
『おもちゃのサブスク』ってどんなサービス?モンテッソーリ教育の知育玩具は、サブスクリプションサービスにもある?デメリットや選び方は?

OK!今回はおもちゃ(知育玩具)の定額レンタル&サブスクや絵本の定期購読など子供向けのサブスクリプションサービスを徹底比較しながらおすすめの選び方も教えるわ!
2022年、人気急上昇の“おもちゃサブスク”ってご存知ですか?
「知育玩具は高い!」って思っている人は多くいると思うのですが、「おもちゃ」&「絵本」を定額制で借り放題できる「サブスク」サービスに注目が集まっています。子供の毎日をもっと楽しく潤いのあるものにしてくれる、おもちゃ&絵本の「サブスク」サービスは安くておすすめですね♪
しかし・・・
『定額料金やサービス内容を比較したいけど…』
『滑り台やジャングルジムなどの大型おもちゃもあるの?』
『購入するよりサブスクリプションの方がお得?』
など。。。
『おもちゃ&絵本のサブスク』ってさまざまなサービスがあり、実際にやってみようと思って調べても迷ってしまう人も多いのでは?
そこで本記事では、そんなお悩みを解決できるおすすめの「サブスク」定額制で「おもちゃ」が使い放題になる、おもちゃ定額レンタル&サブスクリプション9社を一挙紹介!更に、絵本の定期購読&サブスク7社の合計16社の料金やサービス内容などを項目別に特徴を検証して徹底比較していきます!
絵本や知育玩具のサブスクリプションサービス選びに迷っている方のお役に立てれば幸いです。
こんなお悩みを解決できる記事:
◎おもちゃサブスク選び方は?
◎いろいろ比較して検討したい
◎デメリットはあるの?
◎おすすめ会社を知りたい。
◎縛り期間はあるの?
◎絵本の定期購読&サブスクを比較したい
- サブスクとは?
- 『おもちゃのサブスク』ってどんなサービス?
- おもちゃのサブスクのメリット・デメリットは?
- モンテッソーリ教育の知育玩具のサブスクとは?
- 絵本・知育玩具・おもちゃサブスクおすすめ厳選16社を徹底比較しました!
- 【まとめ】おもちゃサブスク比較
- 【月額定額料金&サービス内容】おもちゃサブスク比較
- 【対象年齢&交換周期】おもちゃサブスク比較
- 【各社のおすすめポイント】おもちゃサブスク比較
- 【最低利用期間&解約方法】おもちゃサブスク比較
- 「キッズ・ラボラトリー」(おもちゃ×サブスク)
- 「トイサブ!」(おもちゃ×サブスク)
- 「And TOYBOX」(おもちゃ×サブスク)
- 「イクプル」(おもちゃ×サブスク)
- 「Cha Cha Cha」(おもちゃ×サブスク)
- 「おもちゃのサブスク」(おもちゃ×サブスク)
- 「オモチャブ」(おもちゃ×サブスク)
- 「エコトイズ」(おもちゃ×サブスク)
- 「いろや商店くらぶ」(おもちゃ×サブスク)
- 「絵本クラブ」
- 「ワールドライブラリーパーソナル」
- 「絵本のサブスク」
- 「Baby English Labo」
- 「こどものとも」
- 「おりょうの絵本」
- 「絵本の本棚」
サブスクとは?

サブスクとは?
◎詳しくは以下の記事をご覧ください。
サブスクとは何?「サブスク」意味とメリットは?
厳選!おすすめサブスクリプション比較 【110カテゴリー・480社】はこちら
『おもちゃのサブスク』ってどんなサービス?

おもちゃのサブスクとは?
★おもちゃのサブスクはいつから始めればいい?
おもちゃのサブスクのメリット・デメリットは?

おもちゃのサブスクのメリット・デメリットは?
モンテッソーリ教育の知育玩具のサブスクとは?
★モンテッソーリ教育玩具はサブスクリプション(サブスク)サービスで届きます!
モンテッソーリ教育に適した教具のおもちゃは高価ですが知育玩具のサブスクリプションサービス(定額制)で安く利用できるのは断然お得ですね!もちろん今回ご紹介したおもちゃが使い放題のレンタル定額サービスの中にも子供の成長に役立つ知育玩具は入っています!
※「Cha Cha Cha」はモンテッソーリや知育玩具など5歳児に特化した学習専門プランが有り!
※『イクプル』は知育玩具の木製の大型のおもちゃの種類が多い!
※『おもちゃのサブスク』は知育玩具に特化したおもちゃだけが届くので嬉しいですね!
★0歳から3歳までの前期は「吸収する精神(無意識)期間
◎人生の中でもっとも吸収力が強くその後何年かけても達成できないようなことをいとも簡単に獲得し人間社会に適応していく期間です。
★3歳から6歳までの後期は「意識の芽生え」期間
◎前期に無意識に吸収したさまざまな事柄を意識的に整理して秩序化していく期間です。
絵本・知育玩具・おもちゃサブスクおすすめ厳選16社を徹底比較しました!
「おもちゃのサブスクリプション(定額制)」の選び方は?
おもちゃサブスク業界大手の5つの共通点は?
2)徹底したおもちゃの洗浄・殺菌をして衛生面管理万全。
3)おもちゃパーツの汚れは通常使用の場合は原則弁償不要。
4)自宅に届くおもちゃの総額金額は15000円分以上で買うよりお得。
5)祖父母が契約と支払いをしてお孫さんにプレゼント用で送ることが可能。
※詳しくは、おもちゃ(知育玩具)の月額定額サブスクリプション(サブスク)8社の比較表をご覧ください
おもちゃサブスクの口コミは?
【まとめ】おもちゃサブスク比較

サブスク比較「まとめ」
始めにまとめを書きます。各社とも特色がありますので貴方に合ったおもちゃサブスクを比較して選んでください!
★サブスクが初心者の方なら、『Cha Cha Cha』がおすすめです。新規入会特典で初月1円で利用可能です。
[基本プランの場合]
◎おもちゃ4~7点(15,000円相当分)&遊び方シート&コラムが一緒に届きます。
◎2ヵ月分を一括払い(初月1円+1ヵ月分)3,411円のみ(税込・往復送料も全部込)
※お試しのみで解約しても違約金等は一切なし。
※3ヶ月目より通常価格にて自動更新です。
※HPに掲載しているクーポン番号を入力する。
※次回決済基準日(契約日)前までに、解約を伝えておもちゃを返却すれば上記料金のみでお試しできます。
★新品のおもちゃが欲しいなら、『キッズ・ラボラトリー』がおすすめ。今なら『OPEN記念キャンペーン』で人気ブランド物のおもちゃを新品で届けてくれます。『いろや商店くらぶ』は全て新品のおもちゃ・絵本・図鑑
★毎月交換のプランのある会社は、『キッズ・ラボラトリー』だけです。おもちゃに飽きやすいお子様であれば、毎月交換がおすすめです。
★隔月交換のプランのある会社は、『キッズ・ラボラトリー』と『トイサブ』と『アンド トイボックス』と『イクプル』と『Cha Cha Cha』と『おもちゃのサブスク』です。隔月交換(60日周期)でも支払いは2ヵ月分必要です。
★年齢が5歳以上で8歳以下なら、『キッズ・ラボラトリー』です。対象年齢が高い知育玩具があるのはここだけです。『Cha Cha Cha』&『アンド トイボックス』&『おもちゃのサブスク』も対象年齢が6歳までのお子様まで可能です。
★年齢差の兄弟で使うなら、『アンド トイボックス』はラインで相談すれば1プランの料金で兄弟間のシェアも可能です。『アンド トイボックス』&『Cha Cha Cha』も1プランの料金内で兄弟それぞれの月齢に合わせたおもちゃを半分ずつ選んでもらうこともできます。『キッズ・ラボラトリー』も兄弟パックの利用でサービス及び送料が半額です。『トイサブ』&『イクプル』&『おもちゃのサブスク』も兄弟シェアOKです。
★送料無料で選ぶなら、『トイサブ』&『アンド トイボックス』&『イクプル』&『Cha Cha Cha』&『おもちゃのサブスク』が往復送料無料です。『キッズ・ラボラトリー』は、お届け時のみ1,000円必要です。
★次回の商品をラインで相談したいなら、『キッズ・ラボラトリー』は、初回にLINEのメニューから知育玩具コンシェルジュに連絡できるので自宅の玩具と重複しない。『アンド トイボックス』は、担当の保育士が個別について、LINEでおもちゃの相談ができる。
★子供の悩みを相談したいなら、『トイサブ』はラインのアカウント上で、LINEのトークを通して、SNSカウンセラーの資格を持つ相談員などへ、悩みを相談することができます。
★5歳児専門プランを利用したいのなら、『Cha Cha Cha』です。モンテッソーリや知育玩具など5歳児に特化した適切な刺激を促すおもちゃを学研ステイフルが選別している学習専門プランがあります。
★破損が心配な方は?
『イクプル』は、安心保障が有り!通常の遊び方で壊れたり汚れたりしても弁償や買取の必要はありません。返却時期にほかのおもちゃと一緒に箱に詰めて送り返してください。本体丸々紛失の場合は特価価格での買取りになります。
『キッズ・ラボラトリー』は、軽微な破損は代金の請求はされません。部品の紛失や破損した場合の補填をしてくれる安心サービスがあります。価格はレンタル料金にプラス1,000円です。未加入の場合は紛失や保証については修理代を支払うことになりますが軽微な破損は代金の請求はされません。
『アンド トイボックス』は、おもちゃを壊した時は、通常の遊び方をしたうえでの故障は補償の対象です。紛失の場合は買取になりますが紛失の買取金額は割引価格になります。
『Cha Cha Cha』は、壊れたり汚れたりしても弁償や買取の必要はありません。本体丸々紛失の場合は特価価格での買取り、パーツ紛失の場合は上限1つにつき300円です。
『おもちゃのサブスク』は、通常の遊び方で壊れたり汚れたりしても弁償や買取の必要はありません。
★紛失が心配な方は?
『トイサブ』がおすすめです。通常使用のおもちゃパーツの汚れや破損については原則弁償不要です。正し、トイサブで定める禁止事項に該当する利用方法にて汚した・破損・紛失した場合は最大でいただく弁償金額は上限が1,000円迄です。
【月額定額料金&サービス内容】おもちゃサブスク比較
2ヵ月交換プランの場合の1ヵ月に必要な費用を計算しました。
全て「税込み」「送料込み」の料金でおもちゃのサブスク比較しました。
★上から1ヵ月の定額料金の安い順のランキングです。
1ヵ月費用 | おもちゃの数 | |
---|---|---|
『イクプル』 | 2,490円 3,700円 北海道+500円 沖縄+800円 | 2,490円(3点) 3,700円(6点) |
『キッズ・ラボラトリー』 | 3,124円 | 4点~6点 |
『おもちゃのサブスク』 | 3,278円 | 4点~7点 |
『アンド トイボックス』 | 3,278円 3,608円 | 4点~6点 |
『トイサブ』 | 3,674円 | 6点 |
『Cha Cha Cha』 | 3,410円 4,378円 4,950円 | 4点〜7点 |
『オモチャブ』 | 3,600円 | 4点 |
『エコトイズ』 | 4,980円 | 4点 |
『いろや商店くらぶ』 | 6,600円 | おもちゃ1〜2点、絵本・図鑑1〜2冊(購入型) |
【対象年齢&交換周期】おもちゃサブスク比較
※隔月(60日間)交換サイクルの場合でも支払いは毎月必要です。
※下記の全料金は公平におもちゃサブスク比較をする為に全て税込み料金に直しています。
対象年齢 | 月額料金とおもちゃの数 | |
---|---|---|
『キッズ・ラボラトリー』 | 3か月~8歳以下 | 毎月交換=有 毎月交換=4,378円(5点~7点) 隔月交換=2,574円(4点~6点) 送料=お届け時のみ1,100円 |
『トイサブ』 | 3か月~6歳以下 | 毎月交換=なし 隔月交換=3,674円(6点) 送料=往復送料無料 |
『アンド トイボックス』 | 3ヵ月~4歳以下 | 毎月交換=なし 隔月交換(s)=3,278円(4点~6点) 隔月交換(p)=3,608円(4点~6点) 送料=往復送料無料 |
『イクプル』 | 3ヵ月~4歳未満 | 毎月交換=なし 隔月交換(ラ)=2,490円(3点) 隔月交換(レ)=3,700円(6点) 送料=往復送料無料 ※北海道には500円追加必要 ※沖縄には800円追加必要 |
『Cha Cha Cha』 | 0歳~6歳以下 | 毎月交換=なし 隔月交換(基)=3,410円(4点~7点) 隔月交換(特)=4,378円(4点~7点) 隔月交換(学)=4,950円(4点~7点) 送料=往復送料無料 |
『おもちゃのサブスク』 | 3ヵ月~6歳以下 | 毎月交換=なし 各月交換=3,828円 送料=往復送料無料 |
『オモチャブ』 | 2歳~7歳以下 | 毎月交換=なし 各月交換=3,600円 送料=往復送料無料 |
『エコトイズ』 | 3ヵ月~4歳以下 | 毎月交換=有 1ヶ月=4,980円(4点×1回分) 送料=往復送料無料 |
『いろや商店くらぶ』 | 0歳~12歳以下 | 毎月交換=無し(交換不要) ※引取り保証付き購入型サブスク ●スモールボックス(0歳〜3歳頃) ●ビッグボックス(3歳~12歳頃) 送料=送料無料 |
【各社のおすすめポイント】おもちゃサブスク比較

おもちゃ(知育玩具)のサブスク徹底比較
1.『キッズ・ラボラトリー』
こんな方におすすめ
・おもちゃコンシェルジュといろいろやりとりしたい(メール&SNS&ラインOK)
・世界の優れたあそび道具を販売する「ボーネルンド」&「キュボロ」などをお試ししたい
・30日間の全額返金保証制度で安心したい
2.『トイサブ』
こんな方におすすめ
・4歳~6歳の間に簡潔に課題解決法を導くプログラミング的思考を養うおもちゃがほしい
・木製おもちゃや英語のおもちゃが欲しい
3『アンド トイボックス』
こんな方におすすめ
・担当保育士さんにおもちゃの相談やリクエストがしたい(メール&ラインOK)
・プラン作成したあとでも変更をしたい
4.『イクプル』
こんな方におすすめ
・おもちゃ定額レンタルと一緒に、日用品の買い物もしたい
・おもちゃの好きなジャンルや特徴のリクエストをして重複をさけたい
・大きいおもちゃで遊ばしたい
5.『Cha Cha Cha』
こんな方におすすめ
・5歳児なので学習に特化したプランで遊びながら学ばせたい
・子供の発達が気になる
6.『おもちゃのサブスク
』
こんな方におすすめ
・知育おもちゃと一緒に絵本でも学ばせたい
・おもちゃの数がたくさんほしい
7.『オモチャブ』
こんな方におすすめ
・「サンサンキッズTV」のファンの人
・7歳のお子様をお持ちの方
8.『エコトイズ』
こんな方におすすめ
・木製のおもちゃだけがほしい方
9.『いろや商店くらぶ』
こんな方におすすめ
・おもちゃ(知育玩具)&絵本&図鑑を利用して総合的に学ばせたい方
・大型書店には出てこないような、少し変わったユニークな絵本に出会いたい方
・交換の手間が面倒な方(購入型のサブスクなので返品が不要)
【最低利用期間&解約方法】おもちゃサブスク比較
1.「キッズ・ラボラトリー」
[最低利用期間]
1ヵ月間
[解約方法]
ラインで解約を連絡する。解約申請は発送基準日の20日前までにする。おもちゃの返却は20日前までではなく、基準日前までに『キッズ・ラボラトリー』に到着していればOKなので余裕はあります。個々の基準日は初回発送時にラインで連絡がくるのでわかりやすい。
2.「トイサブ」
[最低利用期間]
2ヵ月間
[解約方法]
お問合せフォームより連絡して、おもちゃを返却した時点で解約・ご請求の停止となる。申込み日が請求日なのでそれより前に『トイサブ』に到着していればOK。
3.「アンド トイボックス」
[最低利用期間]
2ヵ月間
[解約方法]
お問合せフォームかラインのどちらかで解約の連絡をする。自動更新日(課金日)の2日前までにおもちゃが『アンド・トイボックス』に到着していればOK。
4.「イクプル」
[最低利用期間]
2ヵ月間
[解約方法]
次回支払日の10日前までにマイページか問い合わせフォームのどちらかから解約を連絡。次回支払日の2日前までにおもちゃが『イクプル』に到着していればOK。
5.「Cha Cha Cha」
[最低利用期間]
2ヵ月間
[解約方法]
お問い合わせフォームより、”退会”を選択して連絡する。次回の決済基準日(契約日)前までにおもちゃが『Cha Cha Cha』に到着していればOK。
6.「おもちゃのサブスク
」
[最低利用期間]
2ヵ月間
[解約方法]
おもちゃのサブスク解約フォームのぺージから基本情報を入力して連絡する。次回の決済基準日(契約日)前までにおもちゃが『おもちゃのサブスク』に到着していればOK。
7.「オモチャブ」
2ヵ月間
[解約方法]
カスタマーサポートまでメールで解約連絡をする。次回の契約の自動更新日より前までにおもちゃが『オモチャブ』に到着していればOK。
8.「エコトイズ」
『エコトイズ』は各プランによって違う。
9.『いろや商店くらぶ』
3ヵ月間
[解約方法]
当月の20日までに「お問い合わせ」に連絡すればば、翌月からお届けをストップすることができます。隔月への対応可能。
「キッズ・ラボラトリー」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「キッズ・ラボラトリー」
「キッズ・ラボラトリー」
とは?
「キッズ・ラボラトリー」
の特徴
2)日常使いによる細かい傷や汚れの安心のキズ・汚れ保証。
3)品質管理が徹底されているから安心。高温のスチームで丁寧にクリーニング 。
4) 交換・返却時の送料は無料。
5) 安心の30日間全額返金保証。
6) おもちゃの返却期限はなし。
7) Amazon価格の約8割で買取も可能。
対象年齢
3か月から8才以下の子供が対象。
プラン&料金(税込)
●毎月コース(毎月におもちゃ5点~7点)4,378円(税込・送料別)
●お試しプラン(隔月におもちゃ4点~6点)2,574円(税込・送料別)
お届けする月:2,574円+送料1,100円=3,674円(税・送料込)
お届けが無い月;2,574円(税込)送料不要
送料
お届け時のみ1,100円(税込)必要。お手元の借りたおもちゃを違うおもちゃに交換するときの返却送料は無料です。同梱された着払い伝で返送できる。交換は何度でも無料(毎月プラン)でお子様にあわせた別のおもちゃをお手元にお届けします。
縛り期間
毎月プランは1回(1か月)だけ。※1ヵ月単位の自動継続
お試しプランは1回(2か月)だけ。※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
解約方法
ご自身の発送基準日(発送毎にLINEやメールの文末に記載)から 20日前 にご解約をお申し出になった場合は、次月のサービス料金は不要でご解約ができます。
公式HP
「トイサブ!」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「トイサブ!」
「トイサブ」とは?
トイサブは、2019年「サブスク」のグランプリ賞を受賞!子供の年齢に合わせてカスタマイズしたおもちゃ(知育玩具)のサブスクリプション(定額レンタル)サービスです。
特徴&おすすめポイントは?
玩具の種別は1500以上!独自の月齢別玩具評価データを使用して月齢と成長に合わせた玩具を選定して子どもの成長と月齢に合わせたおもちゃや知育玩具を隔月でお届け!おすすめ「おもちゃサブスク」定額制の月額3,674円(税込)です。交換周期は2か月です。
対象年齢
0才から6才以下の子供が対象。
プラン&料金(税込)
●毎月支払いコース:3,674円(税・送料込)
●一括支払い6ヶ月コース:20,941円(税・送料込)5%お得!
●一括支払い12ヶ月コース:39,679円(税・送料込)10%お得!
※自動更新です(毎月ごと、6ヵ月ごと、12か月ごと)
送料
日本全国、往復送料無料
お届けするおもちゃの点数
・0-3歳のお子様:6点
・4-6歳未満のお子様:5点
兄弟プラン
・お子様お2人が4歳以上の場合は5点(上の子2点、下の子2点、一緒に遊べるもの1点)
・それ以外のお子様については6点
・お子様お2人が4歳以上の場合は5点(上の子2点、下の子2点、一緒に遊べるもの1点)
・それ以外のお子様については6点
縛り期間
1回(2か月)だけ。
※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
解約方法
解約はまずお問合せフォームよりご連絡いただき、おもちゃをご返却いただいた時点で解約・ご請求の停止となります。
公式HP
「トイサブ」
「And TOYBOX」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「トイボックス」
「And TOYBOX」とは?
特徴&おすすめポイントは?
2)薬剤師が消毒を監修!消毒剤には食器などにも使われる安心の㈱クリーンテックのプロトクリンアクアを採用中。
3)欧州玩具、米国玩具、木製の日本玩具などの創造的な知育玩具が多い!プラン作成は保育士資格を持つスタッフが子ども個々に合わせたおもちゃプランを作ります。
●新型コロナ自宅療養支援プログラムが有!
おすすめポイントは、コロナに罹ったユーザー様に対しおもちゃを無償でお届けする自宅療養支援プログラムを行っている事です!ユーザー様と同一世帯のご家族に万が一新型コロナウイルス陽性者が発生した場合の自宅療養・自宅待機を支援する為、おもちゃ4~6点を新たにお送りします。詳しくはコチラをご確認ください。
対象年齢
3か月から4才以下0才の子供が対象。
プラン&料金(税込)
プランは2種類あり
●スタンダードプラン 3,278円(税・送料込)
●プレミアムプラン 3,680円(税・送料込)
★スタンダードプランとプレミアムプランの違いはプラン作成後のおもちゃの交換可能かどうかの違いです。
・おもちゃの個数は4~6点
・交換サイクルは2か月間
・プラン作成前の要望可能
送料
往復送料無料
縛り期間
1回(2か月)だけ。
※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
解約方法
退会をご希望の方はメール、LINE、もしくはHPのお問合せフォームにてご連絡下さい。 レンタル中のおもちゃが当事務所に届き次第退会とさせて頂きます。 なお、日割での料金精算には対応しておりませんので、ご自身の課金日の3営業日前にはTOYBOX事務所に届くようご返却ください。
公式HP
「イクプル」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「イクプル」
「イクプル」とは?
特徴&おすすめポイントは?
2)おもちゃコンサルタント有資格者がお安全面と機能面から品質の高い商品を厳選しています!手押し車やミニピアノ、ミニキッチンなど少しサイズの大きなおもちゃも数多く取り扱い。
対象年齢
0歳~4歳未満の子供が対象。
プラン&料金(税込)
プランは2種類あり
●ライトプラン:「おもちゃ3個」 2,490円(税・送料込)
●レギュラープラン:「おもちゃ6個 」3,700円(税・送料込)
※プランは随時変更可能。
送料
往復送料無料。
※北海道には500円、沖縄には800円を月額料金に別途加算。
請求料金
2ヶ月に1回、月額料金2ヶ月分のご請求となります。
●ライトプラン:「おもちゃ3個」 4,980(税・送料込)
●レギュラープラン:「おもちゃ6個 」7,400円(税・送料込)
※送料は北海道には500円、沖縄には800円の加算有。
縛り期間
1回(2か月)だけ。
※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
解約方法
マイページから解約できます。
公式HP
「イクプル」
「Cha Cha Cha」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「Cha Cha Cha」
「Cha Cha Cha」とは?
特徴&おすすめポイントは?
2)おもちゃを気に入った場合特別格安料金で買取OK!延長継続も可能。
3)知育玩具だけでなく学研ステイフルが監修した発達に良い刺激を与える学習教育プランのセットがあり!(※5歳児のみ)
対象年齢
0歳~6歳以下の子供が対象。
プラン&料金(税込)
★プランは4種類あり。
プランは随時変更可能。
●基本プラン
・毎月払い:3,410円(税・送料込)
・半年払い:19,437円(税・送料込)5%割引
・1年払い:36,828円(税・送料込)10%割引
●特別支援教育プラン
・毎月払い:4,378円(税・送料込)
・半年払い:26,268円(税・送料込)5%割引
・1年払い:47,282円(税・送料込)10%割引
●学研ステイフルプラン
※5歳児の専用プラン。モンテッソーリや知育玩具など5歳児に特化した学研ステイフルが選別しているプレミアムプランです。
・毎月払い:4,950円(税・送料込)
・半年払い:28,215円(税・送料込)5%割引
・1年払い:53,460円(税・送料込)10%割引
●法人向けプラン
メールにて相談する。
送料
往復送料無料。
請求料金
毎月払いの場合は、1ヶ月に1回のご請求。
縛り期間
1回(2か月)だけ。
※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
2ヵ月分(60日間)
請求は一回の負担を減らす為に毎月払いです。
解約方法
最初のお申し込みの発送日をもって決済基準日(契約日)と致します。決済基準日(契約日)より前にお問い合わせフォームより、”退会”を選択し、弊社までご連絡下さい。おもちゃを全てご返却いただいた時点で退会処理の完了となります。
キャンペーン中!
★新規入会特典で初月1円で利用可能です。
※下記はキャンペーン2ヵ月分の料金です。
●基本プラン(初月1円+1ヵ月分)
合計3,411円=(税込・送料込)
●特別支援教育プラン(初月1円+1ヵ月分)
合計4,379円(税込・送料込)
●学研ステイフルプラン(初月1円+1ヵ月分)
合計4,951円(税込・送料込)
★縛り期間2ヵ月(2ヵ月間単位の自動継続)
※キャンペーン(2ヵ月間)のみ利用して解約しても違約金等は一切発生しません!
公式HP
「おもちゃのサブスク
」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)と絵本のサブスクリプションサービス「おもちゃのサブスク」
「おもちゃのサブスク
」とは?
特徴&おすすめポイントは?
対象年齢
3か月~6歳の子供が対象。
プラン&料金(税込)
●スタンダードプラン
交換周期は2か月間
◎1ヵ月一括支払い
3,828円(1ヵ月ごとの自動更新)
◎6ヵ月一括支払い
21,820円(6ヵ月ごとの自動更新)※1ヶ月更新プランより5%OFF)
◎12ヵ月一括支払い
41,342円(12ヵ月ごとの自動更新)※1ヶ月更新プランより10%OFF)
★6か月一括支払いは初月、12か月一括支払いは2か月分無料でお得です!
送料
往復送料無料(離島や海外はメールで相談してください)
請求料金
毎月払いの場合は、1ヶ月に1回のご請求。
半月払いの場合は、6ヶ月に1回のご請求。
年間払いの場合は、12ヶ月に1回のご請求。
縛り期間
1回(2か月)だけ。
※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
2ヵ月分(60日間)
請求は一回の負担を減らす為に毎月払いです。
解約方法
HPのサービス解約ページに入力する。
公式HP
「オモチャブ」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「オモチャブ」
「オモチャブ」とは?
特徴&おすすめポイントは?
対象年齢
2歳~7歳の子供が対象。
プラン&料金(税込)
◎毎月支払いコース:3,600円/月
※毎月自動更新
◎6ヶ月コース:20,700円※半年で900円お得!
※6ヶ月ごと自動更新
◎12ヶ月コース:39,600円※年間3,600円お得!
※12ヶ月ごと自動更新
送料
往復送料無料(全国一律)
縛り期間
毎月コースは1回(2か月)だけ。
※2ヵ月単位の自動継続
「最低〇回レンタルしなければならない」という回数の縛りなし。
※6ヶ月コース・12ヶ月コース途中解約の場合は未利用月分を返却してもらえます。
解約方法
カスタマーサポートまでメールで解約連絡をする。次回の契約の自動更新日より前までにおもちゃが『オモチャブ』に到着していればOK。
公式HP
「オモチャブ」
「エコトイズ」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ(知育玩具)のサブスクリプションサービス「エコトイズ」
「エコトイズ」とは?
特徴&おすすめポイントは?
対象年齢
生後6ヵ月頃~4歳の子供が対象。
プラン&料金(税込)
※下記料金は全て税込・往復送料込み料金です。
●1ヶ月コース:4,980円(4点×1回分)※1ヵ月に1度届くコース。
●6ヶ月コース:11,800円(4点×2回分)※3ヵ月に1度合計2回届くコース。
●1年お手軽コース 12,800円(3点×2回分)※6ヵ月に1度合計2回届くコース。
●1年しっかりコース 19,800円(4点×4回分)※3ヵ月に1度合計4回届くコース。
送料
定期便は往復送料。
購入の場合のみ
1配送先につき、8,800円(税込)以上お買い上げの場合、送料は無料となります。(沖縄県及び離島含む)お買い上げ8,800円(税込)未満は、送料全国一律:650円、8,800円(税込)未満の商品でも商品名に「送料無料」と記載のある場合は配送料が無料になります。
縛り期間
定期コース:1か月コースは縛り期間なし。
定期コース:6ヵ月コースは6ヵ月縛り期間
定期コース:1年コースは1年間の縛り期間
解約方法
各コースの期間が終了と同時に契約満了。自動更新ではない。
公式HP
「エコトイズ」
「いろや商店くらぶ」(おもちゃ×サブスク)

おもちゃ・絵本・図鑑の購入型サブスク「いろや商店くらぶ」
「いろや商店くらぶ」とは?
特徴&おすすめポイントは?
対象年齢
0歳〜小学校卒業頃まで。
新生児期・乳児期・幼児期(幼稚園・保育園児)・児童期(小学生)頃までです。特に何才までという制限はありません。児童期(小学生)は、絵本・図鑑・児童書の選書が中心となります。
プラン&料金(税込)
●スモールボックス(0歳〜3歳頃におすすめ)
おもちゃ1〜2点、絵本・図鑑1〜2冊の合計 約5,000〜6,000円相当分から組み合わせて選べます。
月額定額6,600円(税込・送料込)
●ビッグボックス(3歳〜・きょうだいのいる方におすすめ)
おもちゃ1〜4点、絵本・図鑑1〜4冊の合計 約9,000円〜10,000円相当分から組み合わせて選べます。
月額定額11,000円(税込・送料込)
送料
無料
縛り期間
有り。3カ月間
解約方法
当月の20日までに「お問い合わせ」に連絡すればば、翌月からお届けをストップすることができます。隔月への対応可能。
公式HP
「いろや商店くらぶ」
「絵本クラブ
」

絵本の定額サブスク&定期便「絵本クラブ」
「絵本クラブ
」とは?
特徴&おすすめポイントは?
1)選書のプロが良質な作品をバランスよく選んでいます。
お母さまの好みで絵本を選ぶと同じような作品に偏ってしまいがちですが絵本クラブは選書のプロが選びます!ロングセラーの名作絵本やユーモア絵本など良書をバランスよく選んでいます。
2)すでにお持ちの絵本は変更できます。
毎月郵送する絵本のリストはすべて公開中!作品の詳しい情報や評価もチェック可能です。すでにお持ちの絵本は配本月の前月末日までwebサイト上で変更可能で無駄がない!
3)「おねだり機能」でおじいちゃんおばあちゃんにおねだりできます。
絵本クラブのおねだり機能 はメールやLINEを使って祖父母の方などに簡単にお申込み・お支払いをお願いすることができます。
4)読み終わった絵本の引き取り保証付き
絵本がお子様に合わなかったり、本が増えすぎて手放す際には、絵本ナビがポイントバックで引き取ってくれる!ポイントで次の絵本を購入できるプログラムもあります!
公式HP
「絵本クラブ」
「ワールドライブラリーパーソナル
」

絵本の定額サブスク&定期便「ワールドライブラリーパーソナル」
「ワールドライブラリーパーソナル
」とは?
特徴&おすすめポイントは?
日本語版の公式HP
英語版の公式HP
世界中で愛されている英米のベストセラー絵本の中から 厳選した絵本とAudio CDのセット WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズ
★プレゼント用の仕掛け絵本はこちら!ご誕生、入園プレゼントにもぴったりな赤ちゃんしかけ絵本3冊セットが新登場!
「絵本のサブスク」

絵本の定額サブスク&定期便「絵本のサブスク」
「絵本のサブスク」とは?
特徴&おすすめポイントは?
公式HP
「絵本のサブスク」
「Baby English Labo」

英語絵本と英語歌CDの定額サブスク&定期便「BEL」
「Baby English Labo」とは?
BELは,50年以上子どもの英語教育を絵本と歌で展開してきたラボ教育センターが制作しています。0歳からの子どもの発達状況に合わせた作品をプロが厳選して毎月1回,約6か月間の合計6回届きます。「英語の絵本&歌」の世界を楽しむことができます。CDやスマートフォンで音声を聴きながら,子供にに絵本を見せたり,歌を歌ってあげたり,手遊びを一緒にして子育てタイムを楽しめる絵本の定期購読&サブスクリプションサービスです。
特徴&おすすめポイントは?
【商品内容】
全6回毎月定期便でお届け
・本6冊
・CD6枚
・ガイドブック6冊
・WEBサービス[動画・音楽配信,メールマガジン]
26,400円(税・送料込)6回分一括前払いのみ
半年プログラムで月額4400円と手ごろな価格です!
公式HP
「こどものとも」

絵本の定額サブスク&定期便「こどものとも」
「こどものとも」とは?
特徴&おすすめポイントは?
【年間購読料(12ヵ月分・税込)】
◎幼児向けシリーズは5,280円 (毎月440円)
◎たくさんのふしぎは9,240円 (毎月770円)
◎母の友は6,960円 (毎月580円)
公式HP
「こどものとも」
「おりょうの絵本」

絵本の定額サブスク&定期便「おりょうの絵本」
「おりょうの絵本」とは?
特徴&おすすめポイントは?
公式HP
「おりょうの絵本」
「絵本の本棚」

絵本の定額サブスク&定期便「絵本の本棚」
「絵本の本棚」とは?
特徴&おすすめポイントは?
公式HP
「絵本の本棚」
[記事概要]
絵本・玩具・おもちゃのサブスク16社比較『絵本・おもちゃが使い放題』【口コミあり】
【サブスク×おもちゃ】2022年最新版『おもちゃのサブスク』ってどんなサービス?デメリットは?と悩む方も多いと思います。この記事では、そんなお悩みを解決できる子供に人気!おすすめの「サブスク」定額制で「おもちゃ」が使い放題サブスクリプションと絵本の定期購読&サブスク各社の魅力やサービス内容を徹底比較して一挙紹介!
●出典・参考・引用
【サブスク × おもちゃ】
【サブスク × 絵本】