名物のよもぎうどんなど多くのお食事処が立ち並んでいます。なかには行列のできる明石焼き屋や、大阪を一望できる展望レストランなどもあります。