【2024年】香水のサブスク10社比較!おすすめ【香水サブスク比較】

【香水サブスク(定期便)の選び方・注意点・使い方】 サブスク比較
【香水サブスク(定期便)の選び方・注意点・使い方】

PR

『香水を定額制でお試しできるサブスクって安いの? 』

『おすすめはどれ? 』

『料金プランや届く香水の種類がわからない?』

『香水定期便サービスの魅力やデメリットは?』

『専用アトマイザーケースは、無料でもらえるの?』

『サブスクは検討はしたいけれど、選び方が分からない…』

など。。。定額でお試し利用できるサブスク型の香水って簡単に言っても、女性に人気のトムフォードなどの高級ブランドがあり、香水診断をしてくれるカラリアやセントピックなど、様々な定額サービスがあり、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね?

そこで本記事では、そんな疑問やお悩みを解決できる香水の月額定額サブスクリプションサービスの選び方から注意点、メリット・デメリット、使い方まで徹底解説!

更に、コスパ良く使えて評判良い香水サブスク厳選10社のサービス内容、月額定額料金、おすすめポイント、縛り期間まで、比較検証しながらおすすめ順に一挙紹介していきます。

このページでは、香水の定期便サービスの特徴を一覧で比較し、あなたに合ったものを選ぶお手伝いをします。是非、自分にピッタリのサービスを選ぶ際の参考にしてみてください。

 

こんな方におすすめの記事:
・サブスクを使って香水を安くお試し利用したい女性の方
・いろいろ比較して自分にあった香水を検討したい方
・コスパ最強サブスク型の香水定期便を知りたい方
・どれを選んでいいか悩んでいる香水初心者の方

 

 

「香水のサブスク」ってどんなサービス?

香水のサブスクって?

香水のサブスクって?

サブスクは「サブスクリプション(subscription)」の略。一定期間利用できる「権利」に対して「定額制の料金」を支払う新しいビジネスモデルです。

 

香水のサブスクとは、月々定額料金を支払うことで毎月使い切れるサイズの香水をお試しできる会員制の定額サービス。香水定期便とも呼ばれています。豊富な高級ブランドから、毎月使い切りサイズの香水が届くので、手軽にいろいろな香水を安く試せるのが魅力。香水やルームフレグランスなど、香り選びに迷っている女性には必見のサービスです。

 

女性に人気の理由は、高級ブランド香水は、1本購入しても、なかなか使い切るのに時間がかかります。しかし、サブスクの場合は1日ワンプッシュ(3mlから4ml)を噴射した場合に、約1ヵ月間で使いきれる量が入る香水が届く事と、専用アトマイザーや持ち運びに便利な布ポーチなどが、初回限定で無料でもらえる事です。

 

サブスクとは何?「サブスク」意味とメリットは?

厳選!おすすめサブスクリプション比較【90カテゴリー・600社】はこちら

 

香水サブスクの失敗しない選び方は?

香水サブスクの選び方

香水サブスクの選び方

『香水のサブスクを始めてから失敗したくない…』と不安な方もいますよね。

そんな方のために、ここからは、香水のサブスク選びで重視すべき7つのポイントをご紹介します。選び方のポイントをチェックして、貴方にぴったりのサービスを選びましょう。

 

1.  香水サブスクのクーポンや割引キャンペーンがあるか?

お得にサブスクを利用するには、香水の割引クーポンがあった方がいいですよね。

初めて香水サブスク『カラリア』を利用する場合に、初回限定で500円割引になるクーポンはあります。このクーポンコードは、アルファベット大文字5文字の【 ADGJM 】です。

このクーポンで初回2,390円が1,890円(税・送料込)で利用できます。香水専用アトマイザーケースとポーチももらえます。

気に入らない場合は、縛り期間がないので1回で解約しても違約金等は一切ありません。

【公式】カラリアの無料会員登録はこちら

 

2. 使いたい香水はどんな種類かを考えて選びましょう!

香水のサブスクは大きく分けて、以下の2つがあります。

  • 自分で好みのブランド香水をチョイスするサブスク
  • 初回にアンケートに答えたり、香水診断でAIが選んでくれるサブスク

前者が香水に詳しい人におすすめで、後者がお気に入りの香水を見つけるまでのハードルが低いため、
香水初心者におすすめ
です。

中には対象のサブスクでしか頼めない、オリジナルの香水もあります。

すでに有名ブランド香水をある程度使用して、新しい香りの香水を探している人は、AIがお任せで選んでくれるサービスはおすすめです。

 

3. 届く香水は、1ヵ月で使い切れる量が届くかは大切なポイント!

届く香水の量と頻度は、サービスによって変わってきます。

サブスクで届く1回分の香水の量は、1日1プッシュしたとしても1か月間はもつ量の3ml~4mlが基本です。毎月、もしくは2ヶ月に1度の頻度で送られてきます。

自分が使い切れない量が届いては溜まる一方です。
長期間置いていると、香りの劣化が起こる可能性も。

テレワーク等が多くて、外出がする機会が使用頻度が少ない人は、隔月で届くサブスク。
仕事で出社する時間が多く、デートで香水を使う使用頻度が多い人は、毎月届くサブスクを選びましょう。

 

4. 価格に対して満足感を得られるかを自分に問いかけよう!

香水に限らず、毎月料金がかかるサブスクを契約する際には、払うお金にあった価値があるのかを考えてみましょう。

香水サブスクリプションサービスが向いている人
  • 少しお金をかけてでも香りを楽しみたい人
  • 香水のことをより深く知りたい人
  • 自分が知らなかった香水をお試ししたい人
香水サブスクリプションサービスが向いていない人
  • 気に入った香水だけを毎日使いたい人
  • 香水を使う機会が少ない人

毎月お金を払ってでも、香りを楽しみたい人、新しい香水と出会いたい人にはサブスクを契約する価値があります。

そもそも香水を日々の生活にとり入れていない方は、満足できない可能性が高いです。

 

5. アトマイザーケースや香水解説シートのサービスもあるかをチェックしょう!

香水のサブスクでは、ただ香水が届くだけでなく、こちらのようなサービスがあるかもポイントです。

  • 香水専用アトマイザーケース
  • 届いた香水などの説明書
  • ボトルケースを収納できる持ち運び用のポーチ

できれば、上記のような付加価値のあるサービスがあるサブスクを選びましょう。ただ香水だけが届くのではなく、香水の詳しい情報と一緒に、より深く香りを楽しめるのがサブスクの魅力です。

 

6. 解約はスムーズに行えるかを確認しましょう!

サブスクを契約する際には、解約を自分のタイミングでできるかも、選ぶポイントの1つです。

届く香水が自分に合わなかったり、そもそもやっぱり香水をつけなくなってしまったりした時、解約を考えなければいけません。

そうした時に、解約が途中でできないとお金がかなり無駄になってしまいます。

サブスクによっては、途中での解約ができないところもあります。

月額料金やサービスの質だけでなく、すぐやめられるかも確認しておきましょう。

 

7. 香水のブランドの種類は多いのか、高級ブランドはあるのかも重要!

定額料金が安いサブスクがいいのはもちろんですが、選べる香水の種類はできれば多いほうがいいですよね。ハイブランド香水が豊富なことも選ぶ重要なポイントです。

まずは、お気に入りの香水ブランドや、その他にどんな香水があるのかを調べてみましょう。

 

 

おすすめの香水サブスクはどっち?

香水サブスク比較

香水サブスク比較

 

ここからは、香水の定額サブスクリプションサービスの中から、実際におすすめできる『カラリア』と『セントピック』の2社をピックアップして徹底比較していきます。

 

『カラリア』と『セントピック』の違いは、香水の注文方法の違いにあります!

香水を迷っている場合に『カラリア』はプロのコンシェルジュにラインで相談してから注文ができる。2回目以降は最新のAI(人工知能)を用いたレコメンド機能でおすすめ香水を選んでくれます。

『セントピック』の場合は、初回からAIにお任せで、4つのクイズへの回答でAIが香水のおすすめを選んでくれます。この違いが大きいですね。2社共、人気ブランド指定で注文できます。

 

新作や人気ブランドの種類の多さ・料金・品質や安全へのこだわりで選ぶなら、おすすめはカラリアです。ボディケアアイテムをメインに取り扱う『SWATi(スワティー)』の「MARBLE label(マーブルレーベル)」を取り扱い中!

カラリアは新しく12ヶ月連続でアイテムが届く、12ヶ月コース(月払い)が登場しました。

12ヶ月コースは、香りが好きなお客様に、もっと”新しい香りと出会えるわくわく”を感じてもらえるコースとなっています。

カラリアでは、香水以外にルームフレグランスや練り香水、ハンドクリームのお取り扱いも開始。香水以外にもさまざまなアイテムをお試しできるのが嬉しいポイント!

 

初めての方に初回限定の香水カラリア500円割引クーポンが有ります。
クーポンコード は【 ADGJM 】です。

 

※SCENTPICK(セントピック)はサービスを終了しました。2024年現在はCOLORIA(カラリア)一択になります。

 

「カラリア」と「セントピック」を20項目別に徹底比較!どっちがおすすめ?

 

1.香水の選び方の比較

カラリア・・・自分で選ぶ。or 「ライン」で香りのコンシェルジュに個別で無料アドバイス有

セントピック・・自分で選ぶ。or 自動セレクトを利用(会員登録時に4つの質問に答える)

 

2.香水のブランドの種類の比較

カラリア・・・・約1,000種類(ハイブランドが多い)

セントピック・・約500種類

 

3.初回に専用アドマイザーがもらえるか?

機内持ち込み可能容量で嬉しい!

カラリア・・・・有り

セントピック・・有り

 

4.香水の価格比較

(1ヵ月・税・送料込み料金の比較)

カラリア・・・容量:4㎖(40プッシュ位)で1,980円~

セントピック・・容量:3㎖(30プッシュ位)で1,680円~

 

※1か月は3~4㎖で十分(毎日1プッシュ可能)

※余った香水は無香料の消臭ビーズを容器に移しルームフレグランス等にご使用ください。

 

5.香水の交換・返品の場合の比較

届いた商品の香りを気にいらない場合(不良品等を除く)

カラリア・・・交換・返品不可

セントピック・・交換・返品不可

 

6.解約する場合の比較

カラリア・・・・解約したい場合は、更新日の前日までにマイページから手続きを行っていただきます。更新日は、ユーザーが登録した日にちに紐づいているため、ユーザーによって更新日は異なります。また、更新日の0時に請求が確定します。

 

セントピック・・月額会員の場合、毎月11日0:00にその月のご利用料金とプランが確定いたします。そのため当月のプランの解約を希望する場合は、当月の10日23:59までに解約していただく必要があります。(例:6月10日23:59までに解約すると6月分からサービスが止まり、6月以降料金を請求されることはなくなります。6月11日0:00以降に解約すると6月分からサービスが止まり、6月以降料金を請求されることはなくなります。)

 

2社とも会員登録は無料です。まず、自分の好きなブランドがあるか確認しましょう。無料会員登録でブランド名での検索に加えて、香調、ライフシーンで絞り込み検索可能。有料会員登録の前に、好みの香水があるかどうか確認できる。

 

★初めて利用・初回限定
香水カラリア500円割引クーポン有り
クーポンコード
【 ADGJM 】

 

【公式】カラリアの無料会員登録はこちら

 

※SCENTPICK(セントピック)はサービスを終了しました

 

「カラリア」と「セントピック」の違いを一覧表で徹底比較

ここからは、香水サブスクリプションサービスの中でも、おすすめの「カラリア」と「セントピック」の定額制の香水サブスクリプションサービスを20項目別に一覧表で徹底比較していきます。「COLORIA」と「scentpick」を迷っている方のお役に立てれば幸いです。※「Ren香(レンカ)」は現在新規申込停止中。

※税・送料込の表記にしています。
※セントピック料金は送料300円をプラスして表記。
※カラリアは送料0円です(香水以外のアイテムは別途送料必要な場合有)
※1プッシュは、0.1㎖で換算しています(専用アトマイザーの場合)
※1か月は3~4㎖で十分(毎日1プッシュ可能)

サイト名カラリアセントピック
1本プラン2,390円
4㎖×1本=4㎖
※1㎖換算598円
1680円
3㎖×1本=3㎖
※1㎖換算560円
2本プラン3,990円
4㎖×2本=8㎖
※1㎖換算499円
3280円
3㎖×2本=6㎖
※1㎖換算547円
3本プラン5,490円
4㎖×1本=12㎖
※1㎖換算458円
4980円
3㎖×3本=9㎖
※1㎖換算553円
送料上記料金は送料込
無料
上記料金は送料込
1本347円
2本622円
3本987円
1ボトル容量4㎖(40プッシュ)3㎖(30プッシュ)
グレードUPプレミアム料金
+500円
+1000円
ゴールド+330円
プラチナ+660円
ダイヤモンド+990円
料金単品購入
種類約1000種類約500種類
配達方法ポストに届くポストに届く
最低利用期間
休止最大3ヶ月先迄OK不可
初回に届く物香水アトマイザー
アトマイザーケース
持ち運び用ポーチ
説明書・カード
香水アトマイザー
アトマイザーケース
持ち運び用ポーチ
説明書・カード
Gender男性向け
女性向け
ユニセックス
男性向け
女性向け
ユニセックス
香水の選び方自分で選べる
香水診断
AIレコメンドお任せ
自分で選べる
始めに4つの質問
AIセレクトお任せ
ラインで相談不可
商品名検索不可
ランキング表示有り人気順表示有り
新作香水多いやや多い
支払い方法クレジットカード
Paidy翌月払い
クレジットカード
注文~発送迄約3営業日約7営業日
10日迄は当月発送
10日以降次月発送
アイテム種類香水
ルームフレグランス
バスグッズ
ボディケア
スペシャルBOX
香水
ルームフレグランス
購入時のクーポン初めて利用初回限定
クーポン有り
500円割引
クーポンコード
ADGJM
解約時のクーポン解約時に
次回使える
5千円以上
購入で
1000円off
クーポン有

 

【公式】カラリアの無料会員登録はこちら

 

高級ブランド香水をお試しできるサブスク「COLORIA(カラリア)

香水サブスク「COLORIA(カラリア)」

香水サブスク「COLORIA(カラリア)」

「COLORIA(カラリア)」とは?

COLORIAは、高級ブランド香水を毎月お試しできる定額制の香水サブスク(定期便)です。1000種類から選べる香水のコンシェルジュ型のサブスクリプションサービスです香水の他にもルームフレグランス・バスグッズ・ボディケアも取り扱いあり。ルームフレグランスも選べる!

カラリアは新しく12ヶ月連続でアイテムが届く12ヶ月コース(月払い)が登場。香りが好きなお客様に、もっと”新しい香りと出会えるわくわく”を感じてもらえるコースです。香水以外にルームフレグランスや練り香水、ハンドクリームのお取り扱いも開始。香水以外にもさまざまなアイテムをお試しできるのが嬉しいポイント!

 

特徴

1.約1000種類!高級ブランド香水を試し放題
Jo Malone, Chloeなどを含む高級ブランド香水のラインナップから毎月気になる香水が試し放題の香水の定期便です。グレードの高いメゾン香水なんかも扱っているで香水通の方からも満足されている。

2.月々たったの¥ 2,390〜
1瓶だと高くて手を出せない香水も少量でリーズナブルにお届けすることで、気軽に色々な香水をお試しできる。

3.使い切りサイズのアトマイザー付き
COLORIAでは使い切りサイズのアトマイザーが届く。以下の5つが初回に届く。
・アトマイザー
・持ち運び用の袋
・筒箱に入った香水
・香水の説明が書かれたカード
・説明書
アトマイザーの大きさは約9cm。化粧ポーチに入れてもかさばらない。飛行機に持ち込み可能な容量の大きさなので嬉しい。2回目以降の注文の場合、保管用のアトマイザーケースがついてくるのであまった香水を取り出して保管も可能。

4.香りに悩んだらいつでも相談可能
香り好きプロのコンシェルジュがいつでもラインで相談可能。香水の初心者の方でもわからない事や使い方まで安心して利用できる。過去に利用した香水の特徴やそのレビューなどからAIがおすすめ香水を選んでくれるAIを用いたレコメンド機能がある。

5.レディースだけではない
レディースだけではなく、ユニセックス・メンズなども取り扱い。

6.スキップできる。
毎月ではなくスキップも可能。

7.ランキング表示がある!
WOMEN・MEN・unisex別で表示あり

8.検索機能がわかりやすい!
香水を検索する際に、シーンや香調、イメージなど香水の香りを嗅がなくても香りが想像できるような検索機能があり!この機能が大変わかりやすく、多くのユーザーに大人気!

香水アトマイザー

香水アトマイザー

カラリアのブランド

★1,000種類!高級ブランド香水を試し放題

「香水のサブスク」カラリアには、私の好きなブランドがたくさんありました!カップルに人気のイソップ(Aesop)のヒュイルやタシット・マラケシュ・ローズ。クロエ(CHLOE)、ジョー マローン ロンドン(Jo Malone London)、ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)ザ・ワン ザ・オンリーワン オードパルファム、トム フォード(TOM FORD)ネロリ・ポルトフィーノ、ルラボ(Le Labo)、バイレード(BYREDO)、セリーヌ(CELINE)、ディプティック(DIPTYQUE)、ランバン(LANVIN)のエクラ・ドゥ・アルページュ、メゾンマルジェラ(Maison Margiela)レプリカ ジャズクラブ、グッチ(GUCCI)ブルーム アンブロシア ディ フィオーリ、メゾン マルジェラ(Maison Margiela)、ペンハリガン(PENHALIGON’S )、キャロライナヘレナ212(CAROLINA HERRERA)
キママラボ(KIMAMALabo)サボン、他、男女兼用で使えるさわやかな天然香料が人気のフレグランスブランド「インプ」シリーズも人気です!香水の種類の豊富さで選ぶならやっぱりカラリアですね!

★人気香水は?
1番人気は、CAROLINA HERRERA (キャロライナへレラ)212
2番人気は、Maison Margiela (メゾン マルジェラ)REPLICA Lazy Sunday Morning
レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング
3番人気は、JENNIFER LOPEZ (ジェニファー・ロペス)Still(スティル)

★イチオシ香水は?
カリフォルニア ドリーム EDP(LOUIS VUITTON)・オー デメルヴェイユ EDT・(HERMÈS)・ブラックペッパー&サンダルウッド EDP(ACCA KAPPA)・テールドルミエール EDT(L’OCCITANE)・エロス オーデトワレ EDT(VERSACE)・201 EDP(BON PARFUMEUR)・コロニアクラブ EDC(ACQUA DI PARMA)

★カラリアの香りのコンシェルジュが秋・冬に「使いたいフローラルな香り」おすすめ3点は?
・ダリア ディヴァン ヌード(GIVENCHY)・・・不思議な香りの香水です。
・ティファニー シアー オードトワレ(TIFFANY & Co.)・・・暖かく上品な香り。
・キャンディ フローラレ(PRADA)・・・レモンが爽やかで、ピオニーがナチュラルな空気感

「COLORIA(カラリア)」人気ブランド

「COLORIA(カラリア)」人気ブランド

カラリアのプラン&料金(税・送料込)

3つのプランが有り。
1 item プラン:2,390円 (税・送料込)(毎月お好きな商品を1種類選べるプラン)
■2 item プラン:3,990円 (税・送料込)(2種類選べるプラン)
3 item プラン:5,490円 (税・送料込)(3種類選べるプラン)

プラン料金とは別に、 +500円、+1000円、+1500円で選択できるプレミアムな香水も人気です!
※ サイズの大きい商品によっては、別途送料が必要な事があります。
初回は1ヶ月分の香水を使い切りアトマイザーが届きます。

12ヶ月コースもあり!香水だけでなく、置くだけでお部屋の雰囲気が変わるルームフレグランスや、リラックスタイムにぴったりのボディケアグッズもお得にお試し可能。

容量は4ml ボトルのみで持ち運びに便利。4ml は、毎日1回ペースで1プッシュを使用した場合になくなる容量(40プッシュ)
※余った香水は無香料の消臭ビーズを容器に移しルームフレグランス等にご使用ください。

縛り期間

無。「最低〇回購入しなければならない」という回数の縛りなし

公式HP

【公式】COLORIA

カラリア】の体験動画(ステマ広告ではない!実際の体験動画)

(7分27秒)香水のサブスク(定額制)を実際に使ってみました!

 

香水をAIが自動で選んでくれるサブスク『scentpick(セントピック)』

※SCENTPICK(セントピック)はサービスを終了しました。

香水サブスク『scentpick(セントピック)』

香水サブスク『scentpick(セントピック)』

scentpick(セントピック)とは?

セントピックは、定額制の香水サブスク(定期便)サービスです。500種類以上の香水からほしいものを選択できます。又は、好みに応じてAIが自動で選んだものに任せることも可能です。LE LABO(ルラボ)やAesop(イソップ)等の女性に人気のルームフレグランスもあります。

特徴

1.月々たったの1,680円(税・送料込)
高級ブランド香水をポケットサイズのおしゃれなケースに入れて毎月1,680円~。

2.約500種類
ラグジュアリーブランドからメゾン系までコーディネートに合わせて香水を楽しめる。

3.自動で選んだものに任せることも可能
4つのクイズへの回答でAI(人工知能)おすすめの香水を受け取ることも可能。

4.使い切りサイズのアトマイザー付き
初回注文時に専用ボトルケース&をプレゼントで貰えます。
アトマイザー
持ち運び用の袋
香水
香水の説明が書かれたカード
説明書

5..選びやすい
1.Brandブランド
2.Gender性別
3.Gradeグレード
4.Typeタイプ
5.Characterキャラクター
6.Occasionシーン
などから検索ができて選びやすい。

6.スキップできる。
毎月ではなくスキップも可能。

香水アトマイザー

香水アトマイザー

プラン&月額料金(税・送料込)

500以上の種類の香水からほしいものを選択できます。欠品時は入荷依頼も可。自分の好みに応じてAIが自動で選んだ商品に任せることも可能です。

初回は、1ヶ月分の香水を使い切りできる香水アトマイザー&香水アトマイザー専用ボトルケース&持ち運び用ポーチが届きます。

■1ボトルプラン
1ボトルは3㎖です。専用ボトルで30プッシュ可能ですので約1ヵ月分です。
1,298円(税込)+送料382円(税込)=合計1,680円(税・送料込)

■2ボトルプラン
3㎖×2本=6㎖ (60プッシュ)
2,596円(税込)+送料382円(税込)=合計2,978円(税・送料込)

■3ボトルプラン
3㎖×3本=9㎖ (90プッシュ)
3,894円(税込)+送料382円(税込)=合計4,276円(税・送料込)

※ボトルケース550円(税込)→初回限定料金0円

★Premium(プレミアム商品)
ゴールド商品とプラチナ商品とダイヤモンド商品は、別途プレミアム料金が必要です。
・スタンダード:+0円
・GOLD:+330円(税込)
・PLATINUM:+660円(税込)
・DIAMOND:+990円(税込)

セントピックのブランド

140ブランド以上・約500種類。GUCCI、 YVES SAINT LAURENT、JO MALONE、 FENDI、HERMES、TOM FORD、TIFANNY&CO、 Dior、 Aesop、Chloe、他、人気ブランドがいっぱいです♪

縛り期間

無。「最低〇回購入しなければならない」という回数の縛りなし

公式HP

※SCENTPICK(セントピック)はサービスを終了しました。

セントピック】の体験動画(ステマ広告ではない!実際の体験動画)

(15分30秒)【画期的!!】香水の定期便サービスがなんとまあ面白い!!!〜すんすん祭り〜

 

 

コスパ良く使えて評判良い香水サブスクのランキングTOP10!

ここからは、香水サブスクのランキング10選を『サービス別ランキングと『料金別ランキング』の2つに分けて一覧表でご紹介していきます。
香水サブスクおすすめ10社を一挙紹介!

香水サブスクおすすめ10社を一挙紹介!

【料金別】香水サブスクリプションサービスのランキングTOP10は?

ここでは、月額定額料金の1回当たりの支払い金額が安い順番にランキングしました。

※一覧表の料金は税・送料込の価格です。

1回当たりの支払い料金が最も安いのは『セレス』。

1㎖換算の価格が最も安いのは『カラリア』。

■料金別ランキング一覧表

順位公式HP香水種類料金(送料込)定期便
1位セレス約550種類1,150円~1回
2位セントピック約500種類1,680円~1カ月毎
3位レンカ約100種1,738円~1ヵ月毎
4位コードミーワン調合アロマ3種1,800円~1ヵ月毎
5位カラリア約1000種類1,980円~1カ月毎
6位Peau de bijou UNO1種類3,960円2ヶ月毎
7位ガレイド1種類6,050円1カ月毎
8位マリッジセンス1種類6,660円1カ月毎
9位アマゾン定期お得便各社による各社による1カ月毎
10位楽天お試し定期便各社による各社による1カ月毎

 

【サービス別】香水サブスクリプションサービスのランキングTOP10は?

ここでは、サービス内容・付加価値の高い順番にランキングしました。
サービス内容の比較項目は以下の4つです。
1.選べる香水の種類の多さ。
2.高級ブランドや人気ブランドの数。
3.無料のサービスはあるか(ケースやポーチなどがもらえる)
4.香水の選び方の選択幅の多さ
(自分で選べる。AIやプロに選んでもらえる。ガチャで運任せ)

■サービス別ランキング一覧表

順位公式HPおすすめポイント
1位カラリア香水の種類が多い。ラインでプロに個別に相談できる。香水人気ランキングやルームフレグランスも!無料専用アドマイザー有り。
2位セントピック自分で選ぶorAIが選んだおすすめ香水かを選択可能です。無料専用アドマイザー有り。
3位セレス1回限りで少量(0.75ml)からでも購入可能な量売りサービス「Myセレクト」や Celesガチャは15回プッシュ (0.75ml)700円(+送料450円)でお試し可能
4位アマゾン定期お得便人気の香水『SHIRO』サボン・ホワイトリリー・アールグレイなどが定期便で安く購入できる
5位Peau de bijou UNO神田うのが大好きな「ローズ」をテーマにしたフレグランスが2カ月に一度、毎回異なるセレクトでお届く。
6位マリッジセンスあの注目の植物成分「センスフィールドforHer」を香水成分に配合してフェロモン効果も!ラクトンC成分は男性が好む桃やキンモクセイなどの甘い香りです
7位楽天お試し定期便頒布会(はんぷかい)「Beauty Box」は月額1,950円(税・送料込)で香水などの美容アイテムを2つセレクトできる。縛り期間なし解約可能で安心♪
8位ガレイドガレイドは、女性の匂いに対する好感度を徹底的に調査することで生まれた香水です。女性の高感度をあげてモテる為の香水。
9位レンカ現在サービス休止中。プロの「香りスト」が選んだ香水がランダムで瓶のままの定額レンタル。交換・返品が可能。
10位コードミーワンアロマが届くサービス。香りの診断結果をもとにリコメンドされる調合アロマ3種類の中から好きな1本が選べる。

 

香水のサブスクはこんな人におすすめ!目的別に分けた香水の一覧表

香水サブスクはこんな人におすすめ!

香水サブスクはこんな人におすすめ!

ここでは、香水サブスクがおすすめな人の特徴を以下にまとめました。

・自分へのご褒美に香水を楽しみたい
・いつも同じ香水を選んでしまい飽きてしまった
・自分では選ばないような新しい香りに挑戦したい
・有名ブランド香水を安くお試ししたい
・自分好みの香りを新たに発見したい
・高い香水を購入しても瓶の半分は余らせている
・AI(人工知能)に選んでもらい毎月ワクワク感を楽しみたい

香りをより楽しみながら毎日の生活を過ごしたい方には特におすすめです。

利用者の目的別の一覧表

利用する方の目的別に分けて一覧表にしました。選ぶ際の参考にならば幸いです。
こんな方にはおすすめはコチラ
1回(初回)購入だけでも解約できる縛り期間(最低利用期間)がない会社を選びたい方カラリア
セントピック
セレス
アマゾン
楽天
自分の好きなブランドが決まっていて香水を自分で選びたい方10社共OK
香りとの新しい出会いを楽しみたいので香水をAIやプロに選んでほしいカラリア
セントピック
セレス
香水のアトマイザーケースと持ち運び用ポーチも無料でもらいたい方カラリア
セントピック
クレジットカードを持っていないので後払いペイディが使える会社を選びたいカラリア
アマゾン
楽天
自分の好きな香水のリクエストがしたい方カラリア
セントピック
できるだけ多くの種類の中から選びたいカラリア
‎ラインで簡単に相談したい方カラリア
香水以外に色々なアイテムで香りを楽しみたいカラリア
明日がデートなので今すぐに香水が欲しいアマゾン
コスパ抜群で1㎖が一番安い!香水が欲しい方アマゾン
1回の支払い金額が一番安い!香水が欲しい方セレス
とにかく男性が好む香水でモテ女子になりたいマリッジセンス
女性も魅せられる香水の欲しいユニセックスの方ガレイド
神田うのさんの大ファンPeau de bijou UNO
何が届くかワクワク感が欲しい楽天お試し定期便
アロマオイルで自分で香水を作りたい方コードミーワン

 

香水サブスクの魅力は?

香水のサブスクリプションがおすすめな3つの理由

香水のサブスクリプションがおすすめな3つの理由

『香水のサブスクの魅力って何があるの?』と疑問をお持ち方もいらっしゃいますよね。そこでここからは、香水サブスクの3つの魅力を紹介します。

1.自分では購入しないような香水と出会える

香水サブスク(定期便)は、プロやAIが選んでくれた場合は、自分では買わないような香水と出会えます。自分で選んで買う場合は、どうしても同じ香りを選んでしまいがちですが、香水サブスクリプションサービスは自分では選ばない香水が届くこともあるため、新しい香りと出会えるのが魅力の1つです。

2.少量で香水がお試しできる

自分で高級ブランド香水を選ぶ場合は、少量で購入できるので気に入らない場合でも余りません。コスパ抜群で新しい香りにも挑戦しやすいのもおすすめな理由です。いろいろな香りを少量でお試しできるのも魅力です。

3.気分転換になる

長期にわたる自粛生活により、生活リズムが単調になる中で、好きな香りで自分のテンションを上げる事で仕事や遊びも充実しますよね。サブスクの場合は、毎月香りを変えられるので気分転換になるの事が最大の魅力です。

 

‎香水サブスクのメリット&デメリットは?

「香水サブスク(香水の定期便)を申し込んでから失敗したくない…」と心配な女性もいますよね。そんな方のために、香水サブスクのメリット・デメリットを紹介します。

メリット

香水サブスクのメリットを解説!

香水サブスクのメリットを解説!

メリットは、高級ブランド香水の4万円以上する香水が、定額で安くお試しできる事です。1瓶だと高いし使いきれない、日によって変えたい、少しだけ試したい、そんな希望に応えてくれます。

様々な香りが試せるので、自分にあった香水を発見できる事もメリットです。気分や季節に合わせて変えられるのはとても楽しい。口コミは、『アトマイザーが小さいので持ち運びやすくて便利です!』という、肯定的な口コミが多いですね。

デメリット

香水サブスクのデメリットを解説!

香水サブスクのデメリットを解説!

デメリットは、届いた香水が自分好みの香りではない時がある事です。それと、香水が余ってしまって使い切れない場合があります。そんな場合は、配達を1ヵ月飛ばすスキップ機能を使うか、無香料の消臭ビーズを容器に移しルームフレグランスなどにご使用ください。

 

香水サブスクを申し込む時の注意点は?

香水サブスクサービスを申し込む時の注意点

香水サブスクサービスを申し込む時の注意点

ここでは、香水サブスクリプションサービスの3つ注意点をご紹介します。香水サブスク&定期便サービスを申し込む場合は、最後の申込ボタンを押す前に必ず確認しましょう。

1.縛り期間に注意する事!

「最低〇回購入しなければならない」という回数の縛りがない場合は問題ありませんが、定額制サブスクリプションサービスの場合は、初回限定価格が極端に安い場合は特に注意が必要です!縛り期間がある場合がほとんどです。必ず最低購入回数を確認をしてから申込みましょう。

 

2.解約方法に注意する事!

HPに商品の変更、配送日時変更、SKIP、停止、再開、解約はいつでも可能です!と明記してある場合でも注意が必要です!定期購入のほとんどの場合は、解約するには次回注文の変更締切日までにマイページか電話で手続きをする必要があります。

★次回注文の変更締切日は会社によって違います!
休止や解約の変更締切日は初めて商品が届いた日に必ず確認しましましょう。極端な場合は、商品が届いてから1週間後が締切日の場合もあります。

★次回注文の変更締切日は次回商品のお届け日とは違います!
次回商品のお届け日が例えば、3月15日の場合は3月15日より前に連絡すればよいのではありません。15日の1週間~2週間前(3月1日~3月8日)の次回注文の変更締切日前に連絡が必要です。

 

3.全額返品保証制度に注意する事!

全額返金保証制度の『定期コースをご注文のお客様限定で、商品にご満足頂けない場合は商品代金をお返し致します』とHPに表示がある場合は注意が必要です。

ほとんど場合は『送料はお客様ご負担です』と表示されています。全額返金してもらうには商品を返送するだけでは不可です。必要物(商品の外装箱、お買い上げ明細書、アンケート用紙など到着時に同送されていた物)を商品と一緒に返品する必要があります。必ずゴミ箱に捨てずに全て保管しておきましょう。

全額返金制度の締め切り期日までに、電話で事前に連絡してから返品しましょう。事前連絡なしで商品を返品しても返金されない場合が多くあります。

 

香水の選び方

香水の選び方

香水の選び方

フレグランスの香りの系統は約10種類に分けることができます。性別で分類する方法では、レディース系、メンズ系、ユニセックス系の3つに分類されます。もちろん、女性がメンズ系を使っても良いですが、それぞれに女性らしい、男性らしい香りを特徴にしているので、フレグランスに迷ったら性別で分けられたものを購入すると良いでしょう。

素材の香りで選ぶ場合は、花を使ったフローラル系、動物性香料などを使ったオリエンタル系、苔をベースに作ったシプレ系の3つに分類されます。フローラル系は芳しい香りで女性らしく、オリエンタル系はセクシーで、シプレ系はフォーマルなシーンで好まれる香りです。

 

‎香水の正しいつけ方

‎香水の正しいつけ方

‎香水の正しいつけ方

フレグランスの付け方は、主に点と線と面の3種類あります。

自分から、「ふわっ」と良い香りをさせるには、全身に少しずつつけるのがポイント。デート前の香水のつけ方は、香水を含ませたコットンを、爪の裏側を軽く拭くように馴染ませます。デート中に手を繋いだり、デートが終わり彼と別れたあと、彼の手についたあなたの残り香が、あなたとの今日の素敵な思い出を思い返してくれることでしょう。

 

「点」で付ける場合

「点」で付ける場合は肌の1点に触れるように1、2滴落としましょう。

 

「線」で付ける場合

「線」で付ける場合は細く伸ばすようにします。スプレータイプでも線を書くイメージで付けると良いでしょう。

 

「面」で付ける場合

「面」で付ける場合は数滴を手のひらで塗り込んだり、スプレーでまとまった部位に吹き付けてみましょう。

 

香水のやってはいけない!つけ方

香水のやってはいけない!つけ方

香水のやってはいけない!つけ方

肌が汗などで濡れておらず、綺麗なときに付けましょう。汗とフレグランスが混じると甘さと酸味を帯びた嫌な香りになってしまいます。髪に付けるのは効果的ですが、フレグランスに含まれるアルコール成分は髪の毛を傷める原因になるので、頻繁に付ける場合は「ヘア・フレグランス」や「香油」などの種類のものを使いましょう。フレグランスを付け過ぎてしまい、洗い流せない状況であれば、ウェットティッシュで拭くなどの応急処置も可能です。

脇には香水をつけない! 脇は汗をかきやすい部位であり、もしも香水を付けてしまったら、汗の臭いと香水の臭いが混ざってしまい、本来の香水の香りが変化してしまいます。脇の臭いを抑えるためには消臭剤や制汗剤を使用しましょう。

 

香水をつけ過ぎた場合の対処法

香水をつけ過ぎた場合の対処法

香水をつけ過ぎた場合の対処法

香水を手首に付けすぎてしまった場合は、水道水で、手首を洗い流します。水で流すことにより、付けすぎたニオイが程よく落ち着きます。また、コットンに無水アルコールやエタノールをコットンにふくませましょう。 そして、それを香水を付けた部位に当て、軽く押さえるようにしてふき取ります。

洋服に付いてしまった場合 は、クリーニングに出すのが1番ですが、自宅で対処する場合は、重曹スプレーがオススメです。水200mlと重層を大さじ1杯を合わせたら、香水のニオイが気になる部分にスプレーします。あとは、風通しのいい場所にかけます。

いつも同じ香水を付けてしまっていると、だんだんその香りが慣れで分からなくなってしまい、多くの量の香水をつけてしまいがちです。香水はたった1滴でも充分にいい香りを漂わせてくれますから、付け過ぎには気を付けるようにしましょう。

 

フレグランスは体のどの部分に付けるかで効果が違う!

フレグランスは体のどの部分に付けるかで効果が違う!

フレグランスは体のどの部分に付けるかで効果が違う!

髪や首

髪や首:後頭部やうなじに付けます。鼻に近い部分は点で付けると良いでしょう。

肩や腕

肩や腕:鼻から適度に離れた部分なので程良く香り、自分で香りを嗅ぎたいときにもベストな位置です。

胸:海外では胸にフレグランスを付ける人も多いですが、慣れていない人は避けた方が良い部位です。また、夏は汗をかいて匂いが混ざってしまうので付けるなら涼しい時期にしましょう。

背中や腰

背中や腰:自分で匂いを嗅ぐよりも、周りに印象付けるにはベストなポイントです。付ける場合は背中や腰だけでなく、他の部分と合わせて付けるとより香りが広まります。

肘や腕

肘や腕:汗をかきにくい部位なので香りが立ちやすいですが、付けにくいので手首に付けてから塗ると良いでしょう。

手首

手首:手を動かすたびに香りが広がります。付ける場所は手首の内側が良いでしょう。

腿・膝

腿・膝:香りは下から上へと上がってくるので、全身がフレグランスに包まれたように感じるでしょう。

足首

足首:くるぶしの後ろに付けることで、歩いたり足を動かした際に香ります。

 

香水の種類は?

香水の種類

香水の種類

香水には濃度による違いがあります。

フレグランスは、香料、アルコール、蒸留水の含有量によって呼び名は変わってきます。含有量濃度による各名称の呼び方はブランドによって違ってきます。しかし、ひとつの目安として、濃度ごとの呼び名の違いを覚えておくとよいでしょう。上から濃度の濃い順番に列記しています。

 

 パルファム

最も香りが強く、濃度の濃いものをパルファムと言います。少量を付けるだけで十分で、大量に付けると香りがききすぎてしまう場合もあります。フレグランスの香りを強調させるパーティーシーンや、オシャレ上級者におすすめの種類です。

 

オードパルファム

パルファムに近い濃度がありますが、「オード(薄い)」という言葉が付くことから、パルファムよりは少し香りの弱いものを指します。高級ブランドの濃厚なフレグランスは、このオードパルファムであることが多く、パルファムの濃さは無いまでも、しっかりとした香りを全身にまといたいときはこの種類を選ぶと良いでしょう。付けるときは体の6カ所ほどに吹き付けましょう。

 

オードトワレ

オードパルファムより香りが軽いので、普段あまりフレグランスを付けない人でも気軽に香りを楽しめる種類です。しかし、ブランドや種類によってはオードトワレと表示してあっても、香りの強いものもあるので、購入する際はテスターで確認するのも良いでしょう。パルファムやオードパルファムに比べると値段も手ごろです。

 

オーデコロン

フレグランスの中で、最も濃度の薄いものを指します。香料の濃度が薄く、アルコールや蒸留水は約5%しか使われていません。ほんのりとした香りを楽しみたい方におすすめです。トワレやパルファムを付けている人が、コロンを付けると物足りなさを感じるかもしれません。普段フレグランスを付けていない人が使用するなど、初心者向けとして使ってみるのも良いでしょう。

 

香水の月額定額制サブスクリプションのよくある質問(FQA)

ここでは、香水サブスク・定期便を利用する際のよくある質問(FQA)をご紹介します。

Q1:香水のサブスクリプションって?

A1:定額制でさまざま香水を楽しめるサービスです。毎月使い切れるサイズの香水が届くので様々なハイブランドの香水を手軽に試せる「香水の定期便サービス」。

 

Q2:どう利用すればいいの?

A2:自分の使ってみたい香水を選ぶ方法と、AIにお任せで香水を選んでもらう方法の2つの利用の仕方があります。

 

Q3:定額料金は安い?高い?

A3:ハイブランド香水を通常1瓶で購入すると高いですが、サブスクの場合は、サービス会社や定額プランによって金額は変わりますが、安いプランで月額1,000円~2,000円程度でお試し利用できるので都度購入するより安くなります

 

Q4:香水4mlってどのくらいなの?

A4香水4mlの量は、毎日1〜2プッシュを利用すると、約1ヶ月の期間でちょうど使い切ることができる容量です。 香水アトマイザーに入れて使用している場合でも、使用量とは別で香水の成分であるエタノールが揮発により量が減ってしまう場合もありますので注意してください。

 

Q5:香水は何ヶ月持つの?

A5香水の保存期間は未開封で3年、開封後で2年が目安です。注意点は、使用期限の目安は「購入から」ではなく「製造年月日から」3年以内です。香水は、開封して空気に触れたときから紫外線や雑菌、アルコールの揮発などによる劣化がはじまります。アルコール成分が入っているため期間を過ぎても使用はできますが、香りが若干変わったりします。

 

Q6:カラリア香水の支払い方法は?

A6:支払い方法について 「カラリア 香りの定期便」では、クレジットカード払いと、クレジットカードがなくても利用できる Paidy払いの2種類の支払い方法が用意されています。 Paidy払いはコンビニ払い(コンビニ設置端末)と銀行振込及び口座振替です。

 

Q7: 量り売りは違法なの?

香水サブスクは違法?

香水サブスクは違法?

A7:結論から言うと、香水サブスクも量り売りも違法ではありません!

違法でない根拠は、1992年9月10日付の厚生省薬務局監視指導課から各都道府県衛生主管部(局)に宛てた事務連絡文書「化粧品の分割販売について」によると、環境保護及び資源の有効利用の観点から、化粧品の使用済み容器の再利用のために当該使用済み容器に再充てんする行為についての考え方の通知では、使用済容器に消費者の求めに応じて化粧品を再充填する行為について言及があり、アイライナーやマスカラ類等でなければ、一定の条件を遵守することで分割販売が可能です。

正し、市販の化粧品(香水も含む)を成分の再調合せず別容器に小分けする行為も製造工程の一部とみなされ化粧品製造業許可(一般)が必要です!その容器または外装には適正な表示義務が課せられます。素人が無許可で市販化粧品の小分け販売をする行為は違法となります。

この記事でご紹介したCOLORIA(カラリア)、SCENTPICK(セントピック)、Celes(セレス)なども、化粧品製造販売業許可・化粧品製造業許可を取得しています。

 

 

[記事概要]

【2024年の最新版】おすすめの香水サブスク(香水定期便)厳選10社を徹底的に比較検証しておすすめ順に一挙紹介していきます!香水の月額定額制サブスクリプションサービスの選び方や注意点から、おすすめポイント、縛り期間、メリットやデメリットまで最新情報を一覧表にして違いをまとめて徹底解説。

 

●出典・参考・引用

カラリア