NHK『あさイチ』~おでかけLIVE~2月5日今日のテーマは「“歌舞伎のぼり”で作るオシャレ小物」です。こんぴらさんの参道にある老舗の染め物店。伝統の讃岐のり染めのおみあげ店をご紹介します。
歌舞伎「讃岐のり染め」のポーチやカバンは自分で柄を選べるので歌舞伎ファンの間では大人気です!
こんぴら歌舞伎大芝居の幟がそのままバッグになる!香川県琴平町の「KONBAG」は世界でここだけの「讃岐のり染」のオリジナルのバックを自分で作る体験ができます。
同時放送
nhk「あさイチ」見逃し今日の放送のポイントを書きます。
あさイチ
放送局:NHK
毎月曜~金曜
午前8時15分~9時54分(午前9時~9時5分 中断ニュース)
司会:博多華丸大吉、近江友里恵
NHK・あさイチ
NHK「あさイチ」のテレビ情報を自分が面白い!思った事だけをピックアップして深堀りしたブログです。あさイチは公共放送でスポンサーからお金をもらっていない!利害関係の要素がないので番組で取り上げたお得な情報、お役立ち商品、美味しいお店等はすごく信用できると思います。
しかし、公共放送であるがゆえに、商品名やお店の名前を全面に出して放送しにくい側面もあるので生放送を見ている方は自分自身で調べる必要があります。そんな方にこの記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
あさイチ「歌舞伎のぼりで作るオシャレ小物」を紹介
讃岐のり染め
中継場所:香川県琴平町
現存する最古の歌舞伎の芝居小屋「旧金比羅大芝居・金丸座」がある香川県琴平町では、毎年4月に開かれる芝居にあわせて町じゅうに立てられる“歌舞伎のぼり”が、春の訪れを告げる風物詩となっています。のぼりを製作するのは、こんぴらさんの参道にある老舗の染め物店。伝統の讃岐のり染めで、一枚一枚を手作業で鮮やかに染め上げます。そののぼりを使って作るバッグは、歌舞伎ファンのみならず観光客にも人気のお土産になっています。伝統の染物の魅力をお伝えします。
芝居小屋「旧金比羅大芝居・金丸座」
旧金毘羅大芝居「金丸座」
天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。「金丸座」の名称は明治33年につけられたものです。昭和45年に国の重要文化財として指定され、この時、名称が旧金毘羅大芝居となりました。(拝観は有料)
仲多度郡琴平町乙1241
0877-73-3846
営業日:年中無休(公演開催時は休館の場合あり)
営業時間:9:00~17:00
料 金:大人500円 中・高校生300円 小学生200円
公式HP「琴平町観光協会」
こんぴら歌舞伎
公式HP「こんぴら歌舞伎」
香川県琴平町「染匠 吉野屋」
「讃岐のり染」
創業時代から変わらぬ讃岐のり染で「商売繁盛大漁祈願五穀豊穣」こんぴらさんのお膝元。事が開く町、琴平町の老舗染物屋です。香川県伝統的工芸である「讃岐のり染」という手法で、大きいものから小さいものまで一点一点手作業で、想いを込めて染めています。デザインから染め、縫製まですべて自社で製作しています。
「讃岐のり染」のバックを自分で作る体験
こんぴら歌舞伎大芝居の幟がそのままバッグ、ポーチになる!
世界でここだけの「讃岐のり染」のバックを自分で作る体験ができます。
公式HP「染匠 吉野屋」
ふるさと納税「染匠 吉野屋」讃岐のり染で手染めの一点物
ハレの日、祭りで着られている法被の柄と生地をバックにしています。香川県の伝統工芸品「讃岐のり染」で手染めの一点物です。
※柄指定(竜、虎、唐獅子など)も可能でございます。希望がある場合は、注文後に「染匠 吉野屋:0877-75-2628」までご連絡ください。
|
あさイチ『みんな!ゴハンだよ』レシピ
『みんな!ゴハンだよ』公式レシピ
『首相官邸ホームページ』
Amazon「あさイチ」の本・NHK出版
女性におすすめ『サブスク』
サブスクとは、サブスクリプションの略で会員制の定額サービスの意味です。
人気!おすすめサブスク比較【80カテゴリー・500社以上】はこちら
NHK「あさイチ」ブログはこちら
女性にお役たちのピックアップ記事集
【あさイチ】脚痩せ&ヒップアップ『足パカ10日間ダイエット』
【あさイチ】二重あご解消のストレッチ『ストレートネック改善法』
●出典・参考・引用
★「NHK」あさイチ
★
あさイチ見逃し配信
★放送後の7日間までは無料の【NHKプラス】
★放送8日以上は月額990円【NHKオンデマンド】
★NHKオンデマインドと映画、韓流、ドラマ、アニメ、週刊誌、ファション雑誌、漫画も見るなら【U-NEXT】31日間無料トライアル期間あり!月額定額制2,189円(税込)