【知育玩具 レンタル】2021年、おすすめ定額制の知育玩具のサブスクリプションサービス6社徹底比較!月額定額制の知育玩具レンタル会社6社を早わかり比較しました。
「キッズ・ラボラトリー(kids-laboratory)」、「トイサブ(Toysub)」、「トイボックス(TOYBOX)」、イクプル(ikuple)」、木製玩具専門店(木のおもちゃ)「エコトイズ」、
「ハッピートイ」などの月額定額制の知育玩具サブスクリプションサービス会社を比較。
知育玩具サブスクリプションサービス比較
まずは、業界大手の徹底した消毒工程を行っている『知育玩具』のサブスクリプションの会社を項目ごとに比較して紹介します。
乳児・赤ちゃんから子供まで、0歳、1歳、2歳、3歳、4歳、6歳、7歳、8歳までの月齢に合わせて自宅に親子で楽しむおもちゃを届けけてくれる知育玩具の月額定額制のレンタル会社は自分の子供の対象年齢でまずは選びましょう。
【知育玩具 レンタル】6社徹底比較の共通点
1)徹底したおもちゃの洗浄・殺菌をして衛生面管理は万全。
2)自宅に届くおもちゃの総額金額は15000円分以上です。買うよりお得。
3)おもちゃパーツの汚れは通常使用の場合は原則弁償不要。
4)祖父母が契約・支払いをし、プレゼントにお孫さんに送ることが可能。
5)兄弟で使用する場合は1プランの料金でシェアが可能。
【知育玩具 レンタル】6社比較の早わかり表
※隔月(60日間)交換サイクルの場合でも支払いは毎月必要です。
※下記価格は全て税込価格です。
対象年齢 | 月額料金とおもちゃの数 | |
---|---|---|
『キッズ・ラボラトリー』 | 3か月~8歳以下 | 毎月交換=有 毎月交換=4,378円(5点~7点) 隔月交換=2,574円(4点~6点) 送料=お届け時のみ1,100円 |
『トイサブ』 | 3か月~6歳以下 | 毎月交換=なし 隔月交換=3,674円(6点) 送料=往復送料無料 |
『トイボックス』 | 3ヵ月~4歳以下 | 毎月交換=なし 隔月交換(s)=3,278円(4点~6点) 隔月交換(p)=3,608円(4点~6点) 送料=往復送料無料 |
『イクプル』 | 3ヵ月~4歳未満 | 毎月交換=なし 隔月交換(ラ)=2,490円(3点) 隔月交換(レ)=3,700円(6点) 北海道には500円追加必要 沖縄には800円追加必要 送料=往復送料無料 |
『エコトイズ』 | 3ヵ月~4歳以下 | 毎月交換=有 1ヶ月=4,980円(4点×1回分) 送料=往復送料無料 |
『ハッピートイ』 | 6ヵ月~4歳未満 | 子様の成長に合わせて1ヵ月、2ヵ月、6ヵ月のいずれかの期間 お届けする玩具は4点~5点 12,000円~15,000円(エリア別料金) 送料=往復送料無料 |
【知育玩具 レンタル】おすすめポイント6社比較
おすすめポイントの比較
【知育玩具 レンタル】徹底比較まとめ
毎月交換のプランのある会社
『キッズ・ラボラトリー』だけです。おもちゃに飽きやすいお子様であれば、毎月交換がおすすめです。
隔月交換のプランのある会社
『キッズ・ラボラトリー』と『トイサブ』と『トイボックス』です。隔月交換(60日周期)でも支払いは毎月必要です。
年齢差の兄弟で使うなら
『トイボックス』はラインで相談すれば1プランの料金で兄弟間のシェアも可能です。『トイボックス』も1プランの料金内で兄弟それぞれの月齢に合わせたおもちゃを半分ずつ選んでもらうこともできます。『キッズ・ラボラトリー』も兄弟パックの利用でサービス及び送料が半額です。
送料無料で選ぶなら
『トイサブ』と『トイボックス』が往復送料無料です。『キッズ・ラボラトリー』は、お届け時のみ1,000円必要です。
次回の商品をラインで相談したいなら
『キッズ・ラボラトリー』は、初回にLINEのメニューから知育玩具コンシェルジュに連絡できるので自宅の玩具と重複しない。『トイボックス』は、担当の保育士が個別について、LINEでおもちゃの相談ができる。『トイサブ』はラインのアカウント上で、LINEのトークを通して、SNSカウンセラーの資格を持つ相談員などへ、悩みを相談することができます。
縛り期間比較
『キッズ・ラボラトリー』は1ヵ月間。解約申請は発送基準日の20日前までにする。
『トイサブ』は2ヵ月間。おもちゃを返却した時点で解約となる。。
『トイボックス』は2ヵ月間。自動更新日(課金日)の2日前までにおもちゃを返却する。
『イクプル』は2ヵ月間。次回支払日の10日前まで解約+支払日の2日前までにおもちゃ返却必要。
『エコトイズ』は各プランによって違う。
『ハッピートイ』は各プランによって違う
『キッズ・ラボラトリー』

【子供おもちゃ定期便】おすすめ月額定額制の玩具レンタル会社4選比較
「キッズ・ラボラトリー」は3か月から8才以下のお子様を対象。
月々料金が定額制の月額2,980円(税別)~
おもちゃは毎月おもちゃが届く3,980円(税別)コースと、隔月でおもちゃが届くお試しプランコース2,340円(税別)の2種類ががあります。兄弟で加入すると2人目から半額と格安にサービスが使えます。
知育玩具コンシェルジュが、子どもの成長に合わせて個別におもちゃのプランニング。
「おもちゃコンシェルジュ」が現在持っている玩具と欲しいおもちゃをヒアリング!
ヒアリングを元に4点~6点のおもちゃを個別プランニングしてお届けするレンタルサービス!
要望をできるだけ反映してくれる!(パズルや積み木を、ブロックや磁石などに変更など)
届くおもちゃは、毎月コースが5個から、お試しプランコースが4個からです。ボールネンド等、有名ブランドのおもちゃは毎月コースに加入すると月に1つは届きます。
自分の家のおもちゃを買い取るするサービスも有り。不要なものは売ることができるのは嬉しい!
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
キッズ・ラボラトリーが多くのパパ・ママに愛される6つ理由とは?
1)1日わずか、78円。知育玩具が期限なしで使い放題
2)日常使いによる細かい傷や汚れの安心のキズ・汚れ保証
3)品質管理が徹底されているから安心。高温のスチームで丁寧にクリーニング 。
4)交換・返却時の送料は無料
5)安心の30日間全額返金保証
6)おもちゃの返却期限はなし。Amazon価格の約8割で買取も可能 。
『トイサブ!』

【子供おもちゃ定期便】おすすめ月額定額制の玩具レンタル会社4選比較
『トイサブ』は、3か月から3才以下のお子様を対象。成長に合わせた玩具を選定してお届けする玩具の提案型のおもちゃの定期便のおもちゃレンタル会社です。
月額定額制の月額3,340円(税別)です。交換周期は2か月のみ。最低60日以上の利用が必要。子どもの成長に合わせたおもちゃが6点届きます。独自の月齢別玩具評価データを使用して月齢と成長に合わせた玩具を選定し届けてくれる。
子どもがおもちゃを気に入らなかった場合に2か月交換することはできません。次の発送日まではそのまま遊ぶことになります。
玩具の種別は1500以上と豊富。取り扱っているおもちゃは、積み木、トラックコース、ごっこ遊び、カラーペグ、ハンマートイなどです。大型遊具、お風呂用のおもちゃ、キャラクターがついたおもちゃや映像作品(DVDやBlue-rayなど)はレンタルの対象外。
子供の悩みを相談できる。ラインのアカウント上で、LINEのトークを通して、SNSカウンセラーの資格を持つ相談員などへ、悩みを相談することができます。
おもちゃを返却してしまい、手元に遊ぶおもちゃがないことはありません。おもちゃの交換は次のおもちゃの到着時。
『TOYBOX』

【子供おもちゃ定期便】おすすめ月額定額制の玩具レンタル会社4選比較
【TOYBOX】は、知育玩具、おもちゃの定期便です。
「トイボックス」は3か月から4才以下のお子様を対象。
4~6個のおもちゃ(総額15000円分)を最短2か月で交換できる。
保育士資格を持つスタッフがお子様に最適なプランをご提案致します。
2つの料金プラン
スタンダードプラン 2,980円(税別)
プレミアムプラン 3,140円(税別)
TOYBOXの3つの特徴
1)要望はスキマ時間にLINEで
レンタルおもちゃの要望は担当保育士にLINEで伝えて下さい。月齢だけでなくお子様の個性をプランに反映できます。自宅のおもちゃとの重複も防げます。
2)調剤薬局が消毒を監修
調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。子を持つお母さまの衛生面の安心を確保します。消毒剤にはノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用しています。食器やおもちゃなどにも使用できることが特徴です。
3)子ども個々に合わせたおもちゃプラン
TOYBOXのレンタルおもちゃは、創造的な欧州玩具、英語に触れる米国玩具、木のぬくもりを知る日本玩具など国内外の知育玩具を揃えています。対象は3ヶ月~4歳。毎回のおもちゃプランは総額15000円分(4~6個)をご提案します。プラン作成は保育士資格を持つスタッフが行っており、お子様一人一人の個性をプランに反映させるため高い満足度を得ています。
【イクプル】

【イクプル】
「IKUPLE(イクプル)」は0~4歳未満のお子さまを対象とした月額制の知育おもちゃレンタルサービスです。目安2ヶ月のサイクルで交換を行い、おもちゃはその時々のお子さまの成長に合わせて個別にプランニングしています。
プランは2種類
レギュラープラン(おもちゃ6個、税込3,700円)
ライトプラン(おもちゃ3個、税込2,490円)
最適なプランをご選択いただけます。
(プランは随時変更可能)
只今お試しキャンペーンを実施中!
レギュラープラン1,500円、ライトプラン990円で2ヶ月間お得にご利用いただけます。
【イクプル】が選ばれる理由
1)おもちゃの品質
おもちゃコンサルタント有資格者がおもちゃをセレクトしており、機能面、安全面から厳選しているため、品質の高い商品が揃っています。手押し車やミニピアノ、ミニキッチンなど少しサイズの大きなおもちゃも数多く取り扱っており、会員様からも好評のお声をいただいています。
レギュラープランの場合、おもちゃの総額は2~3万円相当です。
2)徹底された衛生管理
取り扱うおもちゃは基本、洗浄・消毒・紫外線殺菌の工程を経て管理しています。また木のおもちゃは商品によっては研磨やオイルフィニッシュを行い、安全で清潔な状態を維持しています。汚れや傷が目立つ場合は取り扱いから外しており、おもちゃの梱包の際も、髪の毛やほこりが入っていないか入念にチェックしていますので、サービス開始より品質、衛生面のクレームはひとつもいただいておりません。
公式HP【イクプル】
【エコトイズ】

【子供おもちゃ定期便】おすすめ月額定額制の玩具レンタル会社4選比較
『エコトイズ』は、月額定額の知育玩具、おもちゃレンタル定期便です。
エコトイズとは、 札幌に実店舗をもつ木製玩具専門店 「おもちゃの森sapporo」が行う、玩具レンタルサービス。日本グッド・トイ委員会認定のおもちゃコンサルタントが、事前にお子さまについての簡単なアンケートをして、お子さまの成長を個別にお伺いし、その時期に合った「良質な木のおもちゃ」をセレクト!
価格は往復送料込みで4,980円(税抜)からあります。1か月から利用可能。
もし、壊れてしまってもそのまま返却するだけで大丈夫です。
料金プラン
1ヶ月コース ¥4,980(4点×1回分)
特に夏休みや、お正月休みなど長いお休みがある際に便利。
6ヶ月コース ¥11,800(4点×2回分)
初回と3ヶ月後に木のおもちゃが届きます。ものを見つめ、目で追い、音に注意を向けて探すようになる6ヶ月頃の赤ちゃんからご利用できます。
1年お手軽コース ¥12,800(3点×2回分)
長くじっくり遊ばせたい、おもちゃの点数は多くなくてもよい、お子さまは長く集中しておもちゃと付き合える性格、といったご家庭には、こちらのコースがおすすめです。
1年しっかりコース ¥19,800(4点×4回分)
いろんな木のおもちゃが数多く遊べるコース。木の優しさ、温もりをしっかりとふれられる1年になります。自然の大切さ、木の大切さも知ってもらえたら良いと思います。
購入の場合のみ
1配送先につき、8,800円(税込)以上お買い上げの場合、送料は無料となります。(沖縄県及び離島含む) お買い上げ8,800円(税込)未満は、送料全国一律:650円、8,800円(税込)未満の商品でも商品名に「送料無料」と記載のある場合は配送料が無料になります。
送料
『トイサブ』『トイボックス』『エコトイズ』は、送料込みの月額定額料金です。
『キッズ・ラボラトリー』は、お届け時のみ1,000円必要です。
北海道地方:北海道
東北地方:青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東地方:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方:新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方:徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄地方:福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
【ハッピートイ】

知育玩具定額制レンタルサービス。
知育玩具定額制レンタルサービス。使用されるお子様の対象年齢は生後6ヶ月から4歳未満のお子様が対象です。お子様の成長に合わせて1ヵ月、2ヵ月、6ヵ月のいずれかの期間で商品を発送、常に新しい知育玩具を提供します。
知育玩具インストラクターによる玩具のセレクトで、いろいろなバリエーションの玩具をご提案、お子様の隠れた才能を発見できます。海外の知育玩具先進国の玩具を中心にセレクト、海外製品にこだわり安全、安心。高品質、高感度のものを提供します。新しい玩具が届いてから前の玩具を返却するのでお子様に寂しい思いをさせません。
料金プラン
お子様の成長に合わせて1ヵ月、2ヵ月、6ヵ月のいずれかの期間
お届けする玩具は4点~5点、新品販売価格12,000円~15,000円
エリア別料金
【PR】
幼児教室を選ぶならズバリ!ココ!
「通ってよかった」保護者満足度97.2%
EQWELチャイルドアカデミー
イード・アワード幼児教室2020年部門賞獲得!
「知識を詰め込む」教育ではなく、「才能を引き出す」教育。
EQWELでは30年以上の教室運営経験・実績と、脳科学、心理学をベースに、子どもの感性を開き、脳を育てる独自のメソッドを開発!胎教コース、幼児コース(0歳から6歳)、小学生コースというように、子どもの成長に合わせたコースをご用意。週1回、1クラス4人までの少人数形式で、お母さまと一緒に、お子さまの脳と心を育てます。
記事概要
【知育玩具 レンタル】6社徹底比較!サブスクリプションサービス!
2021年最新、【知育玩具 レンタル】!定額制の知育玩具サブスクリプションサービス6社徹底比較!乳児・赤ちゃんから子供まで、0歳~8歳までの月齢に合わせて自宅におもちゃを届けけてくれる、知育玩具定期便のサブスクリプション(サブスク)はおすすめ!