補聴器サブスク(月額定額レンタル)おすすめ3社を比較しながら一挙紹介!
月額定額料金を支払うと補聴器を定額レンタルできて定期的にメンテナンスした補聴器をお得に利用できる補聴器の定額制サービス。
しかし。。。
補聴器サブスクって安いの?
どんな種類があるの?
など。。。『補聴器(月額・定額)サブスク』って簡単で言っても、耳あな型、耳かけ型、ポケット型、メガネ型、特殊補聴器、オーダーメイド補聴器など、さまざまな補聴器の月額レンタル定額サービスがあり、どれを選んだらよいのか迷ってしまう人も多いはず。
そこで今回は、そんな疑問を解決できる補聴器の月額定額レンタルサービスの選び方や注意点と、補聴器サブスクおすすめ3社を比較しながら一挙紹介していきます。ぜひ自分にぴったりのサービスを見つけて、補聴器をお得に利用しましょう。
・おすすめの補聴器を知りたい
・月額定額レンタル補聴器をいろいろ比較して検討したい
・コスパ抜群のサブスクが知りたい
・どれを選んでいいか悩んでいる
補聴器のサブスクってどんなサービス?
サブスクは「サブスクリプション(subscription)」の略。一定期間利用できる「権利」に対して「定額制の料金」を支払う新しいビジネスモデルです。補聴器のサブスクとは、月額定額制の料金で定額レンタルできて補聴器が使い放題の定額サービスの事です。
補聴器の定額サービスを利用する事で、言葉がはっきり聞こえるようになると、家族や友人と話をすることが楽しくなります。そして、毎日がより楽しく充実したものになることがメリットです。
補聴器レンタル・補聴器サブスク・定額制サービスの選び方
日本全国の補聴器レンタル・補聴器サブスク・定額制サービスの失敗しない選び方!
2.ワイデックス『耳より定額プラン』
3.メガネの田中『聞こえの定額ケア』
『補聴器の定額サービス』って一言でいっても補聴器メーカーによって様々な定額プランがありますが、いったいどれを選んだらいいかわからない人も多いですよね。
ここからは、補聴器サブスク選びで重視すべき4つのポイントをご紹介します。選び方のポイントをチェックして、貴方にぴったりの補聴器サブスクリプションサービスを選びましょう。
1.補聴器の種類を理解して自分に合った商品を選びましょう!
補聴器メーカー各社からたくさんの種類の補聴器が発売されています。使い方や「きこえ」にあわせて自分にあった補聴器を選ぶことが大切!
一般に補聴器は形状によって、耳穴に収まる耳あな型、耳にかけて使用する耳かけ型、メガネと補聴器を併用できるメガネ型、本体をポケットに入れイヤホンとコードをつないで使用するポケット型、 自分に最適なオリジナル補聴器を作ってくれるオーダーメイド型、補聴器にFMで音を送る特殊補聴器など、6つのタイプに分類されます。現在は耳あな型補聴器が主流です。
2.「補聴器もどき」の集音器に注意が必要!
近頃、「安くて、すぐよく聞こえる!」などの売り文句が書かれた新聞や折込チラシも見かけます。しかし、一人ひとりの「きこえ」に合わせた調整をしてこそ補聴器は効果を最大限に発揮するもの。補聴器は医療機器なので慎重に選びましょう!
3.できればデジタル補聴器を選びましょう!
補聴器はデジタル補聴器とアナログ補聴器があります。音声をデジタル化して複雑な信号処理を行う「デジタル補聴器」は、「アナログ補聴器」に比べ、騒音の中でも会話が聞き取りやすいのが特長。
騒音の中でも、会話が明瞭!デジタル補聴器は音をきめ細かく分析し、音声と騒音を判別。騒音を抑え、会話を聞き取りやすく強調するので、騒音の中でも、会話が聞き取りやすくなります。
音質・音量をその場にあわせて、自動調整ができます!電話や携帯電話での通話、また補聴器をお耳に入れるときや食事の際などに起こりやすい「ピーピー音(ハウリング)」を抑えます。
4.縛り期間は必ずチェック!
「最低〇回利用しなければならない」という回数の縛りがない場合は問題ありませんが、定額制サブスクリプションサービスの場合は、縛り期間がある場合がほとんどです。必ず最低購入回数を確認をしてから申込みましょう。
月額定額制の補聴器サブスクの注意点は?
1.事業者の情報の口コミや評判をチェック!
Webサイト等に事業者名、連絡先等の記載があるか。事業者名、連絡先等の情報を保存する。
事業者の口コミ、評判。他の消費者によるネガティブな評価がないかを確認する。
2.取引条件、利用規約をよく読んで確認が必要です!
「○○放題」と広告されていても、別途料金を支払わなければ利用できないサービス等が存在する場合がある。取引条件、利用規約を確認し、定額での支払で利用できるサービスの範囲、制約条件等をよく理解した上で契約する。
解約条件を確認する。最低利用期間が定められているか、契約の更新日はいつか、更新日の何日前までに連絡しなければならないか等を確認。契約更新日をスケジューラー等で管理することも考えられる。解約方法や連絡先等についても事前に確認しましょう。
3.月額定額料金の中に何が含まれているかをしっかり知ろう!
補聴器サブスクリプションサービスは、会社によって『片耳コース』と『両耳コ-ス』の料金が違う場合が多いので確認してくださいね。又、紛失や故障などの保証が月額定額の中に含まれている場合と、オプションで月額料金にプラスで500円必要な場合もあるので必ずチェック!
4.解約違約金には注意!
補聴器の定額レンタルの場合は、他のサブスクリプションサービスと比較しても最低利用期間(縛り期間)内で途中解約した場合の解約違約金が高すぎる!と思いますので必ず注意してください!
補聴器の月額定額サブスク「パリミキ」
【比較項目】 | 【気軽にらくみみコース】 |
初回費用 | 0円 |
月額料金(片耳) | 3,300円~ |
月額料金(両耳) | 3,300円~ |
補聴器の種類 | 耳かけ型 耳あな型 |
縛り期間 | 最低利用期間は2か月間 |
解約違約金 | あり |
補聴器を聞こえのサプリ感覚で気軽にお試しできます。補聴器を使うか迷ったら検討の価値あり。毎月の定額料金には、毎月の電池、音調整、相談、補聴器などのアフターサービスまでが含まれます。2ヶ月からの契約ですが2ヶ月以降はコース&機種変更も可能。貸し出しは最長で3年、それ以降は機種変更か契約変更が必要。パリミキでは補聴器の両耳使用を推奨しているので片耳でも両耳でも同価格。嬉しいポイントですね。
★詳しくは公式HP「パリミキ」をご覧ください。
補聴器の月額定額サブスク「ワイデックス」
【比較項目】 | 【耳より定額プラン】 |
初回費用 | 現金11,000円 WEB決済8,800円 |
月額料金(片耳) | 5,500円~ |
月額料金(両耳) | 11,000円~ |
補聴器の種類 | 耳かけ型 耳あな型 |
縛り期間 | 最低利用期間は2か月間 |
解約違約金 | 有。一律33,000円 |
WIDEXの耳より定額プランはサブスクリプションという全く新しいサービス。購入するのではなく、月々定額で補聴器を利用できます。契約をすると、調整を行ったうえで補聴器を使い始めることができます。その後は定期的に聴力と補聴器のフィッティングを行い、聴力が変化した場合は必要に応じて無償で補聴器を交換可能。3年経過ごとに必ず補聴器の見直しを行い、無償で最適な器種に交換可能(3年継続で新品提供)
最初の2か月間に辞める場合のみ解約違約金が33,000円必要なので注意してください。2か月経過後の解約金はありません。
月額550円で生涯2回まで紛失しても、過失故障(水没・踏みつぶし破損)を保証してくれます。通常の保証は契約期間中はずっと継続するので追加費用の心配がなく万が一の紛失や過失故障も安心です。
補聴器に慣れた後は自分の好みに合わせて購入後の交換(器種、シリーズ、プラン、カラー)可能。高額な補聴器で失敗したくないと思う方には嬉しいサービスですね。
★詳しくは公式HP「ワイデックス」をご覧ください。
補聴器の月額定額サブスク「メガネの田中」
【比較項目】 | 【聞こえの定額ケア】 |
初回費用 | 76,000円~ |
月額料金(片耳) | 5,100円~ |
月額料金(両耳) | 8,100円~ |
補聴器の種類 | 耳かけ型 耳あな型 |
縛り期間 | 最低利用期は3年間 |
解約違約金 | 有。(金額は途中解約時期による) |
補聴器のサブスク「聞こえの定額ケア」(免責付き)は、高額になりがちな聞こえのケアを、月額定額制で利用できます。契約期間中は消耗品交換や電池も無料(カウンセリング、最新の補聴器、アフターケア含む)。紛失補償あり。初期費用が他と比較して高い、最低利用期間が3年間と長いので申し込む前に注意が必要。店頭にて1ヵ月間のお試し可能(3,300円~)
★詳しくは公式HP「メガネの田中」をご覧ください。
補聴器(月額・定額)サブスクのよくある質問(FQA)
Q1:補聴器のサブスクリプションって?
A1:月額定額制で、補聴器を試せる定額サービスです。 初回に店頭に行ってカウンセリングを受ける事で、耳の聞こえ具合に合わせて自分に最適な補聴器を見つけましょう。
Q2:サブスク型の補聴器を使えば、聴力は完全に戻りますか?
A2:サブスクで補聴器を長期間利用しても、補聴器は聞こえを補うもので、以前と同じ聴力に戻すものではありません。
Q3:補聴器は24時間いつも付けていた方が良いのですか?
A3:サブスクで補聴器をレンタルした場合以外も、基本的には、洗顔、入浴、就寝時には外すことをおすすめします。
Q4:補聴器の本体が故障した場合はどうするの?
A4:ほとんどのサブスクリプションサービスの場合は、無料で補聴器の本体は交換可能です。正し、故障した本体を返送する場合は、返品送料が自己負担になる場合がありますので注意しましょう。
Q5:補聴器が初期不良の場合は?
A5:補聴器ブラシサブスクリプションの定額サービスは、初期不良の場合は、交換もしくは返品可能です。正し、商品到着後7日以内に、電話もしくはメールにて連絡してから返品する必要があります。
Q6:補聴器サブスクリプションには、どのようなタイプがあるのでしょうか?
A6:主に、耳掛け式、耳穴式の2種類です。店頭で認定補聴器技能者に相談して、自分が求める補聴器を選んで下さい。
まとめ
●画像出典・参考・引用