NHK・あさイチは月曜日~金曜日の8時15分から生放送。
NHK・あさイチ「クイズとくもり」
NHK「あさイチ」のテレビ情報を自分が面白い!思った事だけをピックアップして深堀りしたブログです。あさイチは公共放送でスポンサーからお金をもらっていない。そういう利害関係の要素がないので番組で取り上げられたお得な情報、お役立ち商品、美味しいお店、おすすめスポット、特選エンタ等は、すごく信用できると思います。
しかし、「あさイチ」は公共放送であるがゆえに、商品名やお店の名前を全面に出して放送しにくい側面もあるので生放送を見ている方は自分自身で調べる必要があります。そんな方にこの記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
あさイチ 料理用語の基礎知識
新型コロナの影響で、外食になかなか行きにくかったことし・・・自分で料理を作る機会が増えた!という人も多いのでは?でも、いざ作ろうとしたとき、意外と悩んでしまうのが「料理用語」じゃないでしょうか?
レシピが載ったサイトを見たり、レシピ本を見たときに書いてある「少々」と「ひとつまみ」の違いって?水を「ひたひた」に・・・?「かぶるくらい」・・・?
どう違う?「ひと煮立ち」って、どのくらいが「ひと」なの・・・?などなど。で、結局、よく分からないから「まぁ、いいか!」って、適当に「カン」で作っちゃってませんか?
実は、その分量や火加減の違いで、料理のできあがりに「結構な差」が生まれちゃうんです!ということで、今回はそんな、ちょっとわかりにくい「料理用語」のナゾを徹底調査!
正しい分量やすべき調理の意味はもちろん、間違って作っちゃう、味や食感などにどのくらい「違い」が出るのかも大実験!レシピを見ただけじゃ、わからない!“料理用語の基礎知識”をたっぷりお伝え!
料理用語集
1から始める料理の基本 - 用語辞典/調理方法・器具(ネスレ)
W 18-8 極厚 計量スプーン 4本組
塩ひとつまみ・少々 等に!
「塩少々」はどれくらいの量?
「塩少々」と聞くと、あいまいな印象を持ちますが、実はちゃんとその量が決まっているんです!なんと「塩少々」は小さじ8分の1。どうすれば、小さじ8分の1を量ることができるのか、製塩会社の井上純平さんが、簡単な方法を教えてくれました。それは、親指と人さし指の2本指でつまむこと。番組では、本当に指2本で「塩少々」がつまめるのか実験。小さじ8分の1で0.5グラムになる塩を使用して、実際に指二本でつまんだ量を量ってみると、確かに0.5グラムになりました。
※塩の重さは種類や保存状態によって変わります。
※大半のところは「少々=大さじ8分の1」としていますが、「指2本でつまめる量」が基本なので、「小さじ5分の1」や10分の1」としている企業などもあります。
正しい「沸騰」を知って料理を美味しく!
小学生が理科の授業で習う「沸騰」。誰もが知っている言葉のはずですが・・・「お鍋の水が沸騰したタイミング」となると、意外と皆さん分からないもの。その正しい見極め方を、ガス会社研究員の生田目早苗さんが教えてくれました。
正しい鍋の中での沸騰とは、大きな泡がマグマのようにボコボコしている状態。このタイミングを間違えてしまうと料理にも影響が・・・!
ゆで卵で実験してみると、ちゃんと沸騰したお湯で7分ゆでると、黄身がしっとりとした半熟卵になりますが、沸騰しきっていない90度のお湯では白身も固まってない状態に。95度で卵を入れても・・・黄身の真ん中はドロドロのまま。しっかりと「沸騰」を見極めることが大切なんです!
「ひたひた」の水加減とは?
煮物料理には欠かせない料理用語「ひたひた」という水加減を表す言葉。日本語の専門家、金田一秀穂さんに聞くと、料理で使う「ひたひた」とは「具材の頭が少し見え隠れするくらい」。
さらに、調理科学の専門家、佐藤秀美さんが鍋の大きさもポイントだと教えてくれました。鍋の大きさによって、同じ「ひたひた」でも、水の量は大違い!レシピに写真があるときは、写真と同じくらいの大きさの鍋を使うことで、レシピどおりの味を再現できるんだそう!
もしレシピに写真がない場合は、佐藤さんによると、具材を入れたとき、鍋の高さの半分ほどになる大きさの鍋を使うのがオススメなんだそう。
コンビ対決!料理用語のミニクイズ
ほかにも、レシピに出てくる料理用語をミニクイズで紹介しました。出題してくれたのは、日本料理店・店主の野永喜三夫さん。
“ゆがく”というのは?
“ゆがく”というのは、食材の中心まで火通さないように、短時間だけゆでること。野菜のアク抜きなど、食感を残したいときに使うんだそう。
“一口大”とは?
“一口大”は約3センチ(一寸)のこと。
“ひと煮立ち”とは?
“ひと煮立ち”は沸騰してから一呼吸したくらい。ほんの10秒程度。
“ゆでこぼす”とは?
“ゆでこぼす”は、ゆで汁を捨てること。食材のアクや臭みを取り除くことができる、日本料理には欠かせない技の一つ。
“しょうがひとかけ”とは?
“しょうがひとかけ”は、親指の第一関節までの大きさ。重さにすると、約15グラムが目安なんだそう。
NHK「あさイチ」ブログはこちら
女性にお役たちのピックアップ記事集
【あさイチ】脚痩せ&ヒップアップ『足パカ10日間ダイエット』
【あさイチ】二重あご解消のストレッチ『ストレートネック改善法』
●出典・参考・引用
★「NHK」あさイチ
あさイチ見逃し配信
★放送後の7日間までは無料の【NHKプラス】
★放送8日以上は【NHKオンデマンド】見放題パック月額定額制990円(税込)
★NHKオンデマインドと映画、韓流、ドラマ、アニメ、週刊誌、ファション雑誌、漫画も見るなら【U-NEXT】31日間無料トライアル期間あり!月額定額制2,189円(税込)