有馬温泉でほろ酔い散歩
♡地元民おすすめ!おしゃれに女性が楽しむお酒を飲み歩き6選!
~ 女性必見!昼飲み・立ち飲み・角打ち ~
こんにちは、大人女子の皆さん🍷
温泉街といえば「食べ歩き」や「お酒」が楽しみですよね。有馬温泉は日本三古湯のひとつで、歴史ある温泉地ですが、実は食文化も奥深く、地酒や地元グルメが充実しているんです。
今回は、地元民だからこそ知っている“有馬でしっぽりお酒を飲み歩き”ができるおすすめのお店をご紹介します。昼飲み、ちょい飲みから夜のしっぽりタイムまで、温泉街ならではの楽しみ方を、ぜひ味わってくださいね♡
有馬温泉おすすめ立ち呑み編:気軽にサクッと一杯♡
① 有馬Cinq. (Bar du SAKE) (ありまサンク.バル ドゥ サケ)
場所:有馬温泉 金の湯・銀の湯から徒歩5分
営業時間:10時30分~17時00分(不定休)
おすすめ:有馬ビールをタップで呑める店。
地元おすすめポイント:観光地にあるスタンドバー有馬Cinq.さんです。有馬ビールという地ビールを中心に、カクテルも販売しています。ひとっぷろ浴びた後にゴクっと飲みたいラインナップです!
店内に入るとカウンターがあり、ずらりとビールサーバーが並んでいます。取り扱っているビールの種類の多さが窺えますね。サクッと飲んで買えるのもいいし、テイクアウトで飲みながら、もオッケー。料金は高めです。
安く飲むなら、前沢酒店で地ビールの瓶が冷えていますので、そこで購入してから、下に降りて川沿いで、風景を眺めながら飲むのもオススメ♪
有馬温泉おすすめ角打ち編:酒屋でしっぽり有馬の地酒巡り
②前沢酒店
場所:有馬温泉駅から徒歩3分
営業時間:8時30分~18時00分(不定休)
地元おすすめポイント:酒屋ならではの地酒の品揃え。お土産にも最適!地ビールの生が飲めるお店です。有馬温泉駅から一番近い酒屋さんです。酒屋の中で飲むのではなく、外に座るイスがあります。ここで、買って地元のクラフトビールを生で飲み歩きがおすすめ♪灰皿もあります。
有馬温泉駅近の人気居酒屋編:電車までのちょい飲みに◎
③ 焼酎Bar SAKAMOTO家
場所:有馬温泉駅の改札を出て10秒くらいで行けるお店。
営業時間:平日19:00~ 土・日12:00~
定休日 月曜日
おすすめ:動画
地元おすすめポイント:リニュアールして綺麗になった
焼酎500円~(ビール・ハイボール・ソフトドリンクあり)軽食(ラーメン・からあげ・たこ焼き etc)
④ ニュースタイルバー みやび
場所:有馬温泉駅から徒歩3分。
営業時間:17時00分~23時00分
定休日 月曜日
ヒトサラ
地元おすすめポイント:オーナーさんは、東京でモデルとして活躍していた綺麗な女性の方です。料金は安くはなく高めですが、料理の味はGOOD!
有馬温泉で昼飲みできる編:お昼から贅沢気分♡
⑤ 有馬ビール 工房直営レストラン『Arima Beer Dining』
場所:有馬温泉駅から徒歩5分
営業時間:営業時間: 午前10時~午後5時30
定休日: 水曜日
公式HP
地元おすすめポイント:工房直送のクラフトビールは、できたての味わい♡お昼から本格ビールとグリル料理で贅沢気分に。値段は高めです。
⑥ 居酒屋 双六庵
場所:有馬温泉駅から徒歩3分 公式HP
営業時間:11時00分~0時00分(不定休)
地元おすすめポイント:ランチメニューも豊富!隠れ家的な雰囲気で静かな立地、カウンター席があり女性一人でも入りやすいですよ♪食べ物は何でもとっても美味しいですが、ラーメンは私の口には合いません。観光に最適な食べ歩きテイクアウトメニューの「サンドイッチ」も!
お昼のランチは、観光地なので高すぎる!地元民が行くおすすめ飲食店のランチは?
地元民がおすすめ飲食店はこの2つ!ビールも飲めて安くて手旨し♪
1.味所 富田
とてもおいしい出汁のお蕎麦!ビールとお蕎麦は最高ですよ♪
2.浪花鮓 まえなか
ランチタイムの定食は安くて旨し!観光地なのに、1000円で蕎麦とお寿司が食べられます♪おすすめは、肉うどんランチですね。肉うどんとお寿司がセットで1000円以下ですよ!私はココに行きます。有馬温泉街でリーズナブルにビールが飲める名店です。
有馬温泉でお酒をちょい呑み歩きのコツ&おすすめ時間帯は?
💡 温泉街のベストタイム
- 昼飲み派: 11:30〜14:00が空いてておすすめ
- 夕方しっぽり派: 16:00〜18:00は景色も美しくベストタイム
💡 ポイント
- 湯上がりに飲むなら昼間からスタートが◎
- 小さなお店が多いので、2〜3軒はしご飲みがちょうどいい
- 酔い覚ましに炭酸系(有馬サイダー)を間に挟むのもコツ
【まとめ】有馬温泉の“食”と“酒”を楽しむ旅へ
有馬温泉は、温泉だけじゃないんです。地元ならではの地酒や旬の食材を味わいながら、ゆっくり温泉街を歩く…。そんな“大人の贅沢時間”が叶う場所です。
次の休日は、ぜひ有馬温泉で“飲み歩き旅”を楽しんでみませんか?
温泉帰りの一杯は、心も体もほぐしてくれますよ♡
<日帰り温泉後にビールを飲もう!お役立ち情報>
有馬御苑:11時~14時30分(受付14時まで)(1100円:タオル&バスタオル付き)
有馬温泉 金の湯&銀の湯(平日:650円、土日800円)
陶泉 御所坊:11:00~14:00まで(2250円:タオル無料・貸しバスタオル300円)加温·加水なし!有馬で唯一の源泉100パーセントたれ流し温泉!と半露天半混浴の露天風呂が特徴。
風呂は手前に洗い場と内湯があり、奥に金泉の露天風呂がある。男風呂と女風呂の露天風呂の奥が顔が見えるようになっている。
記事配信:おひとり様TV