NHK「あさイチ」1月8日放送分の紹介記事です。
美と健康! アブラの新常識
「体に良いアブラ」ってどんな油?
「体に良いアブラ」のバランスは?
まとめと感想を書きます!
★体に必要なアブラの「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」の多く含まれる食品の紹介。
★血液中の「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」のバランスが「1:2」が理想。
★サンマ、サバ、イワシ等の缶詰は良い。
専門家ゲスト:守口徹さん(麻布大学 教授)
ゲスト:大島美幸さん 佐藤栞里さん
リポーター:松岡忠幸
●併せて読むのもお勧め↓
スプーン1杯でカラダが激変!食べる「オメガ3」【NHKガッテン】
【あさイチ】美と健康! アブラの新常識「体に良い油」
「体によいアブラ」の話題が大注目!
アブラの中には、「生きる上で欠かせないアブラ」がある。
「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」の2つの「必須脂肪酸」は体の細胞の材料になる。
「オメガ3」と「オメガ6」の比率を「1:2」で摂取することが大切。
「オメガ6」の」比率が高くなると「動脈硬化」「脳梗塞」「心筋梗塞」等のリスクが高まる。
「うつ病」や「花粉症」等の発病も関係している可能性がある。
日々の生活で「理想のアブラを摂取する方法」を紹介します。
体に必要なアブラの「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」とは?
血液をサラサラにする「オメガ3脂肪酸」
「オメガ3脂肪酸」はイワシやサンマ、サバ、サケ、くるみ、エゴマ油やアマニ油等が多い。
「オメガ3脂肪酸」は体の数十兆もの細胞の材料になっている。
「オメガ3脂肪酸」は細胞をしなやかにする働きがあります。
オメガ3を十分に摂取すると、全身の細胞の働きが良くなり、血液がサラサラになる働きがある。
血液を固める!「オメガ6脂肪酸」
「オメガ6脂肪酸」はサラダ油、鶏肉、豚肉、牛肉のアブラ等に多い。
「オメガ6脂肪酸」体の数十兆もの細胞の材料になっている。
「オメガ6脂肪酸」はオメガ3脂肪酸と反対の働きの血液を固める働きがある。
オメガ6を過剰に摂取すると、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる動脈硬化を引き起こす可能性がある。
理想のバランスは「1:2」
血液中の「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」のバランスが「1:2」が理想。
血液中の「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」のバランスが「1:2」の割合を超えて
オメガ6脂肪酸が多くなると、急激に死亡リスクが高くなる事が福岡県久山町の調査でわかった。
欧米型の食事が多い日本人は「オメガ6」の過剰摂取により、
「オメガ3」と「オメガ6」の比率が「1:6」や「1:10」になっているとも言われる!
「オメガ3」と「オメガ6」の理想のバランスを目指す方法
注意する2つのポイント
厚生労働省は、
オメガ3脂肪酸であるEPAとDHAを1日1,000mg以上摂取することを推奨しています。
1日に1,000mg以上のEPAやDHAをとり、理想の1:2のバランスを保つ2つの方法。
1つ目は、2日に1食は魚を食べる事。
2つ目は、少しずつでもいいので、オメガ3が多く含まれている食品を食べる事。
オメガ3・6の多い食品リストの一覧
「オリーブオイルとココナッツオイルの比較」
オススメのコスパが良いオメガ3食品は何?
魚の缶詰はコストパフォーマンス最強の食品です。
▼100グラムあたり缶詰のオメガ3の量は下記の表。
サンマ、サバ、イワシの「みそ煮缶」や「水煮缶」はオメガ3の数値が高い有効な食品。
NHK「あさイチ」関連のブログはこちら
【あさイチ】オンラインヨガ!『1分ヨガ』と【あさイチYOGA】
【あさイチ】尿漏れ防止は『膣トレ』から『膣マッサージ』の時代へ
【あさイチ】二重あご解消のストレッチはストレートネック改善法
●出典・参考・引用
「NHK」あさイチ
あさイチ見逃し配信は
★放送後の7日間までは無料の【NHKプラス】
★放送8日以上は【NHKオンデマンド】
★NHKオンデマインドと映画、韓流、ドラマ、アニメ、週刊誌、も全て見るなら月額2,189円(税込)31日間無料トライアル有!【U-NEXT】