【NHK・あさイチ】頭皮ケア&髪ボリュームアップ術!ヘアブラシの選び方から使い方まで徹底解説

【NHK・あさイチ】ヘアブラシで頭皮ケア&ボリュームアップ!ブラシの選び方は? 【NHK】の「あさイチ」
【NHK・あさイチ】ヘアブラシで頭皮ケア&ボリュームアップ!ブラシの選び方は?
スポンサーリンク

PR

 

NHKあさイチ本日放送「役立つワザ満載!ヘアブラシSP」!頭皮ケア&ボリュームアップ術とは?

 

抜け毛や白髪を解消する、ヘアブラシの使い方、ヘアブラシの選び方など、「ヘアブラシ1時間SP」の番組内容を、まとめて詳しくご紹介していきます。

 

『頭皮ケアできるヘアブラシの選び方や使い方を知りたい。。。』

 

『ヘアブラシで髪のボリュームアップを出したいけどやり方は?』

 

『頭皮マッサージをする時のヘアブラシの使い方のポイントや注意点はを知りたい。。』

 

『ロールブラシの使い方は?』

 

など、疑問をお持ちの方も多いはず。

 

この記事は、こんな疑問を解決できる内容にしました。

 

★人気のあさイチ関連記事『抜け毛解消!髪のプロ直伝!髪の毛をボリュームUPする方法

 

『あさイチ』は、NHK総合テレビで毎週月曜~金曜に放送されている生活情報番組です。見逃し配信は7日間までは無料の「NHKプラス」で観ましょう。本日のゲストは毛髪診断士の伊熊奈美さん

記事配信
おひとり様TV

 

スポンサーリンク

ヘアブラシで頭皮マッサージ!カンタン髪のボリュームアップ術とは?

引用【あさイチ ヘアブラシ】

引用【あさイチ ヘアブラシ】

 

年末年始のお出かけに役立つ!ヘアブラシ1時間SP▽わずか5分で!ヘアブラシでカンタン髪のボリュームアップ術▽シャンプー後&クセ直しにもベスト!プロのブラシ選び▽抜け毛&薄毛に効果!?ブラシで頭皮ケア▽10分で!ブラシの大掃除も楽ワザ満載!
「あさイチ」のテレビ情報を自分が面白い!思った事だけをピックアップして深堀りしてまとめたブログです。あさイチは公共放送であるがゆえに、商品名やお店の名前を全面に出して放送しにくい側面もあります。
生放送を見ている方は自分自身で調べる必要があります。そんな方にこの記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

本日のゲスト

美容エディター・毛髪診断士/ 伊熊奈美
伊熊奈美(いくま・なみ)/美容エディター・毛髪診断士 20年以上に渡り、女性誌・新聞・web等で美容分野の記事を編集、執筆、監修。 現代の毛髪科学に基づいたヘアケア知識を女性のリアルな生活に取り入れやすく提案。 最新著書に『脱白髪染めのはじめかた〜でもいきなりグレイヘアは無理!』(グラフィック社)がります。

 

毛髪診断士 伊熊奈美さんのおすすめヘアケア【前編

 

毛髪診断士 伊熊奈美さんのおすすめヘアケア【後編】

 

 

 頭皮ケアできるヘアブラシの選び方を徹底解説!

 

『自分にあったヘアブラシの選び方がわからない?』など疑問をお持ちの方も多いと思います。そこでここからは、あさイチで放送された目的別の頭皮ケア用の「ヘアブラシの選び方」をご紹介していきます。

引用:あさイチ『ヘアーブラシの選び方』

引用:あさイチ『ヘアーブラシの選び方』

 

選び方(目的別)

早く乾かす→スケルトンブラシ
髪の毛のクセを直す→ハーフブラシ
頭皮ケア(抜け毛・白髪)→【バトルブラシ

 

髪にツヤ→獣毛ブラシ・獣毛+ナイロン
静電気防止→木製ブラシ・獣毛ブラシ
からまる毛先→【デタングリングブラシ
引用【あさイチ】ヘアブラシ選び方(目的別)

引用【あさイチ】ヘアブラシ選び方(目的別)

 

★『デタングリングブラシ』は、瞬間!髪サラサラ艶やかになり、特におすすめとの事でした。

視聴者から質問があり、子供にも『デタングリングブラシ』はおすすめできるとの事でした。

 

デタングリングブラシを色々調べましたが約2,000円と高価ですが「タングルティーザー」にしました。

 

私はダメージヘアなので、タングルティーザー ザ・オリジナル <ソフト&ダメージ> パウダーブルー [国内正規品]の方を購入しました♪

 

★タングルティーザー ザ・オリジナル [ノーマル] シャンパンロゼ [国内正規品]

 

タングルティーザー」は、髪に無理な負荷をかけることなく、まるで魔法のようにスッと髪を解きほぐすイギリス生まれのヘアケアブラシです。

 

特許取得(日本・UK・EU)の長短二段構造と米国デュポン社が開発した特殊素材ブラシが、ブラッシングによる髪の摩擦とダメージを最小限に抑えます。

 

絡まりやすい細い髪や傷んだ髪、濡れた髪でも引っ張ることなく優しくブラッシングができます。

 

(ソフト・ダメージ)&(ノーマル・ハード)&(ボリューム)の3種類があります。

 

■【ノーマル・ハード】

 

■【ソフト・ダメージ】

 

 

髪の毛のヘアーケア(マッサージ)で使うヘアブラシは何?

『髪の毛のヘアーケアで使う為のパドルブラシ』

『髪の毛のヘアーケアで使う為のパドルブラシ』

 

ヘアーケアで抜け毛や白髪を解消したい方におすすめなのは、『パドルブラシ』です。毛髪診断士の本山典子さんは、できるだけやわらかいパドルブラシを選んだほうが良いと言っていました。

 

★写真で見る限りでは、木製のブラシでピン先が丸い形なので頭皮にもやさしい♪SNSで話題の『アヴェダ(AEDA)パトルブラシと思います。

 

私は、毎日使う物なので『アヴェダパトルブラシ』が有名でしたのでこれを買いました♪ブラシ中央より下に空気穴が一つ空いているので並行輸入品ですが正規品と思います。

 

追記:本日アマゾンから商品が到着しました。頭皮のマッサージに最適なバトルブラシ、世界40か国以上に9,000店のサロン・スパを構えるAVEDA(アヴェダ)の正規品(本物)でした。

空気穴があるのでクッション性が高くブシュプシュと音がして、頭頂部ツボ押し(30秒)した時に、とっても気待ち良かったです。これで朝晩と頭皮マッサージをします。

 

インスタグラムで人気の名入れブラシか迷いましたが、名入れの方はクリスマスプレゼントに一つ購入しました!

 

< アヴェダ パトルブラシ>

 

★アヴェダの楽天購入はこちら
AVEDA アヴェダ 通常サイズ パドルブラシ【送料無料】 ギフト 誕生日 プレゼント

 

< アヴェダ パトルブラシ(名入れ)>

インスタグラムで人気の名入れブラシ。プロ美容師のおすすめブラシNo.1です。
ブラシ部分が頭皮に刺激を与えマッサージ効果を高めるヘアブラシです。

パドルのような形状に並んだ長めのピン(クシ歯)が、絡まった髪をほどきやすくすると同時に、ブロードライやスタイリング時の髪や頭皮への負担を緩和するようデザインされています。

ブロードライしながら、なめらかなストレートヘアを生み出す理想のヘアブラシです。

 

 

★aveda(アヴェダ) 公式HPに、パトルブラシのスカルプケアのブラッシング方法の動画がありましたのでご紹介します(2分12秒)。

 

側頭部からグリグリとマッサージして、うなじ逆立てする方法は、あさイチの本日のゲスト毛髪診断士の本山典子さんと同じやり方なので参考になると思います。

【step1 】ブラシの縦を使い、上から下にブラッシング。髪のからまりを取りつつ頭皮をケア。
【step2】ブラシの横を使い、百会のツボに向けて下から上に、頭皮と毛穴を動かすようにブラッシング。
step3】ブラシの面を使い、左右のこめかみ辺りにグリグリとブラシを押し当てます。耳の後ろも同様に。
【step4】続いて頭の中央も。プシューッと空気が抜ける音を確認しながら、生え際から百会まで。
【step 5】ブラの面を使い、頭全体、特に後頭部をポンポンとたたきます。ブラシの柄を持って軽やかに。

 

獣毛ブラシが良い方は、アマゾンベストセラー1位の『BESTOOLパドルブラシ(豚毛)』があります。楽天1位は、ヘッドスパニスト監修の『Lefinaヘッドケアブラシ』です。

 

※注意!アマゾン1位、楽天1位の<バトルブラシ>は両方共、残念ながらクッション性が高くなる空気穴が開いていません。(※プシュプシュと音が鳴らないので頭に押し付けてマッサージをした時にあまり気持ちは良くないと口コミあり)

 

■アマゾンベストセラー1位です。<BESTOOLパドルブラシ>

BESTOOL ヘアブラシ 豚毛 くし 木製 櫛 パドルブラシ メンズ レディース こども ヘアケア 高级 コーム サラサラ 艶髪 髪質改善
BESTOOL
【材質】天然竹 (柄) 天然ゴム(台座)天然毛+ナイロン(くし歯) 長さ24.5cm 幅:8.5cm 高さ:4cm。付属品:ヘアブラシクリーナー 1個、収納袋 1個。注:バッチが異なるため、クリーナーには黒と木の2色があります。

 

<BESTOOLパドルブラシ親子版>

お得なの親子セットのBESTOOLの『パドルブラシ』もありました。

 

■楽天ベストセラーLefinaヘッドケアブラシ>
【次回入荷分予約受付中!】【ヘッドスパニスト監修★楽天1位】ヘアブラシ 豚毛 パドルブラシ 獣毛 ヘッドスパブラシLefina

 

 

頭皮ケアするブラッシング方法は?

 

抜け毛や白髪を解消しよう!

 

あさイチで放送されたヘアブラシ(パドルブラシ)でたった3分で『頭皮ケアする』ブラッシング方法をご紹介していきます。

 

教えてくれたのは、毛髪診断士の本山典子さんです。

短大卒業後、美容師資格取得。関西大手美容理容専門学校の助講師や、サロン勤務を経て、エス・ハート・エス株式会社に入社。2007年内閣府認可・公益社団法人日本毛髪科学協会の毛髪診断士、2008年同協会認定講師(最上級資格)取得。現在ではTVや雑誌などでのヘアケアアドバイスや商品開発を行っています。

 

 

ヘアブラシでたった3分で『頭皮ケアする』方法は?

 

★まずは、前頭部、側頭部、後頭部の位置を確認して意識をしながら順番通りに『パドルブラシ』でブラッシングしましょう♪

引用【あさイチ】頭皮ケアする位置

引用【あさイチ】頭皮ケアする位置

 

前頭部と側頭部を一緒にケアする方が効果的!

引用【あさイチ】前頭部と側頭部を一緒にケア!

引用【あさイチ】前頭部と側頭部を一緒にケア!

 

 

頭皮ケア(抜け毛・白髪)3分間マッサージの順序は?

 

3分間マッサージの順番は以下の写真の通りです。前頭部、側頭部、後頭部の筋肉をしっかりとほぐしていきましょう。まずは、側頭部からブラッシングします

 

引用:あさイチ『3分間マッサージの順番』

引用:あさイチ『3分間マッサージの順番』

 

3分間マッサージの順序:合計180秒
1.側頭筋をぐりぐり(30秒)
2.後頭筋をぐりぐりうなじ逆立て(30秒)
3.前頭部ぐりぐり(30秒)
頭頂部ツボ押し(30秒)
4.前頭部ブラッシング(30秒)
頭頂部ブラッシング(30秒)

 

注意ポイントは、以下の3つです!

 

■注意点1『側頭部は小さな円を描くように30秒間ぐりぐりする』

引用:【あさイチ】注意点1

引用:【あさイチ】注意点1

 

■注意点2『うなじ付近を下から上にブラッシング』

引用:【あさイチ】注意点2

引用:【あさイチ】注意点2

 

■注意点3『筋肉がない頭頂上部に血液を集めるイメージで』

引用:【あさイチ】注意点3

引用:【あさイチ】注意点3

 

★ブラッシングは朝と夜の2回やりましょう!

引用【あさイチ】ブラッシングは朝と夜の2回

引用【あさイチ】ブラッシングは朝と夜の2回

 

<朝>は、ベッドの横に『パドルブラシ』を置いて目覚めたら、まずブラッシング!血行が悪くなった頭皮を目覚めさせる効果が期待できます。

 

<夜>は、お風呂前にブラッシングしましょう!汚れを浮き上がらせる効果があります。

 

★毎日1日2回、続ける事で以下の効果が期待できます。

引用【あさイチ】ブラッシング効果

引用【あさイチ】ブラッシング効果

 

 

ヘアブラシの使い方を徹底解説!髪のボリュームアップ術

 

『ヘアブラシはどうやって使うの?』など疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。そこでここからは、あさイチで放送されたヘアブラシの使い方、髪のボリュームアップ術をご紹介していきます。

 

髪の毛のボリュームアップで使うヘアブラシは?

 

ボリュームアップにおすすめなのはロールブラシです。ロールブラシを使うことで、縦や横にボリュームを出すだけでなく、ふんわりと仕上げることができます。

 

選び方は以下の写真の通りです。

目的(ロングカールかショートカール)によって大きさを使い分けてください

引用:あさイチ『ロールブラシの選び方』

引用:あさイチ『ロールブラシの選び方』

 

★髪の毛をボリュームアップする方法は?

 

分け目の悩みを解消するブラシのやり方を紹介!

 

【STEP1】分け目の左右の髪を少しづらせる

1..分け目の悩みを解消するブラシのやり方

 

【STEP2】根本にロールブラシ→毛を絡ませる

分け目の悩みを解消するブラシのやり方

 

 

【STEP3】根本にドライヤー10秒温める

分け目の悩みを解消するブラシのやり方

 

 

【STEP4】回転させて髪の毛を立ち上げる

分け目の悩みを解消するブラシのやり方

 

 

韓国風の前髪を作る為のヘアブラシが若い方の間で人気です!

引用:あさイチ『韓国風の前髪』

引用:あさイチ『韓国風の前髪』

 

韓国風の前髪を作る為のヘアブラシを紹介していました。

小顔に見せるふわっと前髪を作るのにピッタリとの事。小さいのでビギナーでも使いやすい。

芯の部分に金属が使われていて熱が簡単に髪の毛に伝わり長持ちするそうです。

 

『韓国風の前髪を作る為のヘアブラシ』

『韓国風の前髪を作る為のヘアブラシ』

 

NHKなので商品名は放送できないので自分で調べてみました!写真は『HAUM HAUM ヘアロールブラシ』ですね。

 

アマゾンとヤフーショピングで探してみましたがありませんでした。

しかし、楽天では販売していました!

 

ハウムのロールブラシ。カラーとサイズがS・M・Lから選べますが、初心者は小さめがおすすめとテレビで言ってました。

 

こちら【新商品】 ハウム ミディアムロールブラシ | 《3サイズ4カラー》

巻きつけるコツは、ロールブラシに360度すべてに毛を巻き付けない!ことだそうです。ヘリを使ってドライヤーをあてるだけでOK!

 

 

お風呂でシャンプーする時のヘアブラシの使い方は?

 

シャンプー用のヘアブラシ選ぶときは、毛先が柔らかく、頭皮を傷つけないものがおすすめです

引用:あさイチ『シャンプー用ヘアブラシ』

引用:あさイチ『シャンプー用ヘアブラシ』

 

■アマゾン売上1位のエトヴォス リラクシングマッサージブラシ 頭皮マッサージブラシが人気です。

 

ポイント

上記の3分間マッサージと同じ順序で『シャンプー ラシ』でやさしく行います。

■シャンプー時のヘアブラシの使い方のポイント
1.ブラッシング前にシャンプーをしてよく泡立てる
2.頭皮の筋肉を柔らかくする為に指でマッサージする
3.『泡立て』+『マッサージ』した後にブラシを使う。
4.側頭筋をグリグリとしてからブラシを使う。
5.側頭筋→後頭筋→前頭筋→頭頂部の順番で!

 

3つの注意点

1.湯船で体を温めたあとで!

2.ブラシを一度当たるとその場所のままで動さない!その場所でグリグリする。

3.しっかり”すすぐ”事!できれば3分ぐらい

※皮膚が赤くなったりするとすぐにやめる事

 

引用:あさイチ『3つの注意点』

引用:あさイチ『3つの注意点』

 

 

ヘアブラシの掃除の仕方は?

 

★水洗いできるプラスチックブラシの場合はシャンプーを使います。

引用:【あさイチ】紙タオルでスキマをこする

引用:【あさイチ】紙タオルでスキマをこする

1.洗面器にお湯とシャンプーを入れる。
2.洗面器にヘアブラシを約10分程つける
3.紙タオルでブラシのスキマをこする

 

★水洗いできない獣毛ブラシや木製ブラシには、めん棒と爪楊枝を使います。

めん棒や爪楊枝を5本並べて取る方法があります。

引用:【あさイチ】めん棒や爪楊枝を5本並べて取る

引用:【あさイチ】めん棒や爪楊枝を5本並べて取る

 

 

★ハーフブラシは分解して洗えますが、ギリギリまで引っ張って洗う方が手間がいりません。分解してしまうと付ける手間がかかります。

引用:【あさイチ】ハーフブラシは分解して洗います。

引用:【あさイチ】ハーフブラシは分解して洗います。

 

 

NHK「あさイチ」で放送された女性に人気の記事はこちら

 

発酵性食物繊維&オートミールの19種類の腸活レシピまとめ!

100キロカロリーカードのダイエット方法&ボディシェイパー選び方

尿漏れ防止対策!『膣トレ&膣マッサージの方法』

更年期対策!フランス仕込みの膣マッサージ方法

ヒップアップ効果抜群!足パカ10日間ダイエット方法

 

★Amazon「あさイチ」の本・NHK出版

 

出典・参考・引用

「NHK」あさイチ

instagram

YouTube

見逃し配信

本日放送後の7日間までは無料の【NHKプラス】で観ましょう。

放送してから8日以上経過した場合は【NHKオンデマンド】「まるごと見放題パック990円」で!