サブスク型の小学生向けプログラミング教室の選び方や注意点とおすすめ5選

【おすすめの小学生向けプログラミング教室の一覧】 サブスク比較
【おすすめの小学生向けプログラミング教室の一覧】

PR

この記事は、サブスク型の小学生向けプログラミング教室の選び方や注意点と、月額定額の小学生向けプログラミング教室サブスク厳選5社を一覧で徹底比較しながら、ランキング形式でおすすめ順に一挙紹介していきます。

小学生向けプログラミング教室は以下の2種類があります。

「小学生向けプログラミング教室の一覧(オンライン型)」

「小学生向けプログラミング教室の一覧(学校の通学型)」※東京・大阪など日本全国に有り

コスパ抜群で安いサブスク型のおすすめの小学生向けプログラミングスクールのみを厳選して集めました。

最近では、学び放題サブスク型の小学生向けオンラインプログラミングスクールも反復学習ができるので人気ですね。

関連記事:『子供向けオンラインプログラミングスクールのサブスクおすすめ14選比較

記事配信:おひとり様TV

 

小学生向けサブスク型のプログラミング教室って?

学生向けのプログラミング教室とは?

小学生のプログラミング教室は、「小学生に特化してパソコンやタブレットでプログラミングを学習する」教室の事です。

タブレットやパソコンなどを実際に使って学ぶため、小学校のプログラミング教育と同様に、小学生の子供が飽きずに学習できるための工夫がされており、ゲームのようなカリキュラムで学習を通してIT関連の知識やスキルを習得できます。

入門クラスは、 Scratch(スクラッチ)などのコードを使わないビジュアルプログラミングでオリジナルのゲームやストーリーを制作しながらプログラミングを学ぶことが多く、小学生でも簡単にプログラミングの基礎を学ぶことができます。

学ぶ方法は、自宅でオンラインで勉強する方法と、実際に自宅や学校の近くの学校に通う方法の2つがあります。

小学生向けのサブスク型プログラミング教室の選び方

小学生向けのプログラミング教室の選び方

ここでは、小学生向けプログラミングスクールの選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」ご紹介します。

1. 月額料金は教材費も含めてチェック!

スクールによって違いますが、教材費が月額定額料金の中に含まれている教室と、月謝以外に別料金で教材の費用が必要な教室もあります。もちろん入学金の有無の確認も!

2.通学型?オンライン型?受講形態のタイプを選ぼう!

小学生に人気のプログラミングスクールには、オンラインで自宅でパソコンやタブレットで学ぶ方法と、パソコン教室に通って実際に先生から学ぶ方法の受講形態が異なる2つのタイプがあります子供の性格あわせて、学びやすいタイプを選びましょう。

東京、大阪、名古屋などには、小学生向き通学型プログラミングスクールも多く、無料体験を実施している教室もあります。体験学習をしてから選ぶのもおすすめです。

3.教材やカリキュラムが学ぶ目的に合っているか確認する事も大切!

Scratchやプログラミング、簡単なコードを使ってオリジナルのゲームやストーリーを制作しながら、プログラミングの基礎を学ぶ教室など様々です。大切なポイントは、スクールに通う目的が達成できるかどうかということです。

 

小学生向けのサブスク型プログラミング教室の一覧(オンライン型)

小学生向けプログラミング教室の一覧(オンライン型)

ここでは、おすすめの小学生向けオンライン型のプログラミングスクールを一覧でご紹介します。

一覧

サービス名料金(税込)学習内容
Z会プログラミング講座入会金0円
月額5500円
月額6160円
教材費一括44000円
ゲーム開発
プログラミングキッズ入会金11,000円
月額11,000円
Scratch

 

各社の特徴

Z会プログラミング講座

(1)「紙のテキスト」で学ぶ
小中学生の学習だからこそ、「紙のテキスト」での学びにこだわっています。
紙に書き込みながら、一つひとつ理解を深めて進めていくので、一人でもどんどん学習を進められます。
(2)「試行錯誤」を繰り返しながら、自分で考えたものを形にしていきます。
実際に自分の手でブロックやロボット、アプリを動かし、プログラミングの楽しさを実感しながら、
課題解決力を自然に伸ばすことが可能です。

 

プログラミングキッズ

(1)IT企業が開発した教育内容
アプリやWEBサイトを作っている「ナンバーワンソリューションズ」が運営しているので楽しいだけで終わらせない意味のある教育コンテンツ。また幼児から大学生まで一貫したプログラミング教育によりキャリアを描くことができます。そのままプロのエンジニアとして生きていけるよう育て上げることも可能です。
(2) オンラインで双方向授業の学習スタイル
プログラミングキッズONLINEの授業は、一人で学習するのではなく、同じ時間に集まった生徒と一緒に学習します。1クラスの定員は6人なので、先生に気軽に質問ができます。
また、決まった時間に学習をするので、プログラミングを学ぶ習慣が付きます。
(3)イノベーションの芽を育成する
未来の技術映像を視聴して考え、意見をまとめるTechTime(テックタイム)が授業にあります。普段何気なく接するモノに対してより良くするにはどうしたら良いのか?を考えるきっかけとなり、普段の生活も、また違った目線で過ごすことが可能。

・ベーシックコース:小学1年生~2年生
・アドバンスコース :小学3年生~6年生
・実践コース :アドバンスコースを2年修了した方

 

小学生向けのサブスク型プログラミング教室の一覧(学校の通学型)

世界に通じるSTEAM教育フィンランドのヘルシンキ大学にて教育プログラムとして 昇華されたROBBOの教育システムは、Google RISE AwardsやSTART UP FUKUOKA CITYで優勝。 21ヵ国300校以上の学校で採用され、経産省EdTech対象サービスにもなっており、 これからのSTEAM教育にまさにマッチしたものと言えるかと思います。

ここでは、おすすめ小学生向け学校型のプログラミングスクールを一覧でご紹介します。

一覧

サービス名料金(税込)学習内容
テックキッズスクール入学金0円
受講料月額20900円
教材費月額2200円
PCレンタル4400円
ゲーム開発
自考力キッズ入会金11000円
月額11000円
パズル
アーテックロボット
アーテックプログラミグ
ロッボクラブ入会金10000円
月2回コース13800円
月4回コース19800円
プログラミング
スマホアプリ
ロボット
英語

 

各社の特徴

テックキッズスクール

(1)IT企業が開発した老舗スクール
AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが運営し、その実績からメディアや雑誌にも数多く取り上げられています。
(2) コンテスト入賞者多数
本格的なカリキュラム、 SwiftやC#など、大人がやるようなプログラミングを学習するため、多くのコンテストの入賞者数を誇ります。
(3)東京・渋谷駅直結で学校のアクセス抜群
2019年11月にオープンしたばかりの渋谷スクランブルスクエアで授業を行います。 新しいビル、かつ普段入ることのできないサイバーエージェントのオフィスで学べます。

 

自考力キッズ

(1)能力開発系の人気コンテンツが3つになっている!
パズル、ロボット、プログラミングが全部学べる、低学年向けの教室。
(2)優れたカリキュラム
英語版のカリキュラムがインタナショナルスクールで採用されている実績があり。月3〜4回×60分の授業(※教室によって運営手法が多少異なります)

 

ロッボクラブ

(1)ネイティブと英語で学ぶロボット教室
日本語もできるネイティブの先生から学ぶことで、自然と英語が身についていきます。 また、インターナショナルスクールに通う生徒さんや、海外在住の生徒さんも多く、 グローバルな環境の中で成長できます。
(2) プログラミングだけじゃない!
3Dモデリング、電子回路設計、アプリ開発も 学校の授業で使われるScratchを使ったプログラミングだけでなく、 3Dモデリングや電子回路設計、UnityやPythonでアプリ制作まで学べます。
(3)フィンランド式教育メソッドで、受賞歴多数! 
世界に通じるSTEAM教育フィンランドのヘルシンキ大学にて教育プログラムとして 昇華されたROBBOの教育システムは、Google RISE AwardsやSTART UP FUKUOKA CITYで優勝。 21ヵ国300校以上の学校で採用され、経産省EdTech対象サービスにもなっており、 これからのSTEAM教育にまさにマッチしたものと言えるかと思います。

 

まとめ

【まとめ】

小学校ではプログラミング教育が必修化になっています。小学生からプログラミングを通して物事を整理し、論理的に考える力を育むことが目的です。

しかし、お子さんにとっては初めて習う内容です。パソコンやタブレットの操作に戸惑ってしまうこともあるでしょう。そんな子供のために、小学生向けプログラミング教室に通わせるパパ・ママが増えてきています。

メリットは、自分で学習する習慣、思考力、判断力が身に付きコンピューターについて理解できるようになります。又、IT技術へ親近感がわき、将来の選択肢が広がる事です。

自宅近くに通学できるプログラミングスクールがない場合は、オンラインでのプログラミング教室をおすすめしますね。