コワーキングスペースのサブスク3選を比較!
おすすめコワーキングスペースのサブスクはオシャレで全国使い放題 !
拠点数が多いのは、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡などの新幹線の駅に近いコワーキングスペースです。
★日本全国の「シェアオフィス・コワーキングスペース」のサブスク比較記事はこちら
コワーキングスペースのサブスクとは?

コワーキングスペースのサブスクとは?
コワーキングスペースとシェアオフィスの違いは?
コワーキングスペース(Coworking Space)
コワーキングスペースは、実務を行う場所が個室ではなく、図書館やカフェのようなオープンスペースとなっていることが多いです。
シェアオフィス(Shared Office)
シェアオフィスやレンタルオフィスは個室形態になっている傾向があります。
概念的な違いは?
シェアオフィスがどちらかというと作業の場であるのに対し、コワーキングスペースは利用者同士が交流を図り、コミュニティを重視して形成することでビジネスに広がりができる。
WeWork Japanのクリス・ヒルCEOは、当社は『コワーキングスペースではなく、グローバルコミュニティなんだ』と言う言葉を思い出します。コワーキングの「Co」には「共創」という意味があり「共同で仕事をする」グローバルコミュニティの場が理想のコワーキングスペースなのかも?
★レンタルオフィスとシェアオフィスの主な違いは、専用の個室の有無です。
「コワーキングスペース」サブスク比較
日本全国のコワーキングスペースが定額で使い放題なオフィスのサブスクリプション。
コワーキングスペースのサブスク比較まとめ
おすすめコワーキングスペースのサブスクは、大手2社です。
「BIZcomfort(ビズコンフォート」と「Regus(リージャス)」です。
土日祝日・18時以降も24時間365日利用するなら『ビズコンフォート』です。
土日祝日が休みで9時から18時までの仕事であれば『リージャス』です。
入会金の比較
『ビズコンフォート』は初回11,000円(税込)必要。(キャンペーン期間は不要の場合が多い!)
『リージャス』は入会金不要。
使い放題プランの月額課金料金比較
『ビズコンフォート』は月額19,800円(税込)※1拠点のみ契約の場合は月額3,300円(税込)~
『リージャス』は月額19,580円(税込)
利用できる時間の比較
『ビズコンフォート』は24時間365日利用可能。
『リージャス』は平日の8時30分~18時まで使用可能。
プラン数の比較
『ビズコンフォート』は日本全国プラントと各店舗ごとのプランがある。
『リージャス』は1プランのみ(個人)
利用できる日本国内店舗数比較
『ビズコンフォート』は100拠点以上
『リージャス』は170拠点以上
縛りの期間の比較
『ビズコンフォート』は2ヵ月の縛り期間(1度解約しても入館カードは返却不要でいつでも再開できるのでお得です。)
『リージャス』は1ヵ月間縛り期間(申込時にクレジット登録必要で前払いで翌月分の料金も引き落とされるので実質2か月間です。)
『OFFICE PASS』は、加盟店によってドロップイン(重量課金)制度があったり、利用できる曜日や時間が違うので比較には入れませんでした。
BIZcomfort(ビズコンフォート)

コワーキングスペースのサブスク比較
おすすめポイント
・24時間365日、自分の好きな時に好きな場所で働ける。
・月額2,200円から利用できるコワーキングスペース。
・電子レンジもあり、カフェのように利用でき、カフェよりも快適に過ごせる。
・ニーズに合わせて選べるフリーデスクのコワーキングスペース&個室型レンタルオフィス。
・各拠点でコンセプトを設けているため、デザインにも注目!
・細かなブース分け。目的に合わせてブースを選ぶことで、より集中して作業が可能です。
拠点数
日本国内は約60拠点以上が月額19,800円で使い放題。
ほぼ毎月新規拠点OPEN!全国にエリア拡大中。
利用可能時間
365日24時間使用可能。
月額料金
広い共有スペースにあるデスクを空いてる順番に使用。
月額19,800円で全国どこでも使い放題。
※入会金11,000円が別途必要
※初期費用:入会金11,000円+2ヶ月利用料
関西圏使い放題プランが有
各拠点のみ利用できるプランとは違い、大阪・神戸・京都のコワーキングスペースが全て利用できて月額16,500円です。四ツ橋線沿線では、肥後橋・四ツ橋・なんばに拠点がある為、各々の拠点の相互利用が可能です。今後も大阪・京都・神戸に続々オープン中です。
各拠点ごとのプランが有
(※同一プランでも各拠点ごとに料金が違います)全日プラン(6,600円~)・土日祝プラン(2,200円~)・ライトプラン(2,200円~)・固定席プラン(19,800円~)・全拠点プラン(19,800円)・ドロップイン 330円~/1時間、1,100~2,200円/日
解約
2か月間の縛りあり
おすすめの方
日本全国、1年365日24時間、好きな時間に自由に利用したい方におすすめ!
公式HP
【公式HP】 BIZcomfort(ビズコンフォート)
Regus(リージャス)

【コワーキングスペースのサブスク】
特徴
・入会金0円
・縛りなし。
・コーヒー紅茶等が飲み放題でお菓子もありカフェのように利用可能。
・ニーズに合わせて選べるフリーデスクのコワーキングスペース。
・各拠点でコンセプトを設けているため、デザインもおしゃれ!
・細かなブース分け。目的に合わせてブースを選ぶことで、より集中して作業が可能です。
日本全国の店舗数
日本国内は170拠点以上が19,580円(税込)で使い放題。
ほぼ毎月新規拠点OPEN!全国にエリア拡大中。
利用可能時間
平日:8時30分~18時まで
土日祝日:休み
月額料金
広い共有スペースにあるデスクを空いてる順番に使用。
全拠点同一プラン
月額19,580円(税込)で全国どこでも使い放題。
解約
解約の場合は1ヵ月前の月末までに申し出が必要。
(例:10月末で解約したい場合は、9月の末までに解約の申し出が必要)
(前払い制・例:10月分の支払いは9月15日に前払い)
おすすめの方
利用できる時間が平日9時から18時までなのでメリハリをつけて休日を楽しみたい方におすすめ!
公式HP
【公式HP】Regus(リージャス)
OFFICE PASS(オフィスパス)
OFFICE PASSとはどのようなサービス?
全国250カ所以上の、 ワークスペースをどこでも利用できて15,258円〜
★オフィスパスは、時間制限のドロップイン制度のお店があります。
ドロップインは時間単位で支払いが発生する従量制の事です。
例:みなとみらい店【1日4時間まで】(4時間以上は別途ドロップイン利用料が必要。)
★利用できる曜日・時間は加盟店によって違います。
特徴
使える場所は250カ所以上
加盟店は日本全国250カ所以上。シーンに応じて好きな場所を選んで利用可能。
シェアオフィス、レンタルオフィス、コアワーキングスペース、ワーキングスペースのサブスク!
個人も法人もリーズナブルな料金で
月額15,258円(税込)でどこでも何度でも利用可能。
※ 一部の施設では利用回数・時間に上限が有り。
予約不要!空席があればすぐに使える
リアルタイムの空席状況はいつでもOFFICE PASSのサイトから確認できます。
※ 一部の施設では事前予約が必要。
チケットの有効期間は購入日から1カ月間です(自動継続)
※1カ月間とは、チケット購入日から翌月のチケット購入日に応当する日の前日までです。ただし、翌月チケット購入日に応当する日がない場合には翌月の末日の前日までとします。
例)10月10日に購入した場合は11月9日まで有効です。10月31日に購入した場合は11月29日まで有効です。利用期間の末日までに解約(次月の利用停止)手続きが行われないかぎり、チケットの有効期間は1カ月間自動延長されます。次月以降も同様です。
利用方法

【コワーキングスペースのサブスク】
月額料金
全国250カ所以上のコワーキングスペース、 どこでも利用できて15,258円〜
個人の場合 15,258円(税込)
法人の場合 15,258円(税込)
※2人以上の場合は要望に合わせて2つのプランから選択可能。

【コワーキングスペースのサブスク】
おすすめの方
事前にサイト上から利用したいオフィスに空席があるかどうかを確認したい方におすすめ!
公式HP
おすすめ「コワーキングスペースのサブスク」検索サイト
日本全国のコワーキングスペース・シェアオフィスの検索[ハブスペ]
賃貸を探すような感覚でオフィスが探せる
起業家、副業、フリーランスに嬉しいコワーキングスペース(シェアオフィス)・レンタルオフィス・バーチャルオフィスの検索サイトです。誰もが触ったことのある賃貸を探すような感覚で
条件を入力し、ぴったりのオフィスが検索でヒットします。主婦向けオフィス、エンジニア向けオフィス、カフェのようなオフィスなど多種多様なオフィスがあります。
特徴
・値段やエリアなど必要条件で検索できます
・Googleのレビュー・口コミが自動取得され、表示されます
・レンタルオフィス、コワーキングスペース、シェアオフィス、バーチャルオフィスも探せます。
・お気に入りや検索履歴機能があります。
・会社員の方向け、ナイトプランでお安くオフィスを借りれるプランもあり。
日本全国検索可能
ワーキングスペース・シェアオフィス・レンタルオフィス・バーチャルオフィスの検索サイト
(北海道地方)北海道
(東北地方)青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
(関東地方)茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
(中国地方)鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
(四国地方)徳島県・香川県・愛媛県・高知県
(九州・沖縄地方)福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
東京都内23区
(西部)
中央区、千代田区、文京区、港区、新宿区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、豊島区、北区
(東部)
台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
おすすめの方
日本全国のコワーキングスペースの検索ができるので出張の多い方におすすめ!
公式HP
【人気プログラミングスクール2社】の紹介
●『DMM WEBCAMP』
転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクールです。 転職を保証しているため、未経験からIT業界へ転職を求めている方へおすすめです!
受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
●『完全無料IT研修&就活塾 ProgrammerCollege』
未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムです。 30歳までの方であれば、職歴、学歴は一切問いません。
※契約内容・金額等、詳しくは各社のHPでご確認ください。
記事概要
コワーキングスペースのサブスク3選比較!おすすめ全国ワークペース使い放題!
2021年最新、コワーキングスペースのサブスク3選を徹底比較!月々定額制で日本全国のシェアオフィス、ワーキングスペース、オープンスペース、ワークスペースが定額で使い放題のおすすめサブスクリプション(サブスク)の3社を厳選して徹底比較しました。
●出典・参考・引用
『ビズコンフォート』
『リージャス』