ラジオのサブスク5社おすすめ比較!コスパ良いラジオ番組が定額制で聴き放題はどれ?

ラジオのサブスクおすすめ比較 サブスク比較
ラジオのサブスクおすすめ比較

PR

定額料金を支払うことで、ラジオ番組が聴き放題できるサブスク。

しかし。。。

お悩み女性
お悩み女性

ラジオのサブスクリプションって安いの?
どんな種類があるの?
コスパ良いおすすめサービスは?

など。。。『ラジオ番組月額定額聞き放題サブスク』って簡単で言っても、無料版や有料版があり、人気のニッポン放送の人気深夜ラジオ「オールナイトニッポン」のアーカイブ(過去の放送)が聴き放題などたくさんの月額定額サービスがありどれを選んだらいいのか迷ってしまう人も多いはず。

そこで今回は、ラジオ番組が定額で聴き放題サブスクおすすめ5社の特徴や月額料金を比較しながら一挙紹介します!あなたにピッタリなラジオ定額サブスクリプションサービスを選ぶお手伝いをします。 

 

こんな方におすすめの記事:
・おすすめのラジオ番組を知りたい
・いろいろなサブスクを比較して検討したい
・コスパ抜群の定額サービスが知りたい
・どれを選んでいいか悩んでいる

記事配信:おひとり様TV

 

ラジオのサブスクってどんなサービス?

ラジオのサブスクとは?

ラジオのサブスクとは?

ラジオのサブスクって?

サブスクは「サブスクリプション(subscription)」の略で、月額課金・定額制で契約する会員制の定額サービスの事。一定期間利用できる「権利」に対して「定額制の料金」を支払う新しいビジネスモデルです。

ラジオのサブスクとは、月額定額制の料金を支払うことで、過去のラジオ番組や現在のラジオ番組が聞き放題できる定額サービスリスナーにとっては懐かしい番組や聞き逃した番組を楽しむ機会になるのが魅力ですね。

★詳しくは以下の記事をご覧ください。

サブスクとは何?「サブスク」意味とメリットは?

厳選!おすすめサブスクリプション比較 【110カテゴリー・480社】はこちら

 

ラジオのサブスクは録音はできるの?

ラジオの定額サブスクリプションは、残念ながら権利の都合で録音はできません。

どうしても録音したい方は、ラジオをPCで管理できる形式で録音できる「ラジカッター」アプリを使用しましょう。ラジオ番組をダウンロードして聴くことができるアプリです。 過去1週間までのラジオ番組をさかのぼってダウンロードできるため、ラジオを予約録音する必要はありません。

オンライン再生やライブ配信にも対応、番組をダウンロードせずオンライン再生することも可能です。現在の放送もリアルタイムに聞くことができます。

ファイル転送や他のアプリとの連携もOK。ダウンロードしたファイルはGoogleDriveやDropbox等、他のアプリでシェアすることができます。 他の音楽プレーヤーアプリで再生することも可能です。
USBやSDカードを介して、パソコンなど他のデバイスにファイル転送することも可能です。

 

ラジオのサブスクがおすすめの方は?

ラジオ番組の過去の放送を聴きたい方や、作業用BGMにしたい方、リモートワークが普及して自宅で一人で作業する方におすすめ!ステレオから流れてくる誰かの優しい声は、孤独ではなく誰かと一緒に仕事をしている気がして安心感がありますよ。ラジオは耳で聞くエンタメで魅力が満載です。

 

メリットはあるの?

リスナーにとってのメリットは、懐かしい番組、聞き逃した番組を楽しむ事ができる事と、今までラジオのアーカイブを聞くという選択肢がなかったので「違法アップロードを聞かなくて済む」事ですね。

 

デメリットは何?

定額制なので聞かない月も料金が発生する事がデメリットです。無料体験期間を過ぎると自動継続で有料になるので気に入らない場合に解約する手間もデメリットですね。

 

 

ラジオ番組が聞き放題サブスクおすすめ5社を比較しながら一挙紹介!

ラジオサブスクおすすめ比較

ラジオサブスクおすすめ比較

ここからは、ラジオ定額サブスクリプションサービスの中から、実際におすすめできる5社を厳選して月額定額料金を比較しながらご紹介していきます。

 

ラジオサブスク①「ANNJAM」」

「ANNJAM」は、ニッポン放送の人気深夜ラジオ『オールナイトニッポン』のサブスクリプションサービスです。「オールナイトニッポン(ANN)」のアーカイブ(過去の放送)が聞き放題できます。

お笑いコンビ「オードリー」やヒップホップユニット「Creepy Nuts」などがパーソナリティーを務める放送中の人気番組のほか、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」や脚本家の宮藤官九郎さんらの過去の人気番組を含めた30タイトル以上のラジオ番組が聴き放題の定額サブスクリプションサービス。

月額料金(税込):500円

公式HP:ANNJAM

 

ラジオサブスク②「radikoプレミアム」

パソコンやスマートフォンで全国のラジオ局の番組が楽しめる「radiko(ラジコ)」。住んでいる地域に関係なく日本全国のラジオ局の番組が聞ける有料のエリアフリーサービス「ラジコプレミアム」は、2022年には100万人を突破しました。ラジコの担当者は「ごひいきのプロ野球球団の中継や、地方で放送しているアイドルの番組などがよく聞かれているようだ」と話しています。

「radikoプレミアム」は、全国のラジオ局が聴き放題になる「エリアフリー機能」や過去1週間以内に放送されたラジオ番組が聴き放題になる「タイムフリー機能」など便利な機能が充実しています。

エリアフリー機能は、通常は今いるエリアの番組しか聴けないのですが、その名の通り場所に関係なく全国各地のどの番組でも聴ける機能です。タイムフリーは、今放送されている番組だけでなく、過去1週間に放送された番組を聴ける機能です。番組表から探して聴きたい番組を選ぶだけで使い方もかんたん!

注意点は、『ラジコプレミアム エリアフリー』の無料(トライアル)期間は、WEBとアプリでは違います。

アプリ内課金(App Store・Google Playストア)は、」登録日から1ヶ月間無料になります。

Web課金(クレジットカード・キャリア決済・PayPal決済) 登録日から登録月の末日まで無料です。

その後は解約手続きを行うまで契約は自動継続されます。その間に解約すれば無料です。

月額料金(税込):385円

公式HP:radikoプレミアム

 

ラジオサブスク③「音泉PREMIUMサポーター」

インターネットラジオステーション「音泉」は、アニメ・ゲーム・声優系を中心としたラジオを配信するサイト。スマートフォンアプリでも配信しているため、移動時や作業中でも24時間毎日好きな時間に好きな番組が聴けます。

音泉サポーターは無料会員と有料会員の2つがあります

音泉サポーター無料会員は、メールアドレスや、SNS(Twitter、Facebook)のアカウントを使用して簡単に登録することができます!通常の番組視聴など基本コンテンツに加え、お気に入り登録やPUSH通知、スタンプラリーなど便利で楽しい機能が盛りだくさんです!一時保存機能は1つまで、声優のお気に入り数は無制限に使用可能です。

音泉PREMIUMサポーター(有料会員)になると、音泉PREMIUMサポーターになると、月額550円で様々な特典がつきます!PREMIUMサポーターだけが聴けるPREMIUM番組や特別に撮りおろしたおまけ配信など、楽しいコンテンツが視聴可能に!他にも一時保存機能が9つに増えたりと、音泉の全ての機能がより充実して使用可能になります!

初回登録時のみ2週間の無料期間あり、週間の無料期間の後、通常決済期間へと移行します。無料期間中の登録解除については利用料金は発生しません。

月額料金(税込):550円 ※広告有りは無料

公式HP:音泉PREMIUMサポーター

 

ラジオサブスク④「SMART USEN」

プロが選定した1,000を超えるチャンネルで24時間音楽を配信しているラジオ型ストリーミング方式の音楽アプリ「SMART USEN」(スマートユーセン)は、USENが運営しているラジオ型の聴き放題アプリです。語学やトーク番組など音楽以外も充実しているのも嬉しいポイントですね。知らない音楽に出会いたいという方にはスマートユーセンがぴったり♪

デメリットは、1,000以上のチャンネルで24時間365日音楽がランダムで配信されているため、自分好みにプレイリストを組むこともできない事。お気に入りの楽曲だけを聴きたいという人はApple MusicやLINE MUSICなどの他のサービスをおすすめします。

月額料金(税込):539円

公式HP:SMART USEN

 

ラジオサブスク⑤「TuneIn Premium」

TuneIn Radio(チューンインラジオ)とは、インターネットラジオやポッドキャストなどをネット配信するウェブサービス。「ニュース速報」「ライブスポーツ」「ノンストップの音楽」はもちろん、魅惑的なストーリーや犯罪捜査ものから、あらゆる話題を網羅したトークまで全てのお気に入りポッドキャストが聴けます。スマホのアプリ、アマゾンのAlexaやGoogle Homeでも楽しむことが可能です。

月額料金(税込):0円

公式HP:TuneIn Premium