NHK【あさイチ】集中力の悩みを解決!子どもに集中力をつけさせる方法とは?

引用:あさイチ・集中力の悩みを解決!子どもに集中力をつけさせる方法! 【NHK】の「あさイチ」
引用:あさイチ・集中力の悩みを解決!子どもに集中力をつけさせる方法!

PR

 

NHK・あさイチ『集中力スペシャル』

 

あさイチの本日放送のテーマは『あなたの最強の味方“集中力”SP』です。集中力の悩みを解決!子どもに集中力をつけさせる方法を紹介。あさイチの集中力スペシャルで日常生活を改善しましょう。心理学・東洋医学などのさまざまな面から、家庭における“集中力”にアプローチします!

 

ゲスト

篠原 菊紀(しのはら きくのり)日本の脳科学者。公立諏訪東京理科大学教授。

枝川義邦(えだがわ・よしくに)早稲田大学リサーチイノベーションセンター研究戦略部門教授

小川 大介(おがわ だいすけ)日本の教育者、株式会社素材図書代表取締役

中村太地(なかむらたいち)将棋士

久島達也(ひさじまたつや)帝京平成大学教授

坂本真樹さん(さかもとまき)電機通信大学教授

 

 

あさイチ『あなたの最強の味方“集中力”SP』

 

新型コロナウイルスの感染と隣り合わせの、わたしたちの生活。
「なんとなく気が散る」「家事をしていると、物忘れが多い」「子どもの落ち着きがなくなって、イライラする」・・・こんな悩みを抱えている人が多いようです。

 

これ、もしかしたら“集中力”が落ちていることが原因かもしれません。実はいま、新型コロナの感染への不安・ストレスから、わたしたちは日常生活で“集中力”を発揮しにくくなっているんです。“集中力”というと、仕事や勉強など「1つのことに没頭する」ときにだけ使うものと思われがちですが、実は「いくつものことを同時に行う」家事などにも大きく影響します。

 

そこで番組では、日常生活の場面ごとに“集中力”のお悩みを解決!「子どもに“集中力”をつけさせる」方法もご紹介!最新の脳科学に加えて、心理学・東洋医学などのさまざまな面から、家庭における“集中力”にアプローチします!

 

引用:あさイチ『あなたの最強の味方“集中力”SP』

引用:あさイチ『あなたの最強の味方“集中力”SP』

 

 

効率的な家事にはワーキングメモリの整理をする。

 

ワーキングメモリーとは脳のメモ帳です。情報を一時的に保持しておきながら、また別の作業をするときに必要な作動記憶力の領域になります。

 

ワーキングメモリーは掃除、片付け、整理整頓にも関わりがあります。掃除をするときによくある状況は、既に物が設置されている状況、もしくは置かれている状況で掃除を進めることがほとんどかと思います。

 

例えば、掃除機がけをする場合、床に荷物が置かれている状態であれば、スムーズに掃除機がかけれる方法をまず考えますよね。その時に、荷物をどかしつつ、掃除機をかけ、整理整頓して荷物を戻すような行程になる場合もあります。この作業でも掃除機をかけながら、別の動作を挟む際にも作業記憶をする機能が使われています。お掃除や整理整頓はワーキングメモリーを活躍せずに進めると、散らかった部屋はなかなか綺麗になりません。ワーキングメモリーを意識し、掃除、片付けをすることで記憶を司る能力を強化トレーニングになります。

 

3分間、目をつぶり何も考えないでめい想をする

 

余計な事は考えない。

 

1日のやることリストを書く

 

1日の予定を考えてやることリストを書く4つのポイント

1.リストは一つにまとめる

2.時間の流れに沿って書く

3.できるだけ具体的に書く

4.仕事とプライベートを分けない。

 

今日やるべきことのスケジュールリストを書いて、一日を過ごすことで、段取り脳とも呼ばれるワーキングメモリーを活性化することが可能です。洗濯をまわしている間に、料理と台所の片付けをする。子供たちと遊びながら保育園の準備をするなど、効率的な同時進行をすることを時間の流れに沿って具体的に仕事とプライベートを分けずにスケジュールリストを書く事が重要です。

 

うっかりミスをなくしたい

 

指先確認で解決する!集中するのは指先だけ

 

子どもに集中力をつけさせる方法

 

日常生活の場面ごとに“集中力”のお悩みを解決!「子どもに“集中力”をつけさせる」方法もご紹介!

6000組の親子にアドバイスした教育家の小川大介さん

 

子どもに集中力をつけさせる方法

子どもに集中力をつけさせる方法

 

1.勉強机の位置を変える

 

食卓(寂しがりやさん)か勉強机(マイペース型)かを考えて勉強する場所を考える。

『キョロキョロしがちな子』は余計な物を視界にいれない。

『すぐにおしゃべりをする子』は物音で集中が切れやすい→1人部屋向き

『モゾモゾ動く子』は、じっと座ると集中しにくい→好きな姿勢で

 

2.学習計画を付箋に付ける

 

『やることゾーン』と『終ったゾーン』に分けて予定を付箋に書く。

予定を済ますと『終ったゾーン』に付箋を移動させる。

 

集中力を長く続ける方法 長時間集中する秘訣

 

短い時間で教科を変える。

嫌いな教科も好きになったつもりで!

嫌いな教科の勉強は親の声掛けでサポートする。

アロマオイルのローズマリーの香を嗅ぐ。

 

 

瞬時に集中力UPのツボ『前頭切痕』を押す

 

東洋医学などのさまざまな面から、家庭における“集中力”にアプローチします!

親指で前頭切痕のツボを15秒を1日2~3回を押す。押しすぎに注意する。

免疫力のUPも期待できる。

引用:あさイチ『集中力スペシャル』

引用:あさイチ『集中力スペシャル』

 

オノマトペで集中力UPできる!

 

オノマトペとは、自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した語。音象徴語。擬音語・擬声語・擬態語など。

 

音や物事の様子を表す言葉「オノマトペ」。そのときの状況や気分にあったオノマトペを上手に使うと、やる気をつかさどる脳の部分を刺激して、集中力をグッと高めることができます。

電気通信大学教授の坂本真樹さんが開発した「オノマトペAI」は、1つ1つの音を、人がどう感じるのか、43の項目で評価し分析。新しいオノマトペを作り出すこともできます。
このAIを使って、「暑くて何もする気になれない。でも動かなきゃいけない・・・」というときに最適なオノマトペを分析すると・・・

 

言葉のオノマトペの音と動作や感覚が直接結びつく

AIで言葉の響きを研究!

AIが考えたオノマトペで元気になる掛け声は?

 

立ち上がる時は『やい!』と言って立ち上がる『よいしょ』はだめ!

気分よく立ち上がるためには、「やい!」と言って立ち上がるとよいという結果に。一方で、私たちが言いがちな「よいしょ」は、機敏に動くときには向いていないようです。

引用:あさイチ『集中力スペシャル』

引用:あさイチ『集中力スペシャル』

 

夫婦喧嘩をした時は『きゃぱ きゃぱ』と言う!

「夫とケンカをした・・・」というときに、最適なオノマトペを分析!明るく楽しい気持ちに切り替えるには、「きゃぱきゃぱ」と言うのがいいと分析しました。

坂本さんによると、「かきくけこ」というのは、「きりっとした」というときに使われるような機敏さが表され、「ぱ」というのは、明るくはじける感じを与えるので、「きゃぱきゃぱ」と言えば、気持ちを切り替えて家事に集中することが期待できるのではないかとのことでした。「いらいら」と口にすると、さらに不快になって集中力がガタ落ちになるので注意してください!

 

引用:あさイチ『集中力スペシャル』

引用:あさイチ『集中力スペシャル』

「あさイチ」関連のブログはこちら

 

【あさイチ】オンラインヨガ!『1分ヨガ』と【あさイチYOGA】

 

【あさイチ】尿漏れ防止は『膣トレ』から『膣マッサージ』の時代へ

 

【あさイチ】頻尿、陰部痛、フランス仕込みの膣マッサージ方法

 

【あさイチ】足パカ10日間ダイエット!脚痩せ&ヒップアップ

 

【あさイチ】二重あご解消のストレッチはストレートネック改善法

 

【あさイチ】首のストレッチで首の痛み解消方法!

 

【あさイチ】時短ダイエットの『ゆるトレ!HIIT 』

 

●出典・参考・引用

「NHK」あさイチ

あさイチ【公式】instagram

あさイチ見逃し配信は

★放送後の7日間までは無料の【NHKプラス】

★放送8日以上は月額990円【NHKオンデマンド】

★NHKオンデマインドと映画、韓流、ドラマ、アニメ、週刊誌、ファッション誌、漫画も全て見れる!月額2,189円(税込)31日間無料トライアル有!【U-NEXT】