大原美術館とは?
大原美術館は、岡山県倉敷市にある美術館で、公益財団法人大原美術館が運営する。倉敷美観地区の一角をなす。館長は西洋美術史家の高階秀爾。名誉理事長大原謙一郎、理事長大原あかね。 2003年には分館が、DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれています。
大原美術館は新型コロナの影響などで約4カ月半休館し、8月25日に再開したが現在(2020年9月)入館者数を15分おきに10人ほどに制限しています。
大原美術館は、倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が、前年死去した画家児島虎次郎を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。
日本美術のコレクターでもあった孫三郎は、親しい友人虎次郎の才能と、美術に対する真摯な姿勢を高く評価し、三度にわたる渡欧をうながします。虎次郎は、そこで制作に励むかたわら、孫三郎の同意のもと、日本人としての感覚を総動員してヨーロッパの美術作品を選び取るという作業に熱中します。
明治の気骨を持つ虎次郎の選択は、東洋の感覚と西洋美術の精華との真剣勝負でした。彼は、エル・グレコ、ゴーギャン、モネ、マティス等、今も大原美術館の中核をなす作品を丁寧に選び、倉敷にもたらします。同時に進めた中国、エジプト美術の収集にも、東西の狭間で悩みつつ文化の源流に迫ろうとした虎次郎の心情が伺い知れます。
名称
公益財団法人 大原美術館
所在地
〒710-8575岡山県倉敷市中央1-1-15
電話番号
086-422-0005
FAX番号
086-427-3677。
大原美術館の動画
第1弾
「和服を着たベルギーの少女」
学芸員による作品解説!大原美術館の本館、入口をくぐった一番最初にお客様をお迎えする作品、児島虎次郎《和服を着たベルギーの少女》について解説い。
本館入り口近くに掲げられている洋画家児島虎次郎の「和服を着たベルギーの少女」をピックアップし、8月末に公開した。柳沢秀行学芸統括(53才)が、東洋と西洋の文化が描き込まれている絵の特徴やタッチなどを約4分間にわたって解説。内容によってアップにしたり全体を映したりしている。大原美術館の思いも伝えています。
伝統的な家屋が立ち並ぶ市美観地区内で世界中の美術品を展示している同館になぞらえ、「異なる文化、価値観が美しく調和しているシーンを演出するためにもこの作品を飾っている」来館者に最初に鑑賞してもらう作品に選んでいる理由も紹介しています。
動画配信の今後
今後は絵画だけでなく、彫刻や工芸品などを解説した動画も制作していく予定で、同美術館は「多くの人の心に芸術の素晴らしさを届けたい」としている。
大原美術館の予約・岡山・倉敷の遊び体験の予約
コロナ禍の中、旅行の美術館・博物館・遊び体験は予約して行きましょう!
予約ができる2つの大手サイトを紹介。
お得なクーポンもたくさんあります。
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」
遊び体験予約の種類
ボルタリング、手品体験、本格スワロフスキーデコ、チョークアート、サンドブロスト、ペインワット、陶芸体験、電動ろくろ、絵付け体験、シルバーアクセサリー手作り、手作りリング、ランプシェード 、着物レンタル、ハーバリウム、砂のアート、和菓子作り、手ひねり、いちご狩り、そば打ち、露天風呂、天然温泉、水遊館・散策ガイドツアー予約など。
イベント情報2社
月別・日別のイベント情報を事前に調べて旅を満喫しましょう♪
ホテル予約
宿泊予約の厳選3サイトの紹介
1)アコダ
agodaは世界中で75万軒以上のホテルを最大75%OFF!ホテル予約サイト。
2)エクスペディアエクスペディア
エクスペディアは厳選されたホテルがお得な価格。
3)STAY JAPAN
『STAY JAPAN』お得で安心な公認民泊サイトです。
『STAY JAPAN』の公認民泊予約
2019年ジャパンツーリズムアワード最高賞『国土交通大臣賞』受賞サイトです。
キッチン・洗濯機・電子レンジ付きで広々宿泊・一軒家まるごと宿泊・農家宿泊等
駐車場予約
駐車場は事前に予約してから行きましょう。
駐車場の予約できる2社を紹介します。
普通のパーキングから安い一般の民家の駐車場もあります。
自分の家の車庫も貸し出して副業も可能です!
登録無料(近くに一般の方の駐車場があるかも?)
【PR】個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】
口コミブログ
実際に訪れた方旅行者の口コミのブログ集。
記事概要
【大原美術館が動画配信!】大原美術館の名画を学芸員が解説する動画
大原美術館が動画配信!大原美術館の名画を学芸員が解説する動画が面白い!大原美術館(岡山県倉敷市本町)は、大原美術館内に展示されている名画を学芸員が解説する動画を制作してユーチューブで動画配信して公開を始めました。
●出典・参考・引用